以前購入した "蒼いSD" のメーカーによる "朱いSD" Ver. を
懲りずに入手しました。
ただし、形態*は「通常版」。
ちょうど\100高かったけど、違いが知りたかったので...。
* 前回は「フラストレーション・フリー・パッケージ版」
早速、性能を評価してみます。
条件は、前回と同じ。
Transcend TS32GSDHC10U1
32GB SDHC UHS-1 最大転送速度90MB/s
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 91.220 MB/s
Sequential Write :
39.243 MB/s
Random Read 512KB : 77.890 MB/s
Random Write 512KB : 31.018 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.107 MB/s [ 1002.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.889 MB/s [ 217.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.874 MB/s [ 1189.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.160 MB/s [ 283.3 IOPS]
Test : 100 MB [K: 0.0% (0.0/29.9 GB)] (x5)
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
まずまずな性能です。
確かに、読み込みは公称値の 90MB/s でていますね。
DSLRでは、書き込みが重要なのですが 40MB/s 近い値が出ているのはうれしい。
これは、紅いSDカードの SanDisk Extreme SDHC Class10 32GB と同等クラス。
しかも、この "朱いSD" はUHS-1対応なので、実機ではさらなる高速化が期待できます。
TranscendのSD、ばらつきが大きいのか、あるいはパッケージの違いによって差があるのか...。
今回はハズレではなさそうです。
このSD、新たな動画専用機のストレージになる予定。
その専用機については、またのちほどご紹介したいと思います。
Posted at 2014/04/06 12:13:04 | |
トラックバック(0) |
DSLR | 日記