• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

slidarzのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

今日の逸品

今日の逸品型番:00-85126-20127-2
SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSM


発売日:2005年7月29日と、ちょっと古いレンズですが、性能とコストのバランスが良さそうだったのでGet!しちゃいました。

TIPA ベスト・コンシューマー・レンズ2006受賞機種。


試写してみたところ、結果は...「大アタリ!!」です。
ひさびさに、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! って。(笑)


レビュー記事などを読みあさり、あ~でもない&こ~でもないと、妄想していたのですが、こんなにイイとは予想外でした。


価格比較サイトで値段を調査したときに、ここ数ヶ月ほぼ底値になっていたのですが、この値段からは想像できない写りです。

購入したまま使わずじまいになっていた高倍率ズームレンズが、ワリと良い値段でドナドナできたので、これを軍資金に速攻ポチっと。


APS-C専用レンズなので、この画角でも約1.6倍となるため、35mm換算で16mm相当になってしまいます。

それでも、魚眼レンズの領域にあたる焦点距離のため、すごい絵になります。

開放F値が暗いため、室内撮影ではブレなどに注意が必要ですが、コンパクトな外観とのトレードオフだと思えば気になりません。


驚いたのが、色収差が低いことと、周辺の流れ(滲み)が少ないこと。
よく抑えられているので、風景や星空もキレイに写ると思います。

フォーカス感に関しては、中央部と周辺部とではさすがに違いますが、等倍で見て初めて判る程度。

フィルター径77mmと、かなり太めなレンズですが、意外とコンパクト&軽量なので出番が多そうです。
Posted at 2014/01/31 18:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2014年01月30日 イイね!

今日の逸品

今日の逸品型番:
KenkoTokina 77S PRO1D プロテクター (W)
フィルター径77mm


可視光に影響を与えない特性を持つ「デジタルマルチコート」を採用した、レンズ保護専用フィルター。



広角レンズでもケラれる心配が(少)ない薄枠タイプですが、ガラス厚は t=2mm もあります。

レンズは数本所持していますが、考えてみるとフィルターメーカーは統一していないです。


こだわりといえば、純正レンズには純正品を使っているっていうくらいで、その他レンズメーカーのレンズには、その時々で気になったものを使っています。

...で、今回はコレでした。


今回、「超」が付くほどの広角レンズを購入したのでフィルターも調達。

画角が100°以上になるため、屈折の影響を考えると厚さ2mmもあるフィルターは装着したくはないのですが、レンズ面を保護しないっていうのも精神的に良くないし...。

悩むなぁ、どうしよう。


変なゴーストが出るようだったら、薄いフィルターを探さないといけない...。
Posted at 2014/01/30 18:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2014年01月15日 イイね!

湿度計

湿度計防湿庫の湿度計が、数日前から上がったり下がったり...。

どうやら、壊れたっぽい。
まだ、1年くらいしか経っていないのに...。

どうせならと、温度計が付いたものをカメラ量販店で見つけたので購入しました。

メーカーが違うけど、サイズはぴったり!でした。


温度計の表示が小さくて、ほとんど見えない(笑)けど、ないよりはマシかな。

しばらくは、壊れたっぽいのと一緒に入れておいて、様子を見てみることにします。


早く暖かい季節にならないかなぁ。
Posted at 2014/01/15 18:59:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2013年11月24日 イイね!

今日の逸品

今日の逸品型番:638-352
TENBA Messenger Camera Bag — Small — Olive


Weight: 0.9 kg
Exterior Dimensions: 33W X 25H X 20D cm
Interior Dimensions: 22W X 24H X 17D cm



カメラ量販店にて、セール品になっていたものを入手。
ショルダーバッグですが、ハンドルも付属するため、工具箱のような持ち方もOKです。

スクエア形状のため、地面に置いても自立するので何かと都合が良さそう。

ショルダーとして肩に掛けると、腰の辺りにバッグがくるため、見た目は「いかにも」風になってしまうのがちょっと...。


EF70-200mm F4 が縦に収納でき、さらに EF24-70mm F4 を装着したカメラ本体を入れてもまだ余裕があります。
いろいろと詰め込めるため、見た目に反して収納力は高いです。

ただ、機動性重視のカメラバッグゆえ、ポケットやメイン収納部へ小物類を入れる際には、バラけてしまわないよう注意も必要です。


生地自体が、ある程度の撥水効果を持つようなので、小雨程度なら大丈夫かも。

座って撮影するときなど、このバッグを膝の上に乗せて、その上にカメラを乗せるようにして撮影すれば、スタビライザーのようになって安定した撮影ができます。


軍用車などの色よりも、やや明るめなグリーンなので、イカツい感じがしないのもイイです。
Posted at 2013/11/24 15:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2013年11月11日 イイね!

今日の逸品

今日の逸品型番:EF24-7040LIS
Canon EF24-70mm F4L IS USM


フルサイズ対応標準ズームレンズ。
白くないけど "Lレンズ" です。

広角から標準・中望遠の撮影領域に加え、マクロ領域までを一本で表現できる最新レンズです。

フィルター径が77mmと、持っているレンズの中では最大径。
フィルターが径に比例して高価になるのはちょっとイタい。


最近ハマっている動画用にも使えるので入手しました。
絞りが F4 通しなので、ズームしたときに露出変化なしで撮影できるしね。

重量は、標準レンズとしては重い方だと思うのですが、これでも軽量な部類に入るそうです。
ボディは樹脂製ですが、防塵防滴構造になっています。


当初、純正以外のレンズを考えていたのですが、MTF特性図をみてコレに決めました。
よくをいえば、もう少し広角が欲しかったのですが...。

18mm~100mmくらいでF通しのレンズがあればBest!なんだけど。

足りない広角側は、単焦点レンズ or 魚眼レンズで補えばいいかな。


早速、試写してみたのですが、F4と暗いワリにはピントの山が掴みやすいカンジです。

動画の場合はライブビューでの撮影になるのですが、あの小さな液晶でもフォーカスを合わせることができそう。
あと、ズームによる焦点距離の変化が少ないので、ピント合わせもラクなのはメリット大きい。


ともあれ、これで 24mm から 200mm までつながりました。
Posted at 2013/11/11 18:46:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記

プロフィール

「「イイね!」ありがとうございます😏」
何シテル?   10/24 11:54
"slidarz" っていうと、「綴り間違ってるしぃ」っていわれます。英語圏のヒトに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2014/08/17 22:45:45
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
TOYOTA C-HR Orange Edition
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
TOYOTA PRIUS DAA-ZVW30 JDM

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation