
いつもは3点バーストなので、バッファにあたることもなかったのですが...。
最近、フル・バーストを要求するターゲットが増えてきて、やむなく。
バッテリーが切れれば諦めもつくんだけど、ビクともしないんだ、コレが。
先日などは、約20分間フル・バースト、バッファにあたっていた間も
トリガー引きシャッター押しっぱなしでした。
えっ!? 何の話しかって??
ある程度の連写に耐えられる
メモリーカードを使っているのですが、最近、これでも速度的に追いつかなくなってきてしまいました。
そこで、現在(恐らく)SDカードの中では最速と思われる "SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I Memory Card" を入手しました。
使っている DSLR が UHS-I 非対応なので、効果は見込めないかもしれませんが、 "
The world's fastest" といわれちゃ試さないワケにもいかないでしょ?
...で、
「デジカメWatch」方式でテストしてみました。
*D7000なんて持っていないので、別のを使っています。
使用機材:OLYMPUS E-PL1 (3コマ/秒)、UHS-I非対応
[SanDisk Extreme SDHC Class10 32GB]
30sec連写 40コマ = 1.33コマ/秒
[SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-I 32GB]
30sec連写 41コマ = 1.37コマ/秒
結果は、約1コマ/秒の差となりました。
誤差...とも思いましたが、すぐにバッファにあたってしまい、1秒に1コマ的な速度のままで連写していたので、この1コマはそれなりに大きな差です。
ちなみに、基本的なテスト結果は以下の通り。
SDSDXPA-032G-X46 ← 海外版
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 93.916 MB/s
Sequential Write : 80.536 MB/s
Random Read 512KB : 80.898 MB/s
Random Write 512KB : 7.102 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 5.126 MB/s [1251.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 1.797 MB/s [438.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.868 MB/s [1188.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.690 MB/s [412.7 IOPS]
Test : 100 MB [K: 0.0% (0.0/29.7 GB)] (x5)
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
* 使用したカードリーダー/ライター:iBUFFALO BSCR09U3BK USB3.0
"Sequential Write : 80.536 MB/s" やはり自ら最速というだけあって速い。
まぁ、容量も足りなくなってきていた(そりゃぁ、20分間もフル・バーストすれば弾切れにもなるって...)ので頼もしいアイテムです。
Posted at 2013/08/07 19:05:29 | |
トラックバック(0) |
DSLR | 日記