• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

slidarzのブログ一覧

2012年12月27日 イイね!

今日の逸品

今日の逸品型番:D130
第一電波工業株式会社 スーパーディスコーンアンテナ(固定局用)

25〜1300MHz受信
50/144/430/904/1200MHz帯送信可能

アンテナの形状が「ディスク」と「コーン」から成っているので「ディスコーン」アンテナ。

昔、クルマに付けていた144MHz用アンテナを外に出してサーチしてみると、航空路管制が聞こえてきました。
周波数が近いので、これでもそこそこ聞こえるんですね。

そこで、ACARS*なるものの受信に挑戦してみました。
* ACARS/えーかーず:Aircraft Communications Addressing and Reporting System
 運航情報(位置、便名など)を航空機側から地上へ、または地上から航空機側へ自動的にやりとりするシステム。

PCと受信機を接続することにより、PC上に機影をマッピングできるソフトウェアがあるのですが、これがハマってしまうくらい面白いです。

表示できる機影が少ないので調べてみると、どうやら受信性能が低いためらしい。
やはり適当に設置した適当なアンテナではムリか...。

航空無線専用のアンテナもあるのですが、いろいろと遊んでみたいのでディスコーンアンテナを選択。
なかでも評判が良かったD130を入手してみました。

正月休みにでも、設置してみようっと。
Posted at 2012/12/27 18:49:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2012年12月21日 イイね!

今日の逸品

今日の逸品型番:Ef-D
Canon フォーカシングスクリーンEf-D


中学生の頃に、一眼レフカメラ(Canon AE-1 Program:銀塩カメラです)を購入して以来、写真撮影を趣味にしてきたのですが、デジタルに移り変わり行く流れの中で、いつしか熱が冷めてしまい...。


社会人になってコンデジを買い、相変わらず写真は撮っていたのですが、もっぱら仕事上の記録とか、資料用とか、つまんない写真ばっかりで趣味の写真とは呼べない。


最近になって、再び一眼レフを手にしてからというもの、リハビリをかねて撮りまくっています。

そんなこんなで、再び撮り始めた写真を観てみると...これが斜めになっていたり、ブレていたりと散々な結果に。


ブレについては、回数を重ねることで克服できてきたのですが、クセもあるのか斜めになってしまうのは強敵です。

液晶画面にグリッド表示ができるんだけど、ファインダーを覗いて撮るのがクセになっているので、液晶画面はほとんど閉じたまま。


ファインダーにグリッドを表示するために、"最終兵器"フォーカシングマットを交換しました。

これでも斜めになっていたら、それはもう、なんていうか...センスないかも。
Posted at 2012/12/21 18:40:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2012年12月12日 イイね!

今日の逸品

今日の逸品型番:IC-R6
ICOM 広帯域ハンディレシーバー


最近、すっかり羽田界隈に憧れちゃってます(笑)。

戦うためには情報は重要な武器となる。...ので、入手しました。
ナニと戦うんだ!?


むかしむかし、まだ携帯電話なんてなかった頃、クルマには "モービルを積む" のが流行っていました。
ん!? "モービルに無線機を積む" だったかな。もう、忘れちゃった。

そのくらいむかしの話。

携帯電話が普及するにつれ、そっちの方が便利なのですっかり廃れてしまい、今のクルマの2台前まで積んでいたけど、もう降ろして遥か経つ。

でも、携帯電話では、聞けない情報もあるんです。
得てして、そういう類の情報がとっても重要だったり...。

また、ワッチ始めますか。
Posted at 2012/12/12 21:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2012年12月01日 イイね!

今日の逸品

今日の逸品型番:ED-41CAC(B)
東洋リビング 全自動防湿庫 オートクリーンドライ


カメラ機材が増えてきたことと、その収納場所に困っていたため、ちょっと高価でしたが奮発しました。

これからの時季は、逆に乾燥するので防湿庫の出番は少なそうですが、+α機能のある保管庫として購入。

サイズは、二番目に小型なタイプ。
手持ちの機材は、一応すべて収納できました。

欲張れば、あと一段、棚を増やせそうです。
(入れるモノは、そうそう増やせそうにないですケド。)

湿度40~50%の間で管理できるように設定しています。
割とアバウトな感じでの管理になるようです。

光触媒の作用で、庫内を清潔に保つそうです。
冷蔵庫の宣伝文句みたい。

ただし、冷蔵庫と違って、庫内を照らす照明がないので少々不便。
上位機種を購入すると、LED照明がプレゼントされるようですが、照明は付けて欲しいなぁ。
Posted at 2012/12/01 12:16:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記

プロフィール

「「イイね!」ありがとうございます😏」
何シテル?   10/24 11:54
"slidarz" っていうと、「綴り間違ってるしぃ」っていわれます。英語圏のヒトに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
91011 12131415
1617181920 2122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2014/08/17 22:45:45
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
TOYOTA C-HR Orange Edition
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
TOYOTA PRIUS DAA-ZVW30 JDM

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation