• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

slidarzのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

このクルマ、しゃべるんですね!? ~Directed Electronics 516U~

このクルマ、しゃべるんですね!? ~Directed Electronics 516U~『ボイスモジュール 516U 』って、発売からもう何年経つんでしょうね。
少なくとも20年以上は経つんじゃないかなぁ...🤔

最初に見たのは、たしか...アメ車のカスタム系雑誌だったような...。
'92か'93の頃、仕事で渡米したときに、モールでカーアラームを探して購入してきたっけ。
片言の英語でインストール方法を教えてもらい、苦労して取り付けたのを憶えています😏

未だに人気衰えず...なユニットですけど、↑こんな理由もあってワタシにはノスタルジックな思いがあります。

さすがにメーカーから情報入手が難しくなってしまっているので、備忘録がてらインストールについて記しておこうかと思います。

まず、電源周りですが、赤い線は常時+12Vが供給されるところ(BATTなど)へ、黒い線はアースへ、それぞれ接続します。
赤い線には5Aヒューズが付いているので、そのまま接続できますね。

次に、516UのON/OFFをコントロールするための線となる黄色とオレンジ。
まず、黄色はエンジンが動いているときや運転しているときに発声(ON)しないようにするための線で、アクセサリーやイグニションに接続するとエンジンがOFFになったとき(+12V→GND(-))に起動する準備ができます。
そして、オレンジがGND(-)になったときに516Uが『LOCK』発声します。
このオレンジ、セキュリティシステム(Viperとか)のコントロール線(=オレンジ線)にダイオードを介して接続するのが通常ですが、516Uを単独で使いたい...なんていう場合、このオレンジの扱いに困っちゃうんですよね🤨
要するに、GND(-)になると『LOCK』発声するので、リレーなりスイッチなりでこの状態を作っちゃえばイイんです。
ただし、ずっとGND(-)のままを維持する必要があります。GND(-)からオープンになると『UNLOCK』発声します。

茶色はチャープ音(+12Vのパルス信号)が入ると、チャープ音のあとに遅れて発声するようになります。ただし、ディップSWの3番がONの場合のみ。
この線、たいていの場合は『接続不要』なんて書かれていたり...🙄

最後に緑色ですが、センサーの1段階め(警告)に対応して警告用の音声を発声します。入力はGND(-)パルスです。複数のセンサーを接続する場合は、ダイオードを忘れずに...🧐←コレを忘れると、たいていトラブルのもとになります。

日本ではまだ入手可能なこのモジュール、息の長い商品ですね🙂
Posted at 2020/03/22 14:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2020年03月20日 イイね!

セキュリティを手作りしてみる

セキュリティを手作りしてみる只今、クルマ乗り換えに向けてイロイロと準備しているところ...。

今度のクルマ、イマドキのクルマなので、どこかと通信しちゃうため弄ることができません。ナビすら交換できないなんて...サイアク...です😑
まぁ、クルマ乗り換えなきゃイイんですが、そうも言っていられない事情もあって...。

だったら、とことんノっかってやろう!
...と思い、納車まで2か月(!?)もあるのでヒマにまかせて調べまくっています。
おかげで、そうとうアタマデッカチになりました🙄

純正のセキュリティにオーバーライドする方法もあるのですが、以前、コレ、うまくいかなかったので、今回はもうちょっとアナログでいってみます。
通信の面白いところは利用して、足りないところを補う...みたいな🤔

...で、パーツを集めて実験開始。
目論見通り、動いてくれました。
あとは、実車に載せて動作確認するだけ。まぁ、動くとは思います。...多分。
Posted at 2020/03/20 19:01:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年05月04日 イイね!

SAMSUNGの新しいやつ

SAMSUNGの新しいやつ以前、購入したSAMSUNG製SDHCカードに新しいシリーズができていました。

後継モデルになるのかな?


早速、入手したので恒例のベンチマーク計測を実施。


SAMSUNG MB-SC32D/FFP*
* Amazonフラストレーションフリーパッケージ


-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 5.0.3 x64 (C) 2007-2015 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]

Sequential Read (Q= 32,T= 1) : 90.938 MB/s
Sequential Write (Q= 32,T= 1) : 28.518 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) : 5.519 MB/s [1347.4 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) : 2.057 MB/s [502.2 IOPS]
Sequential Read (T= 1) : 94.165 MB/s
Sequential Write (T= 1) : 48.651 MB/s
Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) : 5.408 MB/s [1320.3 IOPS]
Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) : 2.045 MB/s [499.3 IOPS]


* USBカードリーダー:BUFFALO BSCR09U3BK USB3.0


EVOシリーズに比べて、読み込みが倍近い速度になっています。
書き込みが早いのは、容量が多いことも影響していると思います。


DSLRで使うには、書き込みが遅いカンジ。
読み込みが早くても、貢献しないなぁ...。


相変わらず、読み込みが早いのは特徴だと思うのですが、何に使うのかなぁ、これ。
メディアプレーヤー向き...という結論ですが、ここまで早くなくてもいいような気もします。


ちょっと的外れなカードですね。
まぁ、ナビのメディア領域として使う予定で入手したので、性能には満足。
Posted at 2016/05/04 16:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2016年03月02日 イイね!

Arduino 事始め

Arduino 事始め今頃!? という感じもしないではないのですが...。

Beagleboard(BeagleBone Black) とか、 Raspberry Pi とか。
仕事で、ちょこちょこ弄ったことはあるのですが、電子工作するにはちょっと敷居が高いなぁと。

もっと簡単な PIC の方が、電子工作には向いているカンジがします。
まぁ、自分のレベルではそう。

...で、最初は PIC で遊ぼうかなぁ、とか思って材料を買いあさっているうちに、 Arduino に辿り着きました。

PIC だと、PICライターとか買わないといけないので、初期投資は意外とかかります。
それに比べて、 Arduino は、これ自体で完結しているのがイイ。


正規品で、¥3,000~¥4,000くらい。
互換機というものがあって、これだと eBay で$3.00~$4.00といったところ。
今のレートだと¥500以下です。
ワンコインでマイコンが買えちゃいます。




香港のセラーさんから送られてきた互換機Uno。
香港って、近いようで遠い...。
到着まで 2weeks 以上かかりました。

でも、送料無料なので文句は言わない。


これを使って時計など、作ってみました。

このシールド、設計された方に感謝。
だって、作るのすっごく楽しかった。

久しぶりの充足感。
Posted at 2016/03/02 19:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガジェット | 日記
2016年02月21日 イイね!

連鎖反応!?

連鎖反応!?予兆はあったんですよね~、最近。

昨晩、DDとお散歩に出かけていたら、突然のフリーズ!?
一瞬、パワーLEDが黄色く(実際には緑と赤の同時点灯)光ったと思ったら「ピーっ」という音とともに落ちました。

その後、何をやっても黄色→赤い点滅の繰り返し。
ディスクも飲み込まれたまま...。


これが噂に聞く "Yellow Light of Death (YLOD)" かぁ? と。

ここを参考に、速攻でバラして修理しました。

とりあえず、ディスクさえ取り出せればよかったのですが、動くようになると、また危険を顧みず使っちゃいそう...。

もぅ、 4 にしなさいっていう暗示かなぁ。
Posted at 2016/02/21 19:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「イイね!」ありがとうございます😏」
何シテル?   10/24 11:54
"slidarz" っていうと、「綴り間違ってるしぃ」っていわれます。英語圏のヒトに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2014/08/17 22:45:45
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
TOYOTA C-HR Orange Edition
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
TOYOTA PRIUS DAA-ZVW30 JDM

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation