• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

slidarzのブログ一覧

2015年03月23日 イイね!

速いのが好きっ!...でも...遅くてもデザインは好きっ!かも

速いのが好きっ!...でも...遅くてもデザインは好きっ!かも恒例の「メディアを入手したら、必ずベンチマークを計測」...。


今回は、 SAMSUNG SDHC 16GB MB-SP16D/JPEC 。

タフさがウリなSDHCカード。
防水 & 耐衝撃 & 耐磁 & 耐温度 & 耐X線...。
ほかに必要なものは?


結果は、こんなカンジ↓。

* USBカードリーダー:BUFFALO BSCR09U3BK USB3.0

--------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.3 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

SAMSUNG SDHC 16GB MB-SP16D/JPEC

Sequential Read : 46.008 MB/s
Sequential Write : 13.401 MB/s
Random Read 512KB : 41.873 MB/s
Random Write 512KB : 18.131 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.802 MB/s [1172.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.861 MB/s [ 210.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.789 MB/s [1169.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.228 MB/s [ 299.9 IOPS]


価格的には、Transcend SDHC 16GB TS16GSDU1E が比較対象になりそう。
Transcendの安いメディアは、あまりいい印象がないので、今回はこちらを選択してみました。

耐久性は未知数ですが、値段のワリには良さそうです。
Posted at 2015/03/23 19:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2015年02月21日 イイね!

工作してみた

工作してみたEOS M3 のMFピーキング機能、うらやましい。

EOS M の必需品 "ユーエヌ モニタリングPRO WIDE" ですが、どうも焦点が合っていないような...。

最初のうちはいいのですが、時間とともに辛くなってきます。
午前中は良かったけど、午後はダメ...みたいに。



もともと、取付枠を利用して使うものなので、その厚み分、焦点がズレてるのかも...。
加えて、老眼が入っているので、自分の眼と合っていないんですね。

上位品だと、焦点距離の調整ができるものもあるのですが、これには付いていないので工夫してみました。

現状からワーキングディスタンスを伸ばすためのスペーサを作ってみます。


液晶画面から、少しずつ離していくと鮮明に見えるところがありました。
やはり、合っていなかったようです。


大体、5mmくらいのところが良さそうだったので、手頃な部材を探してみるとゴムシートがありました。
これを、取付枠の形状をマネて参考に切り出します。

接着剤で固定して完成。


液晶の画素が見えるようになったので、ずいぶんと鮮明になりました。
これなら、1日中、撮影しても大丈夫...かな。
Posted at 2015/02/21 14:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DSLR | 日記
2015年01月09日 イイね!

冬の星

冬の星郊外でも、星って見えるもんだなぁ...と。

冬は、空気が澄んでいるから、星がよく見えるんだそうな。
それにしても、寒い。


昨年の夏、天の川撮影に挑んではみたものの...
天気運が悪くてあえなく撃沈。

道は星に聞くっていうコピー、思い出しました。あぁ、懐かし...。
Posted at 2015/01/09 23:17:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記
2014年12月31日 イイね!

新春のご挨拶

新春のご挨拶
Posted at 2015/01/01 00:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご挨拶 | 日記
2014年12月28日 イイね!

総集編

総集編師走...ですね。
今年を振り返る恒例の総集編。


今年も、クルマ弄らなかったです...。
まぁ、それでも、9月に車高調交換したのと、暮れにナビを取り付けたので、昨年よりは作業をしました。

でも、まぁ、その程度でした。


...で、今年も wrapup はこっち関係。


今年は、スチルよりムービーの比率が圧倒的に多くなりました。

レンズも、ムービー中心で考えるようになり、年末にムービー用のレンズとしてフル・マニュアルのレンズを入手したくらい。

ウデの方、相変わらずで進歩なし...なところがイタいですけど...。
あっ、五七五になってる...。





デールは近眼!?


パークへ行く=アトラクションに乗るというのが一般的だと思うのですが、自分の場合はちょっと特殊で、ほとんどの時間を地面とともに過ごしています。

常連の方々は、この行為を「地蔵する」と称するそうな。
さらに、その地蔵した時間を自慢しあったり...。

夏場は、地面からの照り返しとの戦いであり、冬場は寒さとの戦いです。


そんなとき、近くでグリーティングが始まると、これ幸いにとばかり...カメラ片手に脚を伸ばしに行きます。




でも、地蔵した甲斐あって、ワリといい絵が撮れることが多いです。

まぁ、必ず...というワケでもないのですが...。




いい絵が撮れたときは、素直にうれしい。





今年から始まったキャッスルプロジェクションの影響で、イベントごとのお城の装飾がなくなってしまいました。

昨年までの特別な装飾から、一変して寂しくなってしまいました。




また、ショーウィンドウの装飾にも変化が...。
春のイベント以降、このような装飾がみられなくなってしまいました。

クラリスの衣装、楽しみにしていたのに...。
ナゼに??


寂しいといえば、今年で終了してしまったショーもありました。




2006年から続いた壮大な水上ショー、レジェンド・オブ・ミシカ。
舞台装置も大掛かりなもので、スケールの大きなショーでした。







そういえば、映画「ウォルト・ディズニーの約束」、BDでようやく観ました。




各イベントのとき、併せていろいろなアトモスフィアも行われています。
こちらも、地蔵の合間によく撮影しています。




イベントの中でも、とくに過密なスケジュールになるのがクリスマス。
特別なショーが多く、鑑賞スケジュールを組むのがタイヘン。






そんな待ち時間の救世主(笑)ともいえるのが、このようなフードワゴン。

待ち時間の合間に、慌しくランチをとったりしているので、小腹がすいたときなどホント助かります。




今年は、シーが大規模な改修工事を始めたので、きれいな景色狙いだとこちらがおすすめ。

とくに、夕方から日が落ちるまでの時間帯、きれいです。

外から中を眺めると、暖かな色合いの灯りが旧い街並みの雰囲気を...
反対に、中からお城の方を眺めると、夕陽に映えるシンデレラ城がきれいに見えます。




...で、夜はここトゥーンタウンがいい雰囲気になります。



今年も、なんだかんだといいながら、結局、あっという間に過ぎてしまった感があります。

歳食った所為かな...。とかなんとか。
うげっ、幾つだっけ?

そういえば、年明け早々、免許の更新だった。



今年も、たくさんの「足あと」、ありがとうございました。

クルマ関係のブログで、クルマ「無」関係の記事ばっかり書いていますが、またのご来訪をお待ち申しております。

Posted at 2014/12/28 01:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑事 | 日記

プロフィール

「「イイね!」ありがとうございます😏」
何シテル?   10/24 11:54
"slidarz" っていうと、「綴り間違ってるしぃ」っていわれます。英語圏のヒトに。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YouTubeチャンネル 
カテゴリ:動画
2014/08/17 22:45:45
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
TOYOTA C-HR Orange Edition
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
TOYOTA PRIUS DAA-ZVW30 JDM

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation