• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塾長?のブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

動力源

動力源いい道具は大事です。

人力だけでは体が壊れます。

いろいろ道具を揃えるにあたり考えたのが、動力源をどうしようか?

代表的な物として
・100V
・充電式
・エンジン

それぞれメリットデメリットがあります。

◆エンジンはどんなところでも使えパワーが有るのがメリット
だが、使用頻度が低いとエンジンが掛からなくなり、一苦労
する事が多い。
古くなればなるほど、、、、
また本体価格もそれなりで、重さもあります。

向いている道具は、草刈機などかな。

◆充電式は、一見便利かと思いきや、汎用性が低い。
1式のバッテリですべてまかなえれば良いのですが、
実際には、道具の数だけバッテリを持つ羽目にも。

さらに作業の途中での電池切れはたちが悪い。100Vが無いところで
作業そていたらとほほ状態。

向いているのは、農薬噴霧器やインパクトドライバーなどかな。

◆100Vはご存知の通り、取りまわりと電源が無い場所での作業が
出来ないのがデメリット。
但し、道具の価格は非常に安く、軽い。
さらに汎用性も高い。


以上を踏まえ、道具を100V中心として発電機を買いました。
(停電時も安心)

駆動する道具と持ち運びと価格から、HONDAのこれをチョイス。
発電機有るって素晴らしいです。
もちろん、充電式の道具も充電できますからね。

実は親父が買った発電機が有ったのですが、容量が小さいのと
しばらく使っていなかったら、エンジンが、、、、、掛かりません。

で、道具をちょこちょこ揃えています。

今年のお正月に揃えたのが、これと水中ポンプ。


ヘッジトリマは家に有ったのですが、結構くたびれており、年末の植木の
手入れでかなり骨が折れたので買い替えました。
100Vなら、1諭吉で買えますからね。

去年タンク式の高圧洗浄機も買ったし、来年はどうしようかな。
お勧めが有ったら教えて下さい。
Posted at 2016/01/10 21:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置してました。 http://cvw.jp/b/1385239/39639894/
何シテル?   04/20 15:38
遅まきながら始めてみました! あまり塾長らしいことはしていませんが、塾長と呼ばれています。 昔、ダートラをやっていました。最近仕事が忙しく、たまに走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの代替えです。
スバル プレオ スバル プレオ
子供と親の送迎用
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
スカッとする、気持ちの良い車でした。 地区戦や、モビリ、大井松田、南外〇道・・・・・ を ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
最後のダートラ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation