• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塾長?のブログ一覧

2016年04月28日 イイね!

実感無し

 実感無し明日からGWですが、

私は今から出張です。

GWの実感全く有りません。
Posted at 2016/04/28 10:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

豊田章男が愛したテストドライバー

豊田章男が愛したテストドライバーいやあ凄いですよ。
この本の完成度とリアルさ。

あまりにいろんな内容が身近過ぎて怖いです。

ただ、モリゾーさんんの想いはどれだけ浸透
しているのだろうか?
最近の私の無力感は半端無いです。
Posted at 2016/04/18 21:15:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

風吹けば桶屋が儲かる

ご無沙汰しています。

昨日は凄い風でした。
風吹けば、ホームセンターが儲かる
ですね。今風に言うと。

昨日の風で、車庫の側面塩ビ板が剥がれ、
ホームセンターへ買い出し。

順調に育っていたスイカのビニールが剥がれ、
苗も強風に煽られ、ちぎれちゃいました。
またホームセンターへ、、、、、、



Posted at 2016/04/18 12:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

動力源

動力源いい道具は大事です。

人力だけでは体が壊れます。

いろいろ道具を揃えるにあたり考えたのが、動力源をどうしようか?

代表的な物として
・100V
・充電式
・エンジン

それぞれメリットデメリットがあります。

◆エンジンはどんなところでも使えパワーが有るのがメリット
だが、使用頻度が低いとエンジンが掛からなくなり、一苦労
する事が多い。
古くなればなるほど、、、、
また本体価格もそれなりで、重さもあります。

向いている道具は、草刈機などかな。

◆充電式は、一見便利かと思いきや、汎用性が低い。
1式のバッテリですべてまかなえれば良いのですが、
実際には、道具の数だけバッテリを持つ羽目にも。

さらに作業の途中での電池切れはたちが悪い。100Vが無いところで
作業そていたらとほほ状態。

向いているのは、農薬噴霧器やインパクトドライバーなどかな。

◆100Vはご存知の通り、取りまわりと電源が無い場所での作業が
出来ないのがデメリット。
但し、道具の価格は非常に安く、軽い。
さらに汎用性も高い。


以上を踏まえ、道具を100V中心として発電機を買いました。
(停電時も安心)

駆動する道具と持ち運びと価格から、HONDAのこれをチョイス。
発電機有るって素晴らしいです。
もちろん、充電式の道具も充電できますからね。

実は親父が買った発電機が有ったのですが、容量が小さいのと
しばらく使っていなかったら、エンジンが、、、、、掛かりません。

で、道具をちょこちょこ揃えています。

今年のお正月に揃えたのが、これと水中ポンプ。


ヘッジトリマは家に有ったのですが、結構くたびれており、年末の植木の
手入れでかなり骨が折れたので買い替えました。
100Vなら、1諭吉で買えますからね。

去年タンク式の高圧洗浄機も買ったし、来年はどうしようかな。
お勧めが有ったら教えて下さい。
Posted at 2016/01/10 21:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月01日 イイね!

新年そうそう

新年そうそう新年あけましておめでとうございます。

クルマネタが少ないですが、今年もよろしくお願いします。

私の新年初日ですが、
新年そうそう4針も縫ってしまいました。

元日からお仕事で、診て頂いた病院の皆様には心から感謝します。


今日の午後は、1月とは思えないぽかぽか陽気だったので、
昨年中に終わらなかった、果樹の選定の残りをやってしまおおうと。

クリの残りを終え
梅を半分終わらせ
別の畑に移動して、柿の木に登り、のこぎりでギコギコ

何本目かの時に、そろそろ切れるかなと思った瞬間、
力余って、右手の勢いが止まらず、、、、
切り終わった枝の先には木の上で自分の体重を支えていいた
左手が、、、、、、

ひょえー 
ノコギリって手首もこんなに良く切れるのね。
元旦からなにやってんだろう。俺。

ノコギリを年末に買い替え、すげー良く切れると感心していましたが
こんなオチがあるとは、とほほ。


とても自然治癒で直りそうになっかったので、休日当番医へ行った結果
女医さんに縫って頂きました。
(その他の事務の皆様も含めありがとうござました)



いやあ
元旦から混んでましたね。
でも、今日じゃなくてもいいだろうって人もいたのも確かでした。


今年はどんな1年になるんだろうか?
厄年でもないはずなのに、、





Posted at 2016/01/01 20:19:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「放置してました。 http://cvw.jp/b/1385239/39639894/
何シテル?   04/20 15:38
遅まきながら始めてみました! あまり塾長らしいことはしていませんが、塾長と呼ばれています。 昔、ダートラをやっていました。最近仕事が忙しく、たまに走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの代替えです。
スバル プレオ スバル プレオ
子供と親の送迎用
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
スカッとする、気持ちの良い車でした。 地区戦や、モビリ、大井松田、南外〇道・・・・・ を ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
最後のダートラ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation