• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

塾長?のブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

もしよろしければ

新米の時期ですが、自家消費用の玄米を多く保管しすぎて
しまいました。

冷蔵庫保管なので、それなりの保管状態ですが、殺虫剤等の
農薬を使っていないため、斑点米がやや混じっています。

捨てるのももったいないので、3,000円/30kg 位でお譲り
したいと思います。
欲しい方はいらっしゃいますか?

精米およびバラも可能です。
ご相談下さい。

ちなみに、「あいちのかほり」という銘柄です。 
Posted at 2015/09/19 21:23:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自給自足 | 日記
2015年08月15日 イイね!

K4GP

K4GP今年も監督さんの厚意に甘えさせて頂き、参加させて頂きました。

このチームの中ではまだ3年目の若造ですが、2番手を担当させて頂きました。
(くじ引きの結果ですが、、、)

設定時間と設定燃費に忠実に淡々と走るかが毎年の狙い。
(全開で走れるほど燃費が良くないので)

結果等は皆さん既に書かれているので、今後の新人?の為にも走り方を
簡単にご紹介しておきます。
(Dry前提ですので、Wetは当然当てはまらないところもあります。)
また、一般的なクルマのコントロール関係は今回は割愛します。


VIVIOは全開で走ったら、燃料が持たないので、燃費を確保しつつ他のクルマと
絡まず、淡々と走るかが大切。
今回の設定燃費では、6000~6500rpmでシフトが基本。
その上でいかにコーナーを速く走るかが基本的な、走り方。
コーナーを速くクリアする一番のコツはタイヤの使い方以上に、他のクルマと
間合いを合わせて、ベストラインをとれる事です。
VIVIOのように燃費の制約がある場合は、直線やブレーキ手前の速度調整が
一つの手段です。

具体的にはどうかというと、
(いろいろ走り方はありますが、1つの例です)

メインストレートは、早めに5速にシフトアップして、150上限目安で
アクセルをコントロール。空気抵抗は速度の2乗で効くので
抜かれるのをグッと我慢。

1コーナに向かい、コースインするクルマ、遅い車、後ろからくる速いクルマの
動きを読みながら、コーナーで絡まないように、車間を調整するように
アクセルオフで減速。そして最後にブレーキで調整。
1コーナで横Gを掛け過ぎるとガス欠症状が出て、追突されそうになるので、
インを空けつつ、立ち上がり重視で加速。

次にコカコーラコーナ、ここはドライバー技量の差が出やすい。
ここをクリアで走れた時は、タイムがイイが、絡むととたんにタイムダウン。
今回の設定燃費だと、コカコーラでブレーキを踏まないでいける速度に
直線で合わせてそのまま、アクセルオフ、オンで調整が楽。
ただコーナが遅い車と絡むと、この作戦が使えないので、周りの動きに
合わせて、走り方を変えなきゃいかん。

次の100Rはインべたのまま、最短距離をいきます。
面白いように、皆さんターンインでアウトに行きますので、距離の短い分
楽に抜けます。
ちなみにWetの場合は、ラバーの乗っていないアウト側からいけます。

100Rをたちあがって、早めのアクセルオフと軽いブレーキと、タイヤの
ドラッグで速度調整をしてコーナリングスピード最重視でヘアピンを
クリアします。

300Rの先のBコーナーに向かっても他のクルマとBコーナで絡まない
ようにと燃費のため、直線で速度調整。
Bコーナで速度を落としすぎると、ロスが大きいがなかなかクリアで走れない。
遅い車両に絡むとずっと引きずるので、そういう場合は7000rpmでシフトアップ
してスムーズに前に出ます。

ネッツコーナー近辺は、抜く抜かれるポイントなので、周りのクルマに注意。
一番レース感が味わえる場所かもしれませんね。

そして、最終コーナーは直線速度に影響するので、ガス欠症状ならない
ように、短い時間で旋回を終わらせ、ロスなくクリア。

あとは、燃費次第で、シフトアップ回転数と、直線でのアクセルの調整と
ブレーキ前のエンブレでの減速の仕方を調整していけば、燃費の悪化
と引き換えにタイムが上がっていきます。

ざっくり、私のレベルではこんな感じでしょうか。







Posted at 2015/08/15 20:50:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

夏野菜

夏野菜今晩は自家製野菜と買ってきた肉で鉄板焼を
しました。

デザートはスイカをおなかいっぱい。

次男はここ一ヶ月位、毎日スイカを食べています。
食べ過ぎて体に悪く無いのだろうか?
Posted at 2015/08/10 22:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自給自足 | 日記
2015年08月10日 イイね!

頭が硬い

頭が硬いロードスターで一番驚いたのが、
取り扱い説明書の場所。

グローブボックスを探しても見当たらない。



何処だろう????

もしや、トランク?

何処だ?



ありました。
シート後方の小物入れの中に。

重量配分とヨーイナーシャへのはんぱない
こだわりですね。
結構あれって思いですからね。

目からウロコの瞬間でした。
取説はグローブボックスって固定観念の塊の
硬い脳みそになっていました。

でも、普通のクルマでこれをやったら、
お客様センターへ苦情殺到だろうなあ。




Posted at 2015/08/10 12:41:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

人車一体

人車一体先日今年話題の2台のコンパクトスポーツカーに乗った。

走り出した瞬間からまるで長年使った手足のように動くNDロードススター
もう一台は、みんなのミッドシップS660

座った瞬間から違和感の無いロードスター、いくら走ってもしっくりこない
S660。
世間のS660の評判はロードスター以上との声も多く聞きますが、
S660の良さが私には感じられませんでした。

一方、NDの人馬一体感は脱帽ですね。
ロールがでかいだの、パワーが無いだの ってコメントは良く耳にしますが
こんなに違和感が無く操作できる機械はクルマ以外も大いに参考に
すべきかと。

細かいところはまた時間が有る時に書きますが、欲しいクルマの
1台ですね。
86のマイチェンで買い替えしようとしてましたが、浮気しちゃおうかな。


Posted at 2015/08/09 22:08:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「放置してました。 http://cvw.jp/b/1385239/39639894/
何シテル?   04/20 15:38
遅まきながら始めてみました! あまり塾長らしいことはしていませんが、塾長と呼ばれています。 昔、ダートラをやっていました。最近仕事が忙しく、たまに走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
MR2からの代替えです。
スバル プレオ スバル プレオ
子供と親の送迎用
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
スカッとする、気持ちの良い車でした。 地区戦や、モビリ、大井松田、南外〇道・・・・・ を ...
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
最後のダートラ車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation