
画像はドリパにオープンしたちゃんこ鍋屋の画像です (・∀・)
昨日は、そんなドリパに鍋を食べがてらまーぼーちゃんを横にのせて、走行会に行ってきました♪( ´θ`)ノ
今回も前日の予報では晴れだったのに、現地は雨(´Д` )
180SEXに乗り換えてからずっと雨の走行会です(>_<)
雨男になってしまったのかしら♪(´ε` )
しかも鍋の食材の準備に気を取られ、フロアジャッキ積み忘れてるし(ー ー;)
◯石さんにジャッキかりて、Rタイヤをバリ山のDRBにしてみました。
走行開始して1本目からウェットです。
かなり滑りますよ。
賞味期限の過ぎたR1Rだから、尚更です。
基本アンダーです。
ハンドル切っても曲がらない、少しでもブレーキを踏めばフロントロックで飛んできます( ;´Д`)
これが峠だったら、2〜3台は歯医者になっただろうな〜(>_<)
ああ、ここがサーキット場で良かった〜♪(´ε` )
2本目はタイヤのエアを2キロに下げて、減衰を10段あげてみましたが、路面が若干乾いたからグリップするだけで、基本的にフロントが喰いませ〜ん(>_<)
3本目は仕方なくフロントの車高を1センチ上げてみました。
あんまり期待してませんでしたけど、大分グリップするようでやりやすくなりました(^。^)
Fタイヤの滑る感覚が半減した感じでしょうか。
車高上げてこんだけ体感出来るとはおもいませんでした!
考えるよりも体感した方が忘れてる感覚を思い出すだろうと思って、久々に◯石さんの横乗りで体感させて貰いました。
右回りに乗ったんですがね、◯石さんったら土手に登り掛けたりでかなり大人気ない走りでサービスしてくれました(≧∇≦)
「俺のライン、水があるんだよな〜」なんてボヤきながらも、関係ないって感じで攻めるんですよ。
そのアグレッシブな走りで、忘れてた感覚を思い出しました(・ω・)ノ
ありがとうございました (・∀・)
忘れないうちにマネしてみようと、右回りの1コーナーやってみましたが、Fタイヤと水たまりにビビってしまい出来ませんでした(つД`)ノ
まだまだ、修行が必要でした(>_<)
最後のヒートは、半ば無理やりまーぼーちゃんに横乗りしてもらいました。
走っていると彼から一言
「RタイヤのグリップがFタイヤよりも勝ってるからやりづらいんすよ。クラッチ蹴ってみればやりやすいんじゃないんすか〜?」
彼にしては珍しく的を得たアドバイス(すいません)に目から鱗が落ちましたヽ(´o`;
やってみると、調子がいいっす (・∀・)
もっと早く教えてくれよぉ〜 ・・・ ってゆーか自分で気が付けよ〜(´Д` )
最後に何とか納得出来る走りで、走行終了。
終わってみると、猿人ルームから排気漏れ音がします(´Д` )
翌日確認してみたら、アウトレットとFパイプの間のネジが一ヶ所お出かけしてました(´Д` )
とりあえずネジを締め、他二ヶ所も少し緩んでたので締め直しましたが、まだ少し漏れがあります。
よく見ると、ガスケットも切れてるようなのでガスケット交換でいけそうな気がします。
正月休みの仕事が出来ました♪(´ε` )
Fタイヤを次回までに買わないとな〜。
ブレーキパッドもそろそろだし、ナンバー灯も切れたし、HIDにもしたいし、欲しい物いっぱいだ〜(@_@)
ワタシの所にもサンタさん来ないかな〜♪(´ε` )
それではメリークリ◯リス♪( ´θ`)ノ
皆様、来年も宜しくお願い致しますm(__)m
Posted at 2012/12/24 20:14:39 |
トラックバック(0) |
走行会 | クルマ