• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kabaちゃんのブログ一覧

2023年01月25日 イイね!

ようこそ、我が愛機!

ようこそ、我が愛機!昨日、お別れした我が愛機に代わりまして、新たな愛機をお迎えしました。

車種は同じ「シグナスX」ですが、今度は「SR」で日本製。
2013年製の3型なので、もしリコールがあっても対象になります。
前愛機は台湾製だったので、日本国内ではリコールは受けられませんでした。まぁ、そのお陰で自己整備をするはめになったんですが…

今度の愛機も今まで同様、できる範囲で自己整備をやって、経費削減していく所存です。

あっ、ベージのタイトルも台湾山葉發動機の「勁戦125」からヤマハ発動機の「シグナスX_SR」に変更します。


これからやりたい事
 ・LEDヘッドライト購入&交換
 ・台湾仕様ミラーへ交換
 ・フロントシールド取付(前車より流用)
 ・台湾仕様燃料キャップ購入&交換
 ・台湾仕様メインスイッチアッセンブリーに交換(前車より流用)
 ・グリップ交換(前車用に購入済)
 ・シートポケット取付(前車より流用)
 ・リアキャリア&リアボックス取付(前車より流用)
 ・ウエイトローラー交換(12g→9g)
 ・サイドスタンドキャンセラー購入&取付
 ・エアクリーナーエレメント清掃
 ・クランクケースエレメント清掃
 ・リアブレーキストッパー購入&取付
結構あるなぁ…
まぁ、ボチボチやっていきます。
Posted at 2023/01/25 22:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年01月24日 イイね!

さようなら、我が愛機…

さようなら、我が愛機…年末、車に正面衝突され、傷モノになってしまった我が愛機。
被害はフロントフェンダーの破損とフロントホイール及びベアリング交換(フロントタイヤ含む。)で済みました。
自分的にはまだまだ乗れると思っていたのですが、家族で相談した結果、保険金を元手に乗り換えることになりました。
保険金は6万円程。これを頭金にして程度の良いバイクを探してもらいました。
で、見つかったので、無事契約。
ナンバー取得や廃車手続き、自賠責保険の乗り換え手続きは、自分でやって金額を削減。何とか半日で完了し、バイク屋に廃車する愛機を乗り捨ててきました。

今まで、娘達のバレーボールの送迎や試合の応援、日々の足として色々活躍してくれた我が愛機。本当にありがとう。
10年以上乗るなんて思わなかったんですが、よく乗りました。
やっぱり日々の細かいメンテナンスのおかげかな。
次のバイクも細かいメンテナンスで長く乗れるよう精進致します。
Posted at 2023/01/25 22:04:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年01月18日 イイね!

愛車一覧こぼれ話(5台目:トヨタ カルディナ)

 あっけない最期で別れを迎えたT190型カルディナからの乗り換えをするため、某中古車情報サイトを見ていました。
 今回購入するに当たっての条件は、
  1.5ナンバーサイズのステーションワゴン
  2.価格は総額100万円以下
  3.走行距離が5万Km未満
  4.マニュアルミッション車
に絞って探していました。
 と、そこに、1台の黒銀ツートーンカラーのT210型カルディナが目に留まりました。
 そのカルディナは、上記すべての条件に当てはまりましたが、ネックが1点…
 そのネックとは、「全国的に展開している某兎買取専門店でしか取り扱いしていない。」こと。
 ということは、試乗はおろか、実車を見ずに契約しなければならないため、車両の状態が悪かったらハズレを引くことになります。

 ドキドキしながら某兎車買取専門店に電凸し、その場で仮契約して、手付金を銀行振込で払い、納車までの2週間までに銀行へカーローンの審査手続きや必要書類を揃え、納車の連絡をもらう日までバタバタしてました。
 約束どおり、最初に電話してからちょうど2週間後に自宅に一番近い支店に納車され、必要書類を持参して向かった時が、このクルマとの最初の出会いでした。
 第一印象は、黒光りしたボディーが非常にカッコよく、写真と同じ印象でした。
 本契約を済ませ、キーを受け取り、最初にコックピットに座り、エンジンを掛けた時、「ああっ、久々にマニュアル車に乗ることができる…」という想いになったことは鮮明に覚えています。

 このクルマとの思い出は、数々あります。
 当時付き合っていた彼女と箱根へ旅行に行き、プロポーズしたが、あっさり振られた事…
 傷心のまま、先輩の結婚式&披露宴に出席し、新婦の友達として出席していた嫁と出会い、付き合いだして、嫁の母親が所有している熱海の温泉付きワンルームマンションへ車で泊りに行った事…
 帰りは真鶴道路が渋滞で、登り坂での半クラッチ多用しながらのノロノロ運転で、左足がツリそうになった事…
 嫁と入籍して、引っ越しをこの車を使ってした事…
 嫁の定期健診に付き添った事…
 近くに住む祖父が亡くなり、葬儀の際、喪主車として火葬場と祖母宅を往復した事…
 長女が産まれる直前に破水した嫁を、オロオロしながらハンドルを握って病院に駆け込んだ事…
 長女が産まれ、真新しいクーハンに包みながら、自宅へ帰った事…
 嫁が二女を身籠りながら、教習所に通い始めたので、長女とともに送迎した事…
 義父に脳腫瘍が見つかり、あっという間に亡くなってしまった事…
 つらつら書きましたが、所有していた約2年間、色々あったなぁ、としみじみ思いました。

 で、このクルマとの別れは、愛車紹介に書いたとおり、嫁がAT限定の普通自動車運転免許を取得し、車に乗ることになったためです。
 自分的には、事故も無く、使い勝手も良く、非常に愛着があったクルマだったので、お別れしたくなかったんですが、経済的にも2台所有する余裕も無く(今もありませんが。)、嫁がクルマに乗り、酔っぱらった俺を迎えに来てもらえる事ができるのであれば、その方が都合が良かったため、手放しました。
 手放す時は、購入したのとは違う全国展開している某リンゴ車買取専門店に持ち込み、査定してもらったところ、5万円しか値が付きませんでした…トホホ
Posted at 2021/01/18 21:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2012年08月21日 イイね!

携帯電話落としたった…

シグナスXにて、買い物へ出かけた時のこと。

真夏は甚平で過ごすことが多い自分ですが、この時に携帯電話をポケットへ入れたままバイクへ。
そのまま、走ったった。

で、自宅に着いたらなんかズボンが軽い。
思い返してみると、携帯電話が無い!
必死こいて探しましたが、その時は出てくる気配もないorz

しょうがなく○コモショップにて、一時利用停止手続きと機種変更をしてきました。
話題のスマホなるものは、指が太いため扱いづらく、泣く泣くガラケーを選択。
お値段、5万円以上なり。。。

まぁ、3年近く使った機種だから、あきらめましょう。

でも、今までのデータが全て消えたのはイタイorz









で、後日談。

数日後、警察から「携帯電話出てきました。」との連絡が入る。
どうやら、心優しい方が拾って近くの交番に届けてくれた模様。
どういう経緯でここにたどり着いたか聞いても、「守秘義務ですから。」とか「個人情報ですから。」しか答えない担当者。
窓口に取りにいって同じ事を聞いても、やはり「守(ry」や「個(ry」で取り合わず、もうすこしでお縄寸前ですたw

何はともあれ無事手元に戻ってきた訳ですが、データの移し替えで一苦労。
今まで機種は、外装交換&電池交換して、手元に置いておきます。
もちろん、データは初期化して。
Posted at 2012/08/21 13:22:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #シグナスXFI エンジンオイル交換(第19回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1385527/car/1041904/6142239/note.aspx
何シテル?   12/20 10:51
kabaちゃんです。 シグナスX SR(SE44J)のオーナーです。 以前は、シグナスXFI(台湾5期)のオーナーでした。 所有車におけるイジりは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ブラックホールの製作☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 15:14:40

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2023.1.25 中古にて購入 購入時走行距離:18,594km
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて買った車。 車重の軽さと取り回しの良さに、SR18DEエンジンの心地良い加速が相ま ...
ヤマハ シグナスX FI ヤマハ シグナスX FI
2023.1.24 買い替えにより廃車 廃車時走行距離:52,401km 2012.0 ...
日産 180SX 日産 180SX
2台目の車。 どうしてもマニュアル車に乗りたかったので、無理してローンを組んで購入。 意 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation