今コルベットに装着されているフロントコイルスプリングについて素人なりに色々考えてみた。

車高が助手席側が下った原因について、ビンテージエアーを装着したせいでコイルに加わる力が増えたのではないかと思えてきた。車作ってもらったとき、もともとのコイルが何を使っていて、車高下げるのにスプリングをカットしたのか、交換したのかも聞いていなかった。そのまま、スーパーチャージャー付けたりビンテージエアー付けたりと最初とはかなり重くなっているので車高下がるのは当然として、助手席がタイヤに着きそなくらい下がりだしたのは、やっぱりビンテージエアー入れてもらった後なんだよな~。
ということで、このスプリングがどれくらいのレートだかを調べたいんだけど、正確には分からない。ノーマルコイルではなさそうなんだけど、どこのものなんだろう。デルコ製のものをカットしたのかなぁ~。ノーマルは460LBらしいんだけど、そもそもこいつがどれくらいのキャパなのか全くわからないので、試しにサミットレーシングで久々に474LBのコルベット用をポチっとな。
それとコイルの間に挟むスペーサーも念のためポチっとな。
それにしても送料高いぞ。来週火曜に着くので運転席側のアームも外しとくか。
Posted at 2024/08/23 15:36:07 | |
トラックバック(0) | 日記