本日ワイルドスピードを見に久々に外出。家に戻ってレースパクのやり残したエンジンデータを携帯とかI Padへ出力するセッティングをやってみた。レースパクで素晴らしいのはV-NETケーブルをつなげば、なんのケーブルを繋いでいるのか自動的にPCへ吸い上げてくれる点だ。それを開いてセッティングして本体へ送信してデータリンクするので素晴らしい。

データリンクソフトを開いて、このケーブルで本体とPCをつなぐのだが、このケーブルの半分だけオプション購入しなければならなかった。必ず必要なんだから初めから付けとけばいいのに・・・

車の電源入れて、使わないで残しておいたi phoneにRacepakのアプリを入れて通信開始!もっと画面大きいものが良かったのではあるが、このアプリはi phone またはi pad 専用で他の端末にはダウンロードできなかったのでしかたがない。
パスコード入れて通信開始!

通信完了したので今度はpc側で何の情報を出力するか、ほかのセッティング方法と同じだったのですんなり終了!エンジンかけてバッチリ出力成功!
アプリの画面で何ページ目に何の情報を出すのか、本体のセッティングと同じなので、分かりやすかった。UDXはボタンでページを変更でき、1ページ6情報×4ページ分の情報が表示できるが、これで同時に12情報を見ることが可能になり、ページも数ページ開けるので楽しめそうだ。画面表示もIQ3の画面なので、メーターボックスでも作ってそこにぶっこめばカッコいいかも。残りの盆休みに作るとするか。
Posted at 2021/08/13 21:13:17 | |
トラックバック(0) | 日記