• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nosgoroのブログ一覧

2024年09月25日 イイね!

テストラン

一昨日、DIY作業後のコルベットのテストランに出かけてみた。
下がり過ぎていた車高は指2本入り、4cm上がりでなかなかいいぞ!!これでフェンダーには当たらなくなったと思うぞ。

おかげでガレージから出すときに下を擦らなくなった!!
とりあえず、いつもの江の島経由の逗子まで軽くドライブをしてみた。

結果は文句なし!!成功だ!!
スプリングレートが460から474になったが特に問題なし。
そして予想もしていなかったが、パワステがめちゃくちゃ軽くなり、激変!!
エンジンからの変な振動もなくなり、初めての重作業ではあったが上出来だ。
明日休みだから、ボルトの緩みなど再点検しとくかな。
Posted at 2024/09/25 12:42:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月19日 イイね!

コルベットのメンテ 完成!

今日も休みだったので朝からロアアームのグリス注入からスタート!車下にもぐって掃除と各ロッドにグリス注入。

アッパーアームを戻してNEWボールジョイントをセット。ロアアーム付けてスプリングを圧縮作業。

ショック入れてスタビ戻して昼飯も食わないで、夕方4時過ぎに完成だ!!!

いやいや、クイックジャッキ来てから1か月半、フロント周りのオーバーホールなんてできるんかいなと思ったが、なんとか出来ちゃった。
後はタイヤ付けて慎重に試運転しなくっちゃな。
ただし、それぞれのボルトの締め付けトルクが分からなかったので、緩みがないかチェックしなくっちゃいけないな。
足回りの塗装はほとんどしていないので、今度は塗装でもするかな。
とにかくクイックジャッキ買って良かったぞ。
Posted at 2024/09/19 22:31:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月18日 イイね!

コルベットのメンテ

3連休なので助手席側のショックを入れる作業から開始。

ゴム部分にグリス塗って、ショックを押し込んでセット完了!

外したオイルキャッチタンクセットして助手席側完成!

続いて運転席側の作業に取り掛かるが、アッパーアームを外す作業にてこずり、一日目は終了。

外した時スプリングに巻き付けてあったものを見てみると

460LBと書いてあった。前のオーナーがスプリングレートの数値が分かるようにタグをつけていたようだ。ノーマルも460LBなので、SCとビンテージエアーで重さが増えているから新しいものは474LBなのでちょうどよくなることを期待しよう。
作業二日目は気合を入れて作業開始。
まずはアッパー・ロアアームを外してお掃除開始!

ボロボロになったブッシュを外して、アームの塗装をやってみた。

外す順番とか使う工具の大きさとかメモっといたので、初めてやった助手席側より効率がいいぞ!

ブッシュ入れるときホームセンターに行ってちょうどいい大きさのパイプ(水道管で使うもののようだ)があったので、それをセットしてハンマー攻撃で見事入りました!

アッパー、ロアともにコントロールアームブッシュ交換完成だ!
後はグリスアップしてもとに戻せばとりあえず完成だ!明日休みだから作業がんばるぞ!もしかしたら今週末ドライブ行けるかな。



Posted at 2024/09/18 12:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月13日 イイね!

コルベットのメンテ

本日はスプリングの取り付け作業をやってみた。
まずはスプリングコンプレッサーをショックアブソーバーの取り付け口から鉄芯を差し込んでスプリングにフックを引っ掛けて圧縮開始!

ひたすら上からレンチを使って締めまくり、スプリングの圧縮作業をしてみたが、大陸製のスプリングコンプレッサーがしっかり働いてくれたおかげで問題なく圧縮できたぞ!
今度はスプリングを内側に引っ張らないとロアアームの受け皿に入らないので、ユーチューブで荷台の締め付けロープを使ってやっている人を参考に、昔ドラッグやってたころの積載車にコルベット積むときに使っていたものがあったので、それを使って内側にスプリング寄せることに成功!

下からジャッキアップしてローター部分の取り付けまで終了!連休でショック取り付けて助手席側は完成だ!

ある程度やり方わかったので3連休で運転席側も頑張ってやってみるとするか。
Posted at 2024/09/13 18:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月10日 イイね!

コルベットのメンテ

来ました!はるばる大陸から海を越えてスプリングコンプレッサーが!

長さも大きさもちょうどいい感じ!後は圧縮した時前回のプーラーのようにネジ山をなめないように祈るしかないな。スプリングに引っ掛けるところが上と下2カ所あるが、上のフックはネジ山ないし意味がるのか謎だぞ。使い方をもう少し研究するか。
Posted at 2024/09/10 09:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

nosgoroです。よろしくお願いします。C3コルベットに乗っています。みんカラの使い方がよくわかりませんが頑張ってやっていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12345 67
89 101112 1314
151617 18 192021
222324 25262728
2930     

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ nosgoro (シボレー コルベット クーペ)
コルベット1980年型を改造しています。 主な改造箇所 ・エンジン zz430エンジン ...
スズキ その他 スズキ その他
VS400 イントルーダー改 ワイドトリプルツリー リアフェンダー 等
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation