11日の富士のイベントにコルベットで行ってきた。これにはさすがのジジイ(私)も限界じゃ~!
問題はコルベットの納車がいつになるか。ビンテージエアーと車検を頼んでから7か月、8/11のイベントまでには”余裕ですよ”みたいな感じだったのですが、8/10の午前中になっても車が手元にない。腰の調子は80%回復したが調子はイマイチ。天気も台風と台風の間だから不安定な日であった。自分としてはビアンテで行く気持ちが90%近くでございました。
では8/10の出来事をタイムリーに見ていこう。
①8/10 午前5時起床 車が昨日出来上がるのかなと期待していたが、今日はイベント前日。子供にも恐らくコルベットで行くのは無理かもと言っておくが、子供は全く聞く耳持たず。台風だし、腰の調子もイマイチだし、車もまだ手元にないし・・・
午前10時過ぎ、Oさんから午後一で渡せると連絡が!
②早速午後一にテックさんところへ行って車を受け取ってきましたが、着いた時には車は汚いし、まだテールランプや助手席残ってるし、配線は出っぱなしだし、正直不安になりました。とりあえずテックさんも徹夜で作業してくれたみたいだから納期の遅れはしょうがない。テックさんが椅子とテールランプ戻している間に汚れきった外装とエンジンルームの拭き作業、なんだかんだで夕方自宅へ戻りました。
自宅へ帰るとき、ビンテージエアーのおかげで快適な空間が!!すげー!コルベットの車内が冷えている!!(ビンテージエアーについては後日あらためて書かせてもらおう!)
③自宅へ戻ってから早速取り外されている物やらメーターを戻す作業にとりかかりました。(8/10 17:30)
まずは助手席にむき出しになっている配線の格納だ。レースパクのケーブル関係とスマートワイヤーのゴチャゴチャ配線、イノベートの配線、アトミックの配線、見るだけでうんざり。子供にはギブアップの旨、ファミリーカーで行こうと提案。(8/10 20:00)
もう自分は液体燃料を飲み始め、ふらふらモードに。でも子供は諦めない。
私:「悪いけど、腰の状態もこの作業で少々不安だし、配線もゴチャゴチャだし、コルベットで行くのは厳しいなぁ~、ビアンテで行かない?」
子供:「パパ!俺も手伝うからさぁ、コルベットで行こうよ。」
私:「 分かった。あと2時間作業してみるから、それでだめなら諦めてくれ」
子供は無言でコルベットのボディーを拭き始める…
1時間経過・・・
配線類を仕分けして、なんとか足元の奥にぶっこむことに成功?して助手席の足元に少しスペースができた。少しコルベットで行けるかもという期待が上昇
車検時にとりあえず純正の使えないメーターに戻されていたので、それを外す作業に時間を取られた。純正メーター外すときハンドル下側のパネルを外してネジを緩めることをテックさんが教えてくれたが、そのネジがどこのネジだかわからなかった。仕方なく力ずくで引っ張り出し、モモステ外して取り出しに成功。
2時間経過
自分も液体燃料注入のせいなのか、ここから怒涛の追い上げをみせる。
純正メーターの代わりにレースパクのUDXのパネルをセットするのだが、スマートワイヤーからのケーブル関係の配線を完全に忘れている。諦めかけたとき、ナビ後ろのゴチャゴチャ配線から重要なVNETケーブルを数本発見!こ、こ、これやー!
神頼みでサクサク繋いでみたところ、当たりました!完璧にUDXに情報が表示されている!! ウィンカーの配線もメーター裏から見つかりバッチり動くぞ!
俺:子供にはコルベットで行くぞ!早く寝ろ
子供:”ありがとう!さすがパパ!”
こうなると止まらない!次はナビの取付だ!ナビがないと好きな曲が車内で聞けないからね。
3時間経過
ついでにブースト計と空燃比計もつないでおくか・・・
ブースト計はOK,イノベートの空燃比計の配線は…やばい、もう0時回ってる!とりあえず乗るには支障がなくなった。
とりあえず少し寝るか。
Posted at 2023/08/12 11:55:23 | |
トラックバック(0) | 日記