本日休みだったので軽くドライブでもするかと思い、エンジンON。
あれっ・・・メーターが点かないぞ。
急遽ドライブ取りやめ、原因究明開始。
昨日シーテックでバッテリー充電した以外はいつもと変わらいはずだからなんでだろうとあれこれ考えて、レースパクのスマートワイヤーに電源供給されていないことが判明。

なんでだ?しばらく考えて、原因発見!

なぜだかわからないが、スマートワイヤーの電源を黄色のラインでバッテリーから直に取っているがヒューズが切れていました。充電したくらいではヒューズ切れないのになぁ。と思いながら20Aのヒューズ取り替えて、まだ午前中だからドライブ行こうと思い、全部外したメーター回りを戻してさあ出発!と思いきや、あれっ?メーター点かないぞ!
なんでやねん!
スマートワイヤーまではテスターで確認したが通電しているのに・・・
そこからUDXにつながっているはずだから液晶点くはずだがつかないぞ。
散々悩んだ結果、第2の原因判明!
コルベットの運転席下のヒューズボックスのヒューズを確認したところ、一つ切れているヒューズ発見!
ヒューズ交換してスイッチオン!やったぁ~!無事復活してくれました。
でも謎だなぁ。エンジンかかるのにメーターのところだけ消えていて、元々あるヒューズボックスには関係ないはずなのに・・・・。何でヒューズ2か所も切れたのか・・・シーテックの充電時に何かあったような・・・。
何度もメーター裏見るためにメーター外していたせいで、右側ウィンカーの配線をつぶしてしまったらしく、ウィンカーランプがつかなくなってしまったので、激安大陸製の断線箇所を発見。せっかくだから、キジマの日本製に交換。

配線も太く、やっぱり値段相応ですね。しっかり点灯しました。
Posted at 2021/11/02 19:11:30 | |
トラックバック(0) | 日記