• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nosgoroのブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

スプリング到着!

サミットレーシングから1週間でフロントコイルが届いたぞ。
早速外したコイルと比べてみた。

右が昨日届いたコイル、左が外したコイル。届いた方が少し長かったので良かったぞ。今まで使っていたものが何のコイルをカットしたものなのか気になるなぁ~。
今回サミットレーシングから買ったものとはちょっと違うので、ノーマルのものかデルコ製なのかなぁ~。いずれにしてもスプリングレートが硬めの474ということと、長さが少し長かったので、スペーサー入れなくても大丈夫そうな。
仕事が忙しいから取り付けはしばらく先になりそうだ。
Posted at 2024/08/28 08:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月25日 イイね!

2024/8/24/25 DIYの続き

この前やった作業の続き開始!

コントロールアームにブッシュを挿入!外すより簡単だぞ。ブッシュ入れる順番間違えるとアームが入らなくなるので再度確認してハンマー攻撃!ラバーグリスぬりぬりして、金属部分には万能グリス塗って、アッパー、ロアともに成功だ!

続いてアッパーアームボールジョイントにグリス注入作業開始。

とりあえず、モリブデングリスとやらをボールジョイントの中に入れておいた。

初めてグリス注入やってみたが、なんとかできたぞ。外したアッパーボールジョイントはMoog製だったが、今回入れたものとは形がちょっと違うな。インパラと共通部品らしいがこっちのほうが脱着が簡単だ。

火曜日コイルスプリングが到着予定だから順調に進んでいるな。外した側から組み直したほうがいいのか、逆側も外してから組み直したほうがいいのかちょっと考えるか。
Posted at 2024/08/25 21:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月23日 イイね!

フロントコイルの考察

今コルベットに装着されているフロントコイルスプリングについて素人なりに色々考えてみた。

車高が助手席側が下った原因について、ビンテージエアーを装着したせいでコイルに加わる力が増えたのではないかと思えてきた。車作ってもらったとき、もともとのコイルが何を使っていて、車高下げるのにスプリングをカットしたのか、交換したのかも聞いていなかった。そのまま、スーパーチャージャー付けたりビンテージエアー付けたりと最初とはかなり重くなっているので車高下がるのは当然として、助手席がタイヤに着きそなくらい下がりだしたのは、やっぱりビンテージエアー入れてもらった後なんだよな~。
ということで、このスプリングがどれくらいのレートだかを調べたいんだけど、正確には分からない。ノーマルコイルではなさそうなんだけど、どこのものなんだろう。デルコ製のものをカットしたのかなぁ~。ノーマルは460LBらしいんだけど、そもそもこいつがどれくらいのキャパなのか全くわからないので、試しにサミットレーシングで久々に474LBのコルベット用をポチっとな。
それとコイルの間に挟むスペーサーも念のためポチっとな。
それにしても送料高いぞ。来週火曜に着くので運転席側のアームも外しとくか。
Posted at 2024/08/23 15:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

2024/8/18 お盆休み最終日

ついにお盆休み最終日になってしまった。明日から社会復帰できるのか。
昨日取り外せなかったロアアームブッシュ。午前中みんカラのC3乗りの方のブログを参考に、力ずくでマイナスドライバーを隙間にぶっこんでハンマー攻撃開始!

おっ!隙間が徐々に開いていくぞ!


やった~!!

両方とも外れたぞ!


最後にヤスリ掛けして塗装!


お盆休み中にここまで進んで大成功だ!
車高の件だが、どうしよう。このままこのスプリングを使うか、交換するか、スペーサ入れて少し上げるか、思い切ってショックごと車高調ができるものに変えるか、悩むなぁ~。
Posted at 2024/08/18 15:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月18日 イイね!

2024/8/17/18 お盆休み最終日

昨日の作業はオイルキャッチを外すことから始めた。

ドラッグもうやっていないので必要ないものだが、こいつを外さないとコントロールアーム外せない。

ボルトをいくつか外して取り出し成功!本来ならエンジン側から取り出すのだが、エアコンのステーが邪魔して外せなかったので、強引にタイヤ側から引っこ抜いた。

ブッシュ見てみると…

完全につぶれて中身のゴムがはみ出しているぞ。
次にブッシュをアームから外す作業にチャレンジ。

ブッシュのゴム外したらアームが先に取り出せたので、あとはハンマーで叩いてブッシュ取り出しに成功したぞ。

取り出したものと、新品のもの(エナジーサスペンション製)を比べてみた。

元々ついていたものもエナジーサスペンション製のもののようだが、一体何年経っているのだろうか。オリジナルではないから一度交換されているみたいだが、20年以上経っているのではないだろうか。
せっかくだから取り出したアームをペイントしてみた。

ここまでは順調に進んでいるぞ。この調子でロアアームのブッシュ取り出しにチャレンジ!

が・・・こいつはなかなかの強敵だ!アッパーアームのようにすぐには外せないぞ!

いろいろ試したが、外れん!!!
専門の工具買うしかないのかなぁ~。昨日はここまでで終了。
さて、お盆休み最終日の今日、ちょっとだけ作業してみるか。
Posted at 2024/08/18 09:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

nosgoroです。よろしくお願いします。C3コルベットに乗っています。みんカラの使い方がよくわかりませんが頑張ってやっていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ nosgoro (シボレー コルベット クーペ)
コルベット1980年型を改造しています。 主な改造箇所 ・エンジン zz430エンジン ...
スズキ その他 スズキ その他
VS400 イントルーダー改 ワイドトリプルツリー リアフェンダー 等
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ファミリーカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation