• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hallelujahのブログ一覧

2021年11月03日 イイね!

新しい職場で。

先月から新しい職場で働いております。

タイヤ関係です。

作業のやり方やチェンジャーが違うのでまだまだテンパります。

今の職場は基本インパクトは使いません。

やることは多いので、やることがなくて困るということはありません。

毎日全力です。


さて、何人か知人がブログを見てくれているようで、しかも何があったのか知りたいとのことだったのでこの場を借りて説明です。

2019年の年末に某カー用品店を退職しました。

そのあとサ◯ワ急便の下請け業者に騙されました。

弁護士を雇い詐欺師下請け業者を撃退。

2020年の4月にタイヤ◯ー◯ン(タイヤメーカーY社直営)に就職しました。

入社して2ヶ月後に店長が20代前半の女性社員にパワハラ、セクハラをしていたことが判明。

見かねてコンプライアンスに告発する手伝いをしてしまいました。

自分が大学を卒業してすぐに就職した先で嫌な思いをしたので、自分なりに考えて自分なりの正義を貫いたつもりでした。

女性社員退職、店長解雇。

それからというもの親会社のタイヤメーカーYの地域営業所の所長から嫌がらせを受けることになります。

まず、悪口。

他の店舗のスタッフや新しく来た店長に「あんなことしておいてよく会社にいられるよな」と言いまくる。

次に嘘をついて仕事をまわしてくる。(営業所の仕事なのに嘘をついて店舗作業にする)

残業になるようにわざわざ終わり時間ギリギリに仕事をまわしてくる。

挨拶しても返さない。

などなど。

今年の7月に新しい所長に交代しましたが、その所長も自己紹介や挨拶もなし。

突然店にやって来て「これ組み換え頼むわ」とタイヤを放って行きました。

マジでこいつ誰だよってなりました(笑)

在籍期間一年半で店長が3人変わりました。(解雇、退職)

その度に店のやり方が変わるし、細かいルールも変わる。

店内改装を店長が変わる度にやらされて、タイヤの置き方も毎回大幅に変更。

正直、まわりからの評判も悪なるいっぽう。

知り合いの他メーカーの営業さんや車屋さんから呆れられてました。

このままでは自分の評判も悪くなると判断。

そんなこんなで転職を決意。

転職を決意して少し経った頃に以前働いていた某カー用品店の同僚二人が「戻ってきたら?戻ってきてくれると助かるし」と言ってくれました。

店長に話を聞くためにアポをとって店に行ったのですが、言われた言葉は「オレは戻すつもりはないし、同僚二人のせいにして都合が良いこと言うな。そもそもその二人にどんな権限があるんだ?お前がそういうこというならオレはその二人を怒らなきゃならない。お前のせいでその二人が怒られるんだ。そもそもパワハラなんて助けるべきではなかった。自業自得だよ。どうしてもって言うならバイトなら良いけど」と言われました。

もっとたくさん言われたのですが書きません。

まぁもっともなんですが、そもそも同僚二人が声を掛けてくれたことは事実ですし、二人のせいにしたわけではないです。

厳密に言えば最初は同僚二人のお誘いも丁重にお断りさせていただいていました。

他で働いてみて、その同僚二人がいかに信頼できるか仲間だったのかを理解し、その二人がいるならと戻っても良いかなって思ったんです。

他にも仲の良いピットマンがいたっていうのもあります。

しかしそんな言われ方してまで戻るつもりもないので今回の話はなかったことにしていただきました。

辞めたヤツが何言ってんだって気持ちもわかります。

しかし、そこまで言われる筋合いはないなって部分もありました。

おそらく気にくわなかったんでしょうね。


現在の職場は自分の経験や技術を必要としてくれています。

必要とされている職場に落ち着けて良かったってところが本音です。

信頼できる同僚がいても店長や経営者などの上の存在に嫌われてたら絶対にうまく立ち回れないっていうのがわかりましたし。


※ここから先は私信です。

「同僚二人に迷惑を掛けるなよ」と言われたのでもう某カー用品店のスタッフとは連絡をとるのもやめようと思います。
連絡とる自体が迷惑行為みたいです。

もし見ていたら察してください。

店の番号もスタッフの番号もアドレスもすべて消去させていただきました。
Posted at 2021/11/03 21:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年09月19日 イイね!

オレじゃないです(笑)

オレじゃないです(笑)画像はカインズに売ってたハイラックス。

ハイラックスサーフではありません。

ゾウ目に近い生き物だそうです。


新しい職場が決まりました\(^-^)/

現職場に有給の話をしたのですが、「全て消化できない。全て消化するなら10月末までいてくれないと」と言われました。

待て待て。

就業規則は退職届の提出から二週間の期間で辞められるとなっています。

二週間の期間はちゃんといます。

なんでそのあとも人数に数えられている上に有給取るために退職日をズラされなきゃあかんの?

お互いに退職届の提出から二週間の決まりで納得してるんだから二週間経過したら有給消化で良いじゃん!

そもそも退職日が決まったら有給の取得拒否できないからね!

って店長にブチギレてしっかり有給ゲット!

前店長が辞める時も有給がかなり残った状態で退職していたので、会社が有給を取らせないのが常態化してたんでしょうね。


知人からFortune直ったの?って連絡きました。

そして違う知人からも同じ内容の連絡が。

仕事中だったので無視してたんですが、昼に嫁さんから「若干オレンジが違うFortune見たよ」との連絡が来ました。

そういうことね。

知人には「オレじゃないです」と一言だけ返信しておきました(笑)

スカイラインすら直す時間ないのに、FORTUNEを直してる余裕がありません。

というよりもFORTUNEはどうしたら良いかわかりません!

エンジン載せかえるにしてもどうやってガレージから出すんだよ(笑)
Posted at 2021/09/19 14:41:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月31日 イイね!

悪い人もいれば良い人もいますね!

連日のブログ更新!

さて、なぜ連日のブログ投稿かと申しますと…

先月、ダイハツのディーラーさんに面接していただきました。

社長様がもの凄く人格者で良い人です。

面接もお互いの理想を語り、私を誉めてくれる人です。

残念ながら今回はダメだったんですが、不採用のメールも定型文ではなく、社長様の気持ち、私の良いところ、今後のアドバイスを書いてくれてありました。

しかも!しかもです!

あれから何日も経っているのに昨日のブログを見てくれたらしく、わざわざ電話を掛けてきてくださいました。

「心配で電話しちゃいましたよ」って。

こんな良い方います?

なかなかいませんよね。

「これも縁なので私の個人携帯を登録しておいてください。また困ったら電話してくださいね」と。

涙が出そうになりましたよ。

本当に優しい人っているんだなって感動しました。

許可をとってないので店名は出せませんがダイハツのディーラーさんは親切ですよ。

オプティ捨てなきゃ良かったなー(笑)
Posted at 2021/08/31 13:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月30日 イイね!

転職活動してます!

転職活動してます!皆さんお久しぶりです。

皆さんと言っても見てる人が何人いるか(笑)


ちょっと色々ありまして、在職しながら転職先を探しております。

なので、なかなかFORTUNEやスカイラインのブログがあげられないのが現状です。

画像はスカイライン。

リアフェンダーにまたサビが発生してます。


先日、あるディーラーさんに面接に行きました。

社長様とお話させていただきました。

悪い方ではないのですが、まぁ他社をディスる、ディスる。

「他に受けてるところはないの?」と聞かれて「◯◯自動車さんを受けてます」と返答したところ「あそこはダメだよー!レベルが低いから!最下層だよ!」とのお言葉。

話を聞いても求人サイトに出てた内容と違う。

始業時間と終業時間が8時45分~17時30分になっているのですが、話を聞くと「8時には来て、17時30分から18時までは片付け。18時から残業ね!17時30分からの30分間は残業つかないから」と平然と言う。

それなら求人サイトの募集内容を最初から8時~18時にするべきでは?と思いました。

ちょっとここでは働けないと判断して、辞退させていただいたのですが、何かと理由をつけてごねる、ごねる。

「整備士の資格ないでしょ?なら整備士とは言わないんだよ!貴方がやってるのはバイトと同レベル!それで良いの?」って言われました。

資格がなければ車をいじってはいけないようです。

整備の資格がなければ全てバイトらしいです。

今まで働いてきた職場には資格が無くても店長になった人、何でもできる人がおりました。

そりゃ資格があれば有るに越したことはないです。

しかし、この業界は無くても立派に働いてる方も多いのは確かです。

それをバイトと同じと言うのは失礼だと思うんですよね。

差別とは言いません。

資格取った人はそれなりに努力してますから。

しかし、バイトと同じはただの偏見です。

そんなこと言う人と絶対に働きたくないないと思い、強く拒否させていただきました。

勘違いされてる企業さんや会社さんも多いですが、面接はお互いに見る機会です。

会社側は人をみます。

それと同じように求職側は人と会社をみています。

そして、断る権利もお互いにあります。

仮に会社側に「今回は残念ですが」と言われて、求職側が「いやいや。そんな事言わずにお願いしますよー」何て言わないですよね。

会社側で「断りやがって」みたいなことをいう会社ありますし、ネットを見てると辞退したら脅迫されたとかありますね。

怖い世の中です。

私は地道に人と会社を見ながら転職活動していきます。
Posted at 2021/08/30 10:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月23日 イイね!

FORTUNEを直そう!!~第16弾~

FORTUNEを直そう!!~第16弾~お久しぶりです。

なかなか時間が作れずに苦労しています。

趣味で買ったスネークヘッドが買って3日で死にそうです。

水が悪いのかな。魚は難しいなぁ。


ドンキに買い物に行きました。

レジに並んでると老女が「ごめんなさいね」と言って割り込み。

「ごめんなさい」って言えば何でも許されるのか?

老人なら何でも許されるのか?

まぁいいやと思って前に入れました。

すると、次は「こっち!こっち!」とその老女が仲間の老人を呼んで割り込ませてきます。

さすがにそれは無しだろと思ったのと、オレの後ろにも並んでる人がいたため言いました。

「ちゃんと並んでる人がいるんだから後ろに並んでください」

とたしなめて後ろに並ばせました。

年をとるとまわりが見えないのか、それとも「老人は特別」の意識が生まれるのか。

そんな老人にはなりたくないものです。


さて、FORTUNEの作業です。

ネットを探索していると極度のかぶりでまったくエンジンが掛からなくなったRX-8のブログを見つけました。

症状がそっくりだったので、対策を熟読させていただきました。

その方は下側のプラグホールからエアーブローして強制乾燥させたみたいです。

なので真似してみます。

プラグホール脇にエアーガンを入れる隙間はありません。

なので、スカイラインの配管に使った残りのシリコンチューブでエアーガンの先端を延長しました。



次に手動でクランキングできるようにします。



変な位置でチューブを挿入してもローターに当たってしまうためローターに当たらない位置をマーキングしました。



これでプラグホールからエアーブローを粘り強く繰り返しました。

気がついたのですが、フロント側はチューブに液体が付きません。

しかし、リア側はチューブに液体が付着します。

液体に触るとサラサラで油分ではなさそうです。

水っぽい気もします。



リア側を重点的にエアーブローしましたが、液体の付着はなくなりませんでした。

午後は子供のお迎えがあるのでタイムアップ。

また時間を見つけて液体の付着がなくなるまでリア側をエアーブローしてみます。

Posted at 2021/04/23 12:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい職場で。 http://cvw.jp/b/1385814/45592044/
何シテル?   11/03 21:00
R34スカイラインとVeilSide RX-7Fortuneをギリギリの生活で維持しようとする男の物語。 17歳の時にワイルドスピード(2001年)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hallelujahさんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 13:25:55

愛車一覧

日産 スカイライン R34 ブライアン仕様 (日産 スカイライン)
R34です。 C-WESTのフルエアロにしています。 ワイスピ2のブライアン仕様になって ...
マツダ RX-7 VeilSide RX-7Fortune (マツダ RX-7)
VeilSide RX-7FortuneModelです。 ワイルドスピード3のプロモーシ ...
トヨタ スープラ ワイルドスピード仕様 スープラ (トヨタ スープラ)
ワイルドスピード仕様のスープラです。 自力オールペンでバイナルはアートファクトリーさんか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation