• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hallelujahのブログ一覧

2021年03月15日 イイね!

FORTUNEを直そう!!~第15弾~

FORTUNEを直そう!!~第15弾~久しぶりの日曜日休みでした。

少しだけ子供の相手をしてあげたいので、FORTUNEは午前中だけ作業しました。

内容は後程。

午後にBMWが勝手に家の敷地内に侵入してきました。

外国人が3人降りてきて、スカイラインに「車売ってください」のチラシを挟んだ後に家のピンポン(録画)を押して帰っていきました。

次に来たら「1000万円じゃないと売らない」と言うつもりです。

ちょっと怖いのでいつもは掛けないセキュリティを掛けておきました。


さて、FORTUNEの直し作業です。

aki34さんに「燃料系ではないか?」とのアドバイスをいただきました。

仕事先のモータースの方にも「エンジンを掛けるには(圧縮)(点火)(燃料)が揃ってること。アイドリングするかどうかは別として、その三点が揃っていればエンジンは掛かる」とのことだったその三点をチェックです。

まずは燃料がちゃんと行っているかです。

大元である燃料ポンプは前回燃料が出ていることを確認しました。

次にエンジン内にちゃんと噴射されてるかのチェックです。

ついでに圧縮もチェックします。

圧縮測定器はないのでアナログな方法でチェックです。

プラグからプラグコードをすべて外しました。

EGIヒューズを抜きます。

プラグを一本だけ外してクラッキングをして、プラグホールから出る音を聞きました。

圧縮が抜けてると音が弱々しいみたいです。

どのプラグホールからも結構元気のある「シュッシュ」という音が聞こえたのでたぶん大丈夫かと(適当)

プラグを外したと同時にプラグに付着したガソリンのチェックです。

(プラグコード、ヒューズを抜く前にある程度クラッキングして燃料を噴射させました。)

フロント側もリア側もTのプラグはビチャビチャになります。



しかし、Lのプラグはフロント側もリア側もほとんど濡れてない。



こんなもんなの?

とか思いつつ、さすがにこんなに差があるのは変じゃない?と思ったりもしてます。

前回はカーボンブラスターがエンジン内に溜まっていたため、4本ともビチャビチャになりました。

しかし、エンジン内に現状ガソリンだけになってる状態でプラグがほとんど濡れてないのは噴射されてないんだと予測しました。

上側と下側でインジェクターが別れていたと思うので、下側のフューエルデリバリーがダメになってるのかな?

インジェクターが2本ともダメになるとは思えないので、aki34さんが仰っているようにフューエルプレッシャーレギュレーターが死んでるのかもしれません。

いづれにしても、一度フューエルデリバリーまでバラさないとダメですね。

早く暖かくならないかなぁ!
Posted at 2021/03/15 13:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月26日 イイね!

FORTUNEを直そう!!~第14弾~

FORTUNEを直そう!!~第14弾~忙しくてしばらく更新できませんでした。

FORTUNEの直し作業ですが、正直行き詰まりました。

純正コンピューターを入手したので、パワーFCから純正に戻しました。

症状は変わらずです。

そこで某ロータリーショップにアドバイスをいただきました。

恐らくかぶっているだけだろうということで、純正新品プラグを用意して、必要以上にデチョークしてみました。

純正コンピューターにしてからデチョークしたのは初です。

今までパワーFCだったので、知らずにガンガン燃料を噴射していたことになります。

プラグとEGIヒューズを外して、バッテリーを使いきる勢いでデチョークをしました。

ガレージの床がびちゃびちゃになるくらい燃料とカーボンブラスターが出てきました。



もう何も出ないよってくらいデチョークしました。

念のためプラグを戻さずに半日放置。

完全に乾燥しただろうなってところで新品純正プラグを装着して(EGIヒューズも)セルを回します。



しかし、症状は変わらず。

もうお手上げです!

何を直したら良いかの検討もつきません。

そもそもブローしてる可能性すらありますし……

それすらもわからないので八方塞がりですよ!

さてこの先どうするか?
Posted at 2021/02/26 12:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日 イイね!

私的な意見ですが書かせてもらう!

FORTUNEを直そうはちょっとお休みです。

純正ECUは時間が掛かりましたが、入手しました。

なかなかパワーFCと交換する時間がありません。


さて、私的な意見ですが書かせてもらいます。

本日、隣の県(関東)から年配の方が来店されました。

「近くのオー○バックスが2000円高かったからここまで来た」と言っていました。

普段でしたらありがたいです。

しかし、緊急事態宣言の最中です。

県や政府は「県をまたぐ移動は避けましょう」と宣言を出しています。

たかが2000円の為に他県まで来てタイヤ交換する意味はなんでしょう?

自分の2000円>他県民の健康なんでしょうか?

うちは嫁が東京人です。

嫁のお父さん(義父)は「孫に会いたいけど東京から行くと迷惑掛けるから」と一年間来ていません。

こんな言い方はしたくありませんが、安いからという理由でなら来ないで欲しいです。

もう少し考えましょう。

たかが2000円で家族が死んだらどう思いますか?

たかが2000円で父親や子供が死んだらどう思いますか?

金額の問題ではないです。

自分の行動をまず見直していただきたいです。

キツイ言い方ですが、自分は良くて、他人はどうでも良いの典型だとおもいます。


Posted at 2021/01/22 15:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月05日 イイね!

FORTUNEを直そう!!~第13弾~

FORTUNEを直そう!!~第13弾~あけおめー!

年末は激しく忙しかった(休みもすくなかった)ので、FORTUNEの直し作業どころではありませんでした。

31日からやっと休みになりまして、今日まで休暇でした。

サービス業の割にはちゃんと長期休暇があります。

悪い職場ではないんですが、以前いた職場が今回の職場と仲があまり良くなかったので、やはり風当たりは強いです。

好かれていないなぁというのは感じます。


まず、2020年中にやったこと。

FORTUNEを生で見たいという方がいたので、軽く水洗いしました。(トップ画像参照)

黒い部分が少ししらっちゃけてました。

磨かないとダメですね。


12月31日はガソリンを抜きました。



灯油用のポンプに短く切ったホースを装着。

燃料ポンプごと燃料タンクの蓋を外して、ガソリンを吸いだします。



受ける方は20リッターの空ペール缶。

職場に捨ててあったモノをもらってきました。

プラスチックの灯油タンクは静電気で引火しやすいので、まだペール缶の方が安全かと思いまして……

一度吸いだせばサイフォンの原理で勝手に吸いだしていってくれます。

ペール缶2缶分出たので、約40リッターくらい除去しました。

さすがに年末にガソリンを買いに行く気力はなく、2020年の作業はここで終了。


昨日まで子供達が休みだったので、今日から作業再開です。

まずはガソリンの買い出し。

携行缶を持って近くのガソリンスタンドへ。

「ガス欠車に給油したいのでハイオクを10リッター携行缶にください」と言うと凄く嫌な顔をされました。

「許可証はありますか?」と聞かれたので、「ないです。許可証ってなんです?」と返答。

「無いなら免許証出して」と何かぶっきらぼう。

免許証を出して、書類を書いて、無事にハイオクを10リッター手に入れました。




帰宅してすぐにガソリンを給油。

ウキウキしながらセルを回すも……

エンジンは掛からず。

デチョークして、セルを回すを繰り返していたらバッテリーが力尽きました。

子供達が帰ってくるまでに残り30分。

何かできることは?と考えてECUを見てみることに。

すると開けてビックリ!



パワーFCがついてました。

ダイアグチェックできない理由がわかりました。

今までやってたアクセル全開のデチョークも意味がなかったことになります。

バンバン燃料を噴射してたことになりますね(笑)

パワーFCからノーマルのECUに換えてエンジンが掛かったというブログを読んだことがあった気がするので、ノーマルECUの中古を探すことにします。

今日はここまで。

またお金掛かるなぁ。
Posted at 2021/01/05 16:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

FORTUNEを直そう!!~第12弾~

FORTUNEを直そう!!~第12弾~6連勤して1日休んでまた6連勤でした。

体力が思ったように回復しません。

年ですねぇ。


さて、FORTUNEの直し作業ですが、なかなか時間がなく、ほとんど進んでいません。

燃料タンクの圧抜きを忘れて、今回作業時に燃料タンクの蓋まわりがガソリンまみれになってました。

蓋をしたんですが、ノズルは塞いでいませんでした。

洗浄作業から開始したため、肝心の写真を撮り忘れました。

なので今回は画像なしです。

洗浄後に新品の燃料ポンプを組み付けました。

Oリングは難なく着いたのですが、下の台座のゴムがうまくハマらずに苦労しました。

燃料ポンプ組み付け後にキーをONにしたところ、懐かしい「ウィーン」という作動音が!

これは(゚∀゚)キターとか思いながら、セルを回したんですがエンジンは掛からず。

しかし、前回はセルだけの音だったのですが、セルの音に混じって「ボボボ」と点火してる音がプラスされました。

何度かデチョークやプラグ洗浄を繰り返しましたが、エンジンは掛かりませんでした。

あとはどこを直そう。

ECUの確認とかガソリンの入れ換えとかですかね?

ちなみに詳しい人は「なぜダイアグチェックしないの?」って思ってると思います。

もちろんダイアグチェックは試したんですよ。

しかし、ダイアグのカプラーすら故障してるみたいなんです。

下の段の左端にプラス、右端にマイナスを差して、キーONで12Vが出力されると思うんですが、12Vが来ないんですよ。



故障診断が故障していて本当の手探りなんです。

次回はどこをチェックしようかな?

Posted at 2020/12/05 12:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい職場で。 http://cvw.jp/b/1385814/45592044/
何シテル?   11/03 21:00
R34スカイラインとVeilSide RX-7Fortuneをギリギリの生活で維持しようとする男の物語。 17歳の時にワイルドスピード(2001年)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hallelujahさんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 13:25:55

愛車一覧

日産 スカイライン R34 ブライアン仕様 (日産 スカイライン)
R34です。 C-WESTのフルエアロにしています。 ワイスピ2のブライアン仕様になって ...
マツダ RX-7 VeilSide RX-7Fortune (マツダ RX-7)
VeilSide RX-7FortuneModelです。 ワイルドスピード3のプロモーシ ...
トヨタ スープラ ワイルドスピード仕様 スープラ (トヨタ スープラ)
ワイルドスピード仕様のスープラです。 自力オールペンでバイナルはアートファクトリーさんか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation