• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hallelujahのブログ一覧

2019年12月16日 イイね!

次の仕事の準備

次の仕事の準備古いデータをあさっていたら昔の画像が出てきた。

なんか微妙な頃のスカイラインとFortune RX-7。

フロントバンパーにブルーラインがないのは、事故ったあとに修復途中だったため。



よく見るとやっぱりサイドのブルーラインが微妙ですな。

今の方が忠実に再現できてると思う。


さて、次の仕事の準備が結構大変。

軽バンの車検と名義変更もあるし、他にもやること盛りだくさん。

とりあえず車検整備は終わってるので、ボディの補修を早めに済ませたいところ。



リアフェンダーの補修は終了。

今までメタリックばかり吹いてたので塗装は大変なイメージでしたが、今回はソリッドの白なので楽勝でした。

車の仕事を離れる自分からするともうあまり必要ないスキルかもしれません。

自分のクルマを直すのにしか使わない塗装スキル(笑)


明日は次の職場に挨拶です。

別段、難しい話はないのですが、緊張します。

いくつになってもこういうのは緊張しますね。
Posted at 2019/12/16 22:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月11日 イイね!

みんなのうた

みんなのうた子供がまだ小さいのでよくNHKを観ます。

子供たちは幼稚園に出掛けたあとすぐくらいから「みんなのうた」がはじまります。

昨日はじめてポルカドットスティングレイの「トゲめくスピカ」を視聴。

歌もアニメーションも久しぶりに自分に刺さりました。

忙し過ぎて音楽を聴く時間がないので、音楽を聴いて心が震えたのはいつぶりだろうか。

みんなのうたのサイトでトゲめくスピカが流れる時間をチェックするようになりました。

え!なぜみんなのうたを観てるかだって?

そうです。

12月の有給休暇が認められて有給休暇を消化中です。

なんか不満そうな感じでしたが、まぁ当然の権利なのでお互いに揉めない道を選びました。


次の仕事でばぁちゃんの車を使うことになったので、車検整備とボディのリペアです。

足まわりのゴムブーツ類を交換しました。

画像はリアフェンダーの錆び落としとパテ埋め。

走行距離は45000なので、機械類はまだまだ元気なのですが、ボディはキズだらけ。

まぁばぁちゃんが乗ってたんで仕方ないですね。

今月中に車検取らねば!
Posted at 2019/12/11 09:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月05日 イイね!

退職時の有給休暇

11月半ばに12月31日をもって退職することを上司に伝えました。
(退職は内規では1か月前に申し出る)

まぁよくある引き留めと退職日の延長?をされました。

環境の改善を条件に「様子をみます」と伝えてその日は話し合い終了。

しかし、1週間もしないで約束したことをすっぽかされました。

なので11月末に再度「12月31日で退職する」という意思を伝え受理されました。

12月のシフトが出る前に上司から「1月は有給休暇と公休合わせて足りない分は出勤するしかない」と言われたのですが、その時は知識がなかったので「12月31日退職なのに1月出勤って?」くらいに思っておりました。

しかし、調べてみると・・・

・退職前提の有給休暇は必ずとらせなくてはいけない。
・そもそも退職日以降に有給休暇は使えない。
・雇用者は退職者に退職日から逆算して有給休暇をとらせなくてはいけない。
・退職日が決まっている労働者に対しては時期変更件は使用できない。
・有給休暇の期限は2年間。

というのが出てきました。

まず本来、会社側は12月のシフトで残りの有給休暇を案内しなくていけないはずです。

1月ではもう会社に在籍していないので有給休暇は使用できないのです。

忙しいとか人手が足りないという理由の時期変更件も退職者には使用できないので12月に消化しなくていけないはずでした。

仮に1月にとらせてもらう案を飲んだとしても、去年1日も使用してない有給休暇が残っているはずなので、足りない分(出勤)というのはないはずなんです。

つくづくブラックだなと思いました。

それとも上司や会社に知識がないだけなのかな?

土曜日に上司が出社するのでこの件をそのまま投げてみようと思います。

もしゴネてくるようであれば12月に強制的に有給休暇を使わせてもらうか、労基に相談するしかないですね~

クルマ関係なかったですが12月初めてのブログ。
Posted at 2019/12/05 15:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月28日 イイね!

補修月間ファイナル+α

補修月間ファイナル+αいつ退職届と出そうか悩んでいるオレです。

バーンッッと突き付けます。

人がいなくてシフトがまわらない?

そんなの知りません!

地元の某チューニングメーカーさんからもお声をいただきました。

感謝しております。

しかしやっぱりもうクルマは無理かな・・・

地元の大手会社のタミヤとか行きたいな(爆)


忘れてました補修。

やってないわけじゃないです。

ちゃんとリアフェンダーのヒビ割れも直しました!
(撮り忘れで画像なし)

エアコンフィルターも交換しました。


外したフィルター。


8年もののフィルターはヤバイですね。

ブログのタイトル画像なんのパーツだと思います。

運転席の足元に転がってました。

FDの時に同じようなパーツを見ました。

ブレーキランプつきっぱなしになっちゃうやつ。

でもね、スカイラインのブレーキランプはつきっぱなしになってません。

調べてみたらブレーキランプスイッチの部分とクラッチペダルがフロアに当たらないようにする部分のパーツが同じみたいです。

今回割れて落ちていたのはクラッチペダルのパーツの方。

なくても良さそうだったんですが400円くらいだったので買いました。

予備にもう1つ買っておきました。

FDのブレーキランプスイッチにも使えそうな気がする・・・
Posted at 2019/10/28 18:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月21日 イイね!

突然ですが・・・

今の車の仕事を辞めようかと思っています。

最近はレジ打ちばかりでとても車の仕事とは言えなくなっています。

ストレスが溜まります。

ピットがいなければピット。

ピットから帰ってくればレジ。

用品やナビの接客が出れば接客。

オレは便利屋じゃないっての!!!

今の職場を辞めた人がまったく違う職種についたのですが

「働きながら資格も取らせてもらってるのでやりがいある」

「正直、レジ打ちしてるなら違う職種でも成長してる感じがする」って言ってました。

オレはレジ打ちしたくてここで働いてるわけじゃないって感じが強くなりました。

しかも、働き手がいない時代です。

結構色々なところからお誘いをいただいてるんですよ。

まぁ車系が多いんですがね。

でも給料は今以下。

だからこの際、車関係から離れようと思います。

大学出てから10年以上車の仕事をしてきました。

今の状態だとそのうち体を壊すし、イライラで家族にも悪影響が出そうなので未練はないです。

とりあえず車関係ではないお誘いをいただいた会社とお話を進めようと思ってます。

車が嫌いになる前に、この仕事を辞めたいと思います。
Posted at 2019/10/21 14:23:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい職場で。 http://cvw.jp/b/1385814/45592044/
何シテル?   11/03 21:00
R34スカイラインとVeilSide RX-7Fortuneをギリギリの生活で維持しようとする男の物語。 17歳の時にワイルドスピード(2001年)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hallelujahさんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 13:25:55

愛車一覧

日産 スカイライン R34 ブライアン仕様 (日産 スカイライン)
R34です。 C-WESTのフルエアロにしています。 ワイスピ2のブライアン仕様になって ...
マツダ RX-7 VeilSide RX-7Fortune (マツダ RX-7)
VeilSide RX-7FortuneModelです。 ワイルドスピード3のプロモーシ ...
トヨタ スープラ ワイルドスピード仕様 スープラ (トヨタ スープラ)
ワイルドスピード仕様のスープラです。 自力オールペンでバイナルはアートファクトリーさんか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation