• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Hallelujahのブログ一覧

2019年09月05日 イイね!

補修月間 その2

補修月間 その2補修のつづきです。

お盆休みが終わって、東京に帰省していた嫁と子供を迎えに行って来ました。

ついでに遊んできました。



こいつをわざわざ見に行ったのですが、なんとその日は機械メンテナンスのためガンダムモードにならず。

ずっと待ってる外人さんとかいて可哀想だった。

係りの人も突っ立てるだけじゃなく、なんかアナウンスしろよ!


東京から帰ったらパーツが届いていたので早速交換。

おじさんね、車の整備の仕事してるけど、こういうの苦手なの。

できないんじゃないの、やる気がないの。

手が汚れるし、時々怪我するじゃん?(笑)


まずはカプラー。


新品をバラして外側だけ交換です。

小さいドライバーを刺しただけで崩れていくカプラー。

相当劣化してますね。

カプラーを新品にして、外したモノを組み上げていきます。

ブローバイホースやバキュームホースもついでに交換しました。

良いサイズのホースバンドがなく、カインズに行きました。

「車のホースを留めたいので小さいサイズのホースバンドありますか?」と聞いたところ、なぜかおじいさんの店員さんが親身に対応してくれて園芸館まで一緒に探しに行ってくれました。

本館よりも園芸館の方が色々なサイズのホースバンドがあり、勉強になりました。

ガレージに戻り、ホースバンドでホースをしっかり固定したら早速エンジン始動!

あれ?あれ?(゜∀。)?

エンジン掛かるけどすぐエンストするお!

何度かトライしてアクセルふかすけど、すぐエンストするお!

またバラして組み直しかぁぁぁとか思って見てみたら、カプラーひとつ抜けたままでした。

そりゃアイドリング安定しないわ。

プラグ交換、カプラー交換、ホース交換はここまで。

次回はフェンダー塗装とエアコンフィルター交換で夏の大改修は終了予定。

次は冬かな?

ばぁちゃんのハイゼットが次の車検でドナドナが決定してるため、次の大改修の時は代車ないなぁ
Posted at 2019/09/05 11:07:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月28日 イイね!

補修月間 その1

補修月間 その1先週はお盆休みで嫁が東京の実家に帰省していたので、スカイラインをガレージに入れて補修しました。

まずはリアフェンダー。

錆びで浮いていパテを削って鉄板まで到達。

錆びを削って、直にサフェを吹きました。

我流です。


適当にパテ埋め。

ちょっと高めのパテ。



同時作業でプラグ交換。

パテの乾燥時間はやることないからね。

車の仕事してるけど、おじさんはこういうの苦手。

やったことあるけど、やる気がない。

まぁ色々外すんですわ。


それにしてもエンジンルーム汚いね。

ついでにエアクリ交換。


今回はフィルターの色は赤にしました。

外して行くうちに壊れていくパーツたち。

まずはホース類。

ブローバイホースは砕けました。
(ホースって砕けるの?(笑))

プラグの手前でイグニッションコイルハーネスのカプラーが割れました。

もうパリパリ。

ちょっと触ると砕けます。

とりあえずお盆休み中だったので作業は中断。

しばらくハイゼット生活に突入することに。

その2につづく。
Posted at 2019/08/28 21:46:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月04日 イイね!

新たな修復箇所発見

新たな修復箇所発見朝、通勤中に手を振ってくれたバイクの2人組の方見てくれてれば良いのですが………

こっちに向かって手を振ってくれていたのですが、オレに対してなのか、はたまたその先にいる別の人に対してなのか判断がつかなく無視してしまいました。

別の人に手を振っているのにオレが振り返したら恥ずかしいじゃないですか。

そんな理由です。


さて、スカイラインの燃費が悪いです。

夏なのに悪いです。

冷房つけてないのに悪いです。

ガソリン満タンにして約380キロ走ります。

ER34のガソリンタンクが65リッターなので、単純計算でリッター5.8キロです。

あまり良いとは言えませんね。

前はリッター7キロくらい走ってた気がしてたんですが。

オイルを10W-50に変えたからかしら。

これでは嫁さんの逆鱗に触れる日も近い。

ということで燃費改善セットを用意してみました。
(トップ画像参照)

買ったは良いけどやる気の起きなかったニスモのプラグ。

BLITZの営業さんが来た時に無理やり頼んだエアクリのフィルターとエアコンフィルター。

ワコーズの営業さんが来た時に無理やり頼んだプレミアムパワー(新しくなったらしい)

これで6000円もしないから驚き!(社割最高)

でも作業する時間がない。

致命的。

時間見つけてやります。


時間ないにも関わらず修復箇所発見!

まず給油口の前。


おそらく下の鉄板が錆びてパテが割れてます。

次にここ。


バンパーとインタークーラーのパイピングが振動で干渉してるようです。

バンパーの塗装が割れました。

パイピングもだいぶ削れちゃいました。

またハイゼット生活かな?
Posted at 2019/08/04 23:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月20日 イイね!

ワイルドスピード トミカ

ワイルドスピード トミカ今日は朝からワイルドスピードのトミカを買いにイオンへ。

確か今日発売だった気がするんだけど…

売場に行くと置いてなかった。

レジに行列が見えたので並んでみたのですが、レジにたどり着いて見えたのはGTR50周年コレクション。

とりあえずそれを買って、売場に戻ったのですが、やっぱりない。

マクラーレンセナもない。

今日発売日だよね?

仕方ないのでヤフーショッピングで購入しました。

早起きして並んだのになぁ(´・c_・`)

自分のスカイラインと並べたかったな(笑)


オリンピックのサッカーのチケット当たりました!

まだ試合や参加国すら決まってないのに(^_^;)

まぁ子供達にオリンピックを見せてあげれるということで良かったかな。
Posted at 2019/07/20 13:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月07日 イイね!

シヌノナラ、コロシテシマオウ

ブログを更新するネタがないです。

休みの日はとある事情で毎週午前中は潰れます。

午後からは歯医者だし。

クルマを「いじる」と言うよりかは「直す」が多くなってきました。

それだけ古いクルマってことです。

走行中にリアタイヤだけグニャっとする感じがあります。

まっすぐ走っていてもリアが滑る感じ。

最初はパンクか?とか思ったんですが、走りながら考えて出た答えはハイキャス。

でもメーターパネルはハイキャスの警告灯は点いてない。

まぁメーターパネルはニスモになってるし、元々ドリフト仕様だし、点灯しないようにされてるかも!

ヒューズ抜いて、キャンセルロッドで補修しようか検討中。

おそらく、この補修方法が一番安い。

シヌノナラ、コロシテシマオウ、ハイキャス!

まぁお小遣い出てからかなぁ。


昨日からまたチラシですわ。

また数量限定品を電話で予約しようとする人が多い。

中には「山梨からいくんだから特別に頼むわ」とかのたまう奴も。

どこから来ようが関係ないし、お前のこと知らないのに特別とかねーよ!

山梨からお前の店に行ってやるんだからって言いたいの?

特別にやるのであればいつも来てくれてる地元の人にやりますので。
Posted at 2019/07/07 09:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新しい職場で。 http://cvw.jp/b/1385814/45592044/
何シテル?   11/03 21:00
R34スカイラインとVeilSide RX-7Fortuneをギリギリの生活で維持しようとする男の物語。 17歳の時にワイルドスピード(2001年)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Hallelujahさんの日産 スカイライン ER34 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/16 13:25:55

愛車一覧

日産 スカイライン R34 ブライアン仕様 (日産 スカイライン)
R34です。 C-WESTのフルエアロにしています。 ワイスピ2のブライアン仕様になって ...
マツダ RX-7 VeilSide RX-7Fortune (マツダ RX-7)
VeilSide RX-7FortuneModelです。 ワイルドスピード3のプロモーシ ...
トヨタ スープラ ワイルドスピード仕様 スープラ (トヨタ スープラ)
ワイルドスピード仕様のスープラです。 自力オールペンでバイナルはアートファクトリーさんか ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation