• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らざにあの"らざち号" [フィアット 500 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年11月14日

マニュアルエアコンをデコろう!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
マニュアルエアコンをカッコよくしたい!
オートエアコンに負けねーぞ!笑

らざにあファクトリーでは
DIYやるには元に戻せる構造にする
としているので、
ちょっとお値段高くなってしまいますが、
マニュアルエアコンスイッチの中古を
ヤフオクで買ってユニットごと
交換することにしました
なお、このDIYは穴あけが含まれていますので、
綺麗に元に戻すことはできません
バコっとユニットを外して
上 スイッチを外します 星型ビスなので、専用工具が必要です
下 裏側はこんな感じ
2
上 つまみ部分のツメをマイナスドライバーで押しながら
スイッチを引っ張ると外れます
この時ベース板の部分を傷つけないように慎重に外します
後で組み直したときスムーズに回りません

下 全部外して中古品ユニットは
ベージュカラーなのでつや消し黒で塗装
数字や絵のマスキングがめちゃくちゃ難しかった!
3
上 つまみの接続部分をマイナスドライバーで
牡蠣のカラを外すような感じで外します

下 分解終了
4
上 タミヤ1/10スケールラジコン用チンクホイールを使います
ラジコン用タイヤサンダーと呼ばれるものがあるので
久々の復活!
下 半分にカットします
5
手に触れる部分をカッコいいものにしたかったので
いろいろ悩ましたが、
上 1/12スケールのラジコン用スポンジタイヤをチョイス
下 こちらもカット
6
上 つまみ部分のセンターに穴あけして
ホイールと合体!あたる部分はホイール側の
内側を削りました
センターのビスもこだわりで
ラジコン用M3チタンビスを採用
つまみ側の裏にはナットを詰めています
ビス止めなので結構がっちり付いています
ガタガタするならゴム用接着剤(シューグー)を
使っています

下 スポンジタイヤも合体してスイッチらしくなりました
7
上 ユニットを戻して完了!
下 ちなみに雪マークのあるスイッチのビスはチタンビスではなく透明プラスチックビスを採用しているので、
いつものようにプッシュするとそのビスの中を光が通り
ご覧のように光ります
8
下 どうしてホイールをカットしたかというと
あまりスイッチの厚みがあると
シフト操作の際指にあたりますので
高さもこだわっています

材料代は 
ユニット中古 約12000円(ヤフオク 手数料送料込)
ラジコンホイール 600円
スポンジタイヤ  600円 
その他
合計     約15000円でした

ユニット代があるのでかなり割高でしたが、
やってみて良かったDIYです
もちろん外したユニットはありますので、またユニットごとごっそり交換すれば元に戻すことができます

まさか趣味のラジコンと実車がコラボするとは思いませんんでした
ホイールはいろんなのがあるので変えてみることも楽しいかも?ただし(Mシャーシ用ホイール限定)

でもここまで分解して改造しなくても
つまみに強力な両面テープでホイールを張り付ければもっと安く済んだかも?と思ったりする 笑

DIYは自己責任でお願います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ゴムだけー!!(リアワイパーブレード交換)(103437km)

難易度:

ポーレンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

アクセルのつきが悪い&アイドリングが高い

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「上抜き派です
(定期的に下抜きしてます)」
何シテル?   05/15 22:28
こんにちは!「らざにあ」デス 名前の由来は チンク→イタ車→イタリア→料理→ラザニアが食べたい~!で、 「らざにあ」です ものづくり大好き人間です ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

らざにあさんのフィアット アバルト・595C (カブリオレ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/09 00:41:42

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) アバルト 595C (カブリオレ)
フィアット500 1.4L→500S→アバルト595c チンク3台目!
フィアット 500 (ハッチバック) らざち号 (フィアット 500 (ハッチバック))
ツインエアーの独特の音に心打たれて チンク1.4→ツインエアーとチンクを乗り継いでいます ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
手間や維持費がかかりましたが、車の楽しさを教えてくれた車でした。 ロータリーエンジンはや ...
フィアット 500 (ハッチバック) らざにあ号 (フィアット 500 (ハッチバック))
チンクは不思議な車ですね。 すっとぼけた顔が人間らしい。まるで生き物のよう。 日本では考 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation