2013年02月26日
今日は昼間から大学へ。
目的は就職課。 個人面談とかです。
就職するきあるのかどうか?とかいろいろ。
はっきりいえば無い人がほとんどなのが現代です。
就職難とか言われてますが、それは社会が悪いのではなく自分で行動を起こさない人、就職する気がない人が多いのが事実。
自分でも動かなければ就職できるものもできないでしょーとは思いますけどね。
そんな愚痴はさておき、就職課頼りでは当然就職なんてできないので自分で行動を起こすためにどこまで協力してくれるのかを聞いておきました。
もちろんかなり突っ込んで。
まぁ予想通りの返答でしたけどね。 自分でやらなきゃだめだなっていうことを再認識。
さーてとここまできたら目指すはあそこの企業! いきたいところは決まってるのでもし決まったらまた発表させていただきますね。
夏には決めたいなー!
さてさて学校から帰ってきたら嫁さんと息子を連れて近所のオートバックスまでポイントをもらいに笑
誕生日とか決算やら年始のやつでかなりポイントが貯まったので今回のサーキットデビューに向けてグローブを買ってきましたー
といってもレーシンググローブとかはお目目が飛び出るほど高いのでライトスポーツなもので。笑
購入したのはFETというメーカーのもの。 定価で5000円がポイントを使ったのでかなり安く済みましたー。
メカニックグローブでもいいとか友人がいったのでそれにしようと思ったのですが、隣にこれがおいてあったのでこれにしました笑
こっちのほうが少し高いけど、物もよさそうだし何より学生向けな値段設定ですね。
若者の車離れを抑えるためにはサーキットの値段とかも学生向けのプランを作ってほしいなーというのはわがままなんですかね。
学生でサーキット走りたい人って結構いると思うんですよね。
けどやっぱり走行代のほかの値段のこと考えちゃうと気が引けるから。。。っていうのも多いと思います。
結構ドリフトとかダートラだと学生向けの話聞きますけど、普通のグリップで学生向けはきかないですねー。
ドリフトでもダートラでもなく皆やるのはジムカーナ。 やっぱりグリップって敷居高いのかなぁ。。。
といってもサーキット走ったことない人がこんなこと妄想しても仕方ないですけど!笑
走郎TC1000まであと22日!
お願いします。 晴れてください!
メンテナンスもちょくちょくしないといけないですねー。
仕事も春休みでガッツリ入ってますが、がんばろ!
あっハイパミの走行枠の申し込みせねば。。。
イングスの皆さんと一緒の枠で走りたいなー♪
Posted at 2013/02/26 23:12:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日
おこずかいを貯めて実は少しずつDIYしてます。
最近は、ミッションマウント&クロスメンバーラバー&燃料ポンプを交換!
ミッションマウントは、交換中一本ネジが固着・・・。
マウント側にナットが溶接されてる部分なので某オークションで500円で落としたあとにパイプかましてボルト折ってやりました。
まぁこんなもの外れればいいしー!笑 しかもシャーシとかにネジがきってあるわけではなくてメンバーそのものについてるものなので交換すれば済む話なので。。。笑
DIYは昔友人と
D 度胸
I 勢い
Y ○フオク
といったものです!
とりあえずそのときは今後動かす予定もなかったので3本でメンバーを固定するということで!
その後物が届いてからネジも新調して、すべてをとりはずしてから取り付けました。
今回もディーラーにきちんと規定トルクの指示書をもらってから締めなおしたので、完璧な作業です!(自己満足
作業の難易度ははっきりいってひくいと思います。 ジャッキであげてウマかけてから、ミッションをジャッキで支えてからメンバーをとってくだけなので。
トルクもそこまできついので締まっていないので自分みたいに固着してなければ、1時間で終わるかと。
インプレッションはよくわかりませんが、とりあえず車内にミッションの音が入ってきます。
多少はギアが入りやすいかな?とは思いますがサーキットで思いっきりGがかからないとわからないですね。
これでミッションマウント、エンジンマウント、クロスメンバーラバーを全てSTI部品に変更完了となりました。
強化というより自分の場合リフレッシュですけどね。
ブッシュ類は値段がそこまで高くないので、ちょっとずつリフレッシュしていきたいと思います。
というかとりあえず、スタビリンクがもうゴム切れてボロボロなのでなんとかしないと笑
ハイパミで安く出てないかなー・・・とか思ったり。
さて次は燃料ポンプです。
前まではメーカー不明のものを使ってたのですが今回はOEMそして偽者大量発生で有名なウォルブロ(発音あってます?)で!
本物かどうかは知りませんが・・・とりあえず車種別キットがあったのでそれにしました笑
よくみんカラ内ではストレーナーの角度が違うので純正を再利用する方をみかけますが、ディーラーいわくあまりオススメしないみたいですね。
燃料ポンプが終わる過程として、ストレーナー詰まりからモーターが燃料吸えなくて空回りして終わることが多いみたいですよ。
今回ついてきたストレーナーはちっこくてやすっぽいやつではなく、きちんとインプレッサにあった形になってました。
ちなみにメーカー不明な燃料ポンプについてきたストレーナーはちっこいやつだったのですが抜いてみたらレの字にまがってました汗
なんかタンク内にあたって固定されたみたいですねー。 やるな昔の自分・・・
今回はそんなこともなくきちんとタンク内を覗きながら設置したので大丈夫だとは思いますが、明日点検してみます。
静電気が怖いーとかいってますが、基本金属に触りながら作業してるので大丈夫。。。だと思います。
ただ危険な事は間違えないので、焦げたくない方はショップに任せるのが一番かと。
Posted at 2013/02/25 01:01:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月20日
あーられやこーんこん♪
ということで、今日は雪でしたね。
前回の日記にたくさんのイイネをつけていただき、ありがとうございました。
これからも皆様にいろいろ聞きながらなるべく自分で車を仕上げていきたいと思います。┏○
今日もアルバイトは休み。。。ということで嫁さんとドライブへ~
もちろん雪が弱くなって雨になってからですよ!
目的地は・・・ディーラー!
いつもながら爆音でのうのうと入っていく・・・笑
突っ込んだ質問とかをしても答えてくれる営業の方がいると思い少し部品を頼みにいってきました。
頼んだものはたいしたものじゃないんですけどね。 ちょっとしたパッキンです。
え? パッキン? フフフ・・・
そんなことはさておき、いろんな雑談してきました。
営業さんも忙しいのであまり長いお話はできませんけど。 それでもやっぱりこの人インプレッサ好きなんだなーって思いますね。
部品番号違うんだけど、これってなにか変わってるの?とか普通ディーラーだったら答えてくれないような質問でも、調べてくれたりして次の日電話くれたりしますからね。
性格上、なんでも自分で調べて納得しないと物を買ったり変えたりしない人間でして。。。
いわゆるプラシーボ効果が嫌いなんです。 ただそれだけです。
そんなこんなで営業さんに今度サーキットデビューするんですよーなんていったら、筑波ですかーいいですねぇ うちのお客さんにも何人かいられますがお客様みたいに若い方でサーキットは珍しいですねー。と あれ?乗せられてる?笑
ちょっと前に排気温度センサーが壊れてしまい、エンジンチェックがついて燃料カットが入ってしまう症状が出てたときもこの営業の方が忙しいにもかかわらずきていただいて車をディーラーまでもっていってくれましたね。
排気温度センサーも実はマイナーチェンジごとに変わってるみたいですね~。
自分のはもちろん一番新しい対策品ですよ♪
何が違うかも現物ならべて説明していただけました。
そしてディーラーの帰りは嫁さんの買い物の手伝い。
今度サーキットにいくので、100均にあった銀マットをかってきました。
これ便利なんですけど、高いですからね。 100均にこういうのがあると本当に助かります。
走郎TC1000までにやることをまとめてみました。
・クラッチ交換
・燃料ポンプ交換
・エンジンオイル交換
・ブレーキフルード交換
・車載動画用ステー作成
・イメトレ
・手袋購入
・メルシートはがし
あー本当にTC1000楽しみだなぁ。
タイムはきっとでないんだろうけど、雰囲気だけでもつかめればいいかなぁ。
最近毎日毎日TC1000の車載動画みたり、車のこと調べたりしてるので興味津々で息子が後ろでじーっと見てます。
そのうち大きくなったらサーキットも連れて行って上げたいなぁ。。。とか
若くして父親になったので息子が20歳になっても自分は39歳!!
目指せ親子でサーキット! あっ嫁さんから目線がイタイ
Posted at 2013/02/20 01:41:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月18日
最近インプレッサのあっちこっちに不調が出始めてちょっと落ち込んでます。。。
DIYでどこまでできるか・・・といろいろ悩みましたが、結局今日クラッチ交換をお願いしてきました。
元々のきっかけは昨日発覚したミッションとドラシャをつないでる部分からのオイル滲み。
他にもいろいろだめそうでいろいろ考え。。。
DIYでもできそうだったし、自分でやろうとも考えた。
ただ最近実は気になってるクラッチ。
いつ交換したかも分からない。
これからサーキットに行き始める。 そういうことをいろいろ考えた末の結論でクラッチ交換までやることに。
家族を背負い、しかも学生がこんな値段を出せるはずもなく、自分はカードは学生なのでそこまで上限が高くないので恥ずかしながら嫁さん名義のもので。
高い金額だし、家計がキツキツなのをしっているから直すか直さないか。
実は1月の末からずっと悩んでました。
今直すべきなのか。
チューニングなんてしないで、正直言えば乗り換える時期なのではないか?
自分が悩んで悩んで相談。。。
こんなに金額がかかる。 乗り換えないで直していいか?
そして嫁さんが言った言葉。
”あなたがやりたいならとことんやりなさい。 今が最初で最後のチャンスだと思って”
なんかこうジーンとくるものがありましたね。
GVに憧れた時期もありました。 嫁さんに冗談半分、まじめ半分で
CM見るたびに乗り換えていい?
嫁さんの答えは、いいよ。
でもなんか自分の中でひっかかるものが。
・・・この車、大学入学4ヶ月前に自ら命を絶ってしまい亡くなってしまった母親のお金で買ったんですよね。
当時周りにはすっごい反対されましたが。
でもそうでもしないと、当時は現実を受け止められなかったんです。
定時制という高校に通って大学なんて行けないと思ってた自分が、部活動のロボットでまさかの地区大会優勝。 それがきっかけで大学のほうにお世話になり、自己推薦で入学。
まさかの合格通知を見て、一番喜んでくれた母親が突然家に帰ったら亡くなっていた。
突然すぎるし、現実なのかどうかも全然分からなかった。
精神的に参ってしまってたのは知っていた。
それでもまさか自ら旅立ってしまうなんて・・・。
片親で兄弟もいなくなった自分は突然一人になってしまった。
親孝行も助けることも何もできなかった。 当時はずっと何もできなかった。何もしてあげられなかった。と毎日のように言ってた自分。
同時にPTSDという重い精神的な病気にもなりました。
外にもあまり出れず。 一回寝ると2日ぐらい寝てしまう。
突然感情があふれ泣き出す。
それでも生きなきゃいけなく、一人で淡々と大学の入学準備を進めていった。
そんなときにいきなり入ってくる保険のお金。
そんなのいらない。と母親の姉と妹に思いっきり大声で喧嘩しながら言ってしまったのを覚えてます。
目の前にそのお金があるだけで悲しいし、思い出してしまう。
母親はもう帰ってこない。 学費に使えば? とかいろいろ言われる。
学費は奨学金があるし、自分で返すと決めた。
そこで思った。 物に変えてしまえばきっと母親とそばにいれるかもしれないと。
母親もそうだった。 母親の両親が亡くなったときも物に変えてたのを小学生ながら覚えてる。
実は母親の両親も自ら命を絶っているので、当時はきっと受け止められなかったのだろう。
それで出合ったインプレッサ。 免許を取った2日後に納車した。
いろいろ思いは複雑だったけど、ただやみくもにお金を使った。
もうお金はなくなってしまったけど、インプレッサっていうものはずっと手元に残ってるし、当時かかってしまったPTSDもだいぶ軽くなった。
未だに完全には直ってないが薬もなくても大丈夫になったし、突然感情があふれ出すこともなくなった。
そして何より車を通じてすばらしい人にたくさん出会えたし、いろんなところにもいった。
自己中心的な考えかもしれませんが、保険のお金っていろんな使い道があると思いますが、残された人の悲しみを薄くするために使ってもいいと思ってます。
きっとこれから先エンジンが壊れても、車体価格が超えようが乗っていきたい。
今日お願いして、そんな風に思いました。
今年は就活もあるし、きっといろいろ大変でハイパミが終わったらもうサーキットは走れない。 好きな峠もきっと2ヶ月に1回いければいいかな?ぐらいだけど
アルバイトは辞められないしやることはやらねばならない。
早めに今回のお金も払ってチャラにしよう。 前向きに前向きに。
いつかこの苦労は報われる。 がんばろう。
インプレッサ、これからも宜しくお願いします。
Posted at 2013/02/18 21:27:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年02月15日
今日は雨でしたね。
嫁さんに
”昨日折角洗車したのに、また汚れるじゃん”
とかいきなり暴言を言われましたが、気にしない。
雨が降るからといって洗車しなかったらいつまでも汚いままである。
ということでついでに昨日の撥水コートの効果を。。。
おおー! すげー弾いてる!
・・・写真忘れた。Σ(゚д゚;
新バンパーも自家塗装の上に撥水コートをしたので、心配してましたが綺麗に弾いてました。
というか嫁いわく
”バンパーだけ綺麗でバランスが悪くなった”
らしい。。。
これは塗装がうまくいってるね。というほめ言葉なのか
それとも車体が汚いという暴言なのか
オールペンしていいよ♪っていうゴーサインなのか定かではありませんが。。。とりあえず綺麗らしいですよ。
そして家族サービスのため嫁さんと息子そして嫁さんのお母さんを車に乗せて洋服屋にいったり、ショッピングモールにいったりしてました。
でもちろん男一人のため自分の役目は荷物持ちですよ。 トホホ。
でも普段お世話になってるので苦ではありませんけどね。
そして息子が寝たことをいいことスバルにいっていい?と・・・嫁さんからGOサインがでたのでスバルへ~
そして注文をしたものは・・・!
STI ミッションマウント
STI クロスメンバークッションラバー
の二つ。
変えたいとは思ってたのですが、中々おこずかいが貯まらずこのたび臨時収入があったので購入することに。
物は日曜日には入るとのこと。
一人で取り付けられるかな? ミッションのメンバー下ろすのが怖いからちょっと整備手帳をあさってみよう。
Posted at 2013/02/15 23:32:29 | |
トラックバック(0) | 日記