• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

eno1991のブログ一覧

2013年04月03日 イイね!

ハイパミ

昨日まで曇り一時雨で信頼度Cな天気予報が今日になり曇り時々雨になり信頼度もAへ。。。
長年夢みてたTC2000デビューが雨とかなぁ・・・

信頼度がCならまだ希望があったけど。。。
Posted at 2013/04/03 17:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

そういえば。。。

この前変えた左フロントのハブベアリングなのですが。。。交換後すぐに走りだした時も実は薄々感ずいていたのですが、明らかに車が軽く進むようになってます。。
自分の超鈍感センサーが反応するぐらいだから相当抵抗になってたのではないかと?
そうですよね。 普通に考えればパッドにローターがあたって走ってるときもあったということですから。。。
回転軸のブレによる抵抗の大きさは散々ロボットやらで体感してますから、車でも大きくないはずがない。
嫁さんから予算を下ろしてもらって全部のハブベアリングを交換!なんてできたらいいのですが、できるのは夏以降になりそうですね笑

他のベアリングも少なくともヘタっているはずなので、こうなったら異音が出る前に全交換してしまいたいところです。
というかその前に、スタビリンクやらブッシュを変えていかないといけないような。。。今年こそリフレッシュな年にしたいですねー。
やっぱり油圧プレスほちぃ笑

さてさて最近ちょくちょく話題に出してるメープルワンゲージ。
既に2回つかってますが、やっぱりいいですねーこれ。
値段は確かに言いお値段するのですが、それも一回きり。
あとは自分でなんとかできちゃうので、アライメントを一回とってもらったと思えばいい気がします。
もちろんアライメントの料金にはその機械の使用料金とセッティングノウハウがあるのでしょうけど、ノウハウは自分でなんとか考えていきたいと思います。
だって自分の車だもの。 自分の腕にあわせるなら自分でやるのが一番っしょ!

そしてついにハイパミまであと1週間。。。 天気が若干怪しいですが皆さんで晴れるようにお祈りしましょ。
さーてイメージトレーニングのために大学からモニターもってきてフォルツァやらないと笑
きっと大人の方は所詮ゲームだろ笑って思うかもしれませんが、最近のゲームはゲームというよりシュミレーションですからね 特にフォルツァは。
キャスター角いじれるゲームが今まで存在しましたか? 
一度お試しあれー。
Posted at 2013/03/30 22:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月29日 イイね!

ハイパミにむけて

ついにハイパーミーティングまで1週間と少しになりましたね。
昨日は夜嫁さんとでかけようとポストをみたら、走行会の案内が!!

あけてみると。。。Bグループでしたー。
今回は駐車場自由みたいですね。
皆さんと車並べられることを楽しみにしています♪


さてさて走るにあたって昨日今日と仕事が休みなのでガッツリメンテナンスをしてみました。
やったことは。
・オイル交換
・各部点検、ネジのトルクチェック
・ブレーキフルード交換
・アライメント

この前アライメント出したのですが来週はどうも時間が取れそうに無いので昨日のうちにだしてしまいました。
前回TC1000のときにフロントタイヤの外減りがかなりひどくて、キャンバーをつけたことを思い出し今回もがっつりつけてみました。
ブレーキききずらいとかあるそうですが、超鈍感センサーな自分には全くわかりません笑
キャンバーをつけると見事にホイールが中に入ってしまいました。。。 あぅ
でもこれはこれでかっこいいかな?
ちなみにフロントから取った写真はこんな感じです。


で今日は嫁さんにお願いをしてブレーキフルードの交換をしました。
でも今まではフルードを抜いたときの容器にペットボトルをつかってて、いつも倒してフルードをぶちまいてたので皆さんが使ってるフルード交換容器を買おうと近くのアストロにいったら高いこと高いこと。。。
ぱっとみ簡単に作れそうなので、近くの100均にいって容器とフックを購入して作っちゃいました!

結構いい感じの容器がみつかってなんとこれ、メモリがついてるためどのくらい抜けたかもわかるようになってます。
作り方はさほど難しくなく、容器の蓋にフックつけてひっかけられるようにして、横に穴をあけてシリコンホースをさしただけです。
われながら中々の完成度に自己満足!
これならサーキットにエア抜きようとしてもっていっても恥ずかしくないかな~笑
Posted at 2013/03/29 16:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

ハブベアリング交換

今日は友人のかりもふ氏とハブベアリングを交換しました。
ブレーキキャリパーをつけたままではガタがなかったのですが、外してみると・・・
ガタガタガタガタガタガタ・・・ オワッタ
完全にハブが終わってましたー笑

でもノックバックは今まで出たことないんですよね。
なんででしょ?
不思議ですね。 まぁどちらにせよハブはつかえないのでさっさと分解してっちゃいましょう。
ということでハブが外れたところで問題のアウターケースへ。。。
気合の二人のハンマリングにより無事取れましたー。
一時は諦めかけたのですが、結構うまくいきましたね。

組み立てるのはさっさとおわって、結局作業時間は5時間ほど。
万力もなければ油圧プレスもない中では結構はやかったほうではなかったんじゃないでしょうか?

今回のねじの被害者はバックプレートをとめてるネジ一本
とりあえずそのまま組みました。 明日ネジをとっぱらってきちんととめてあげることにします笑

今回のDIYをやるにあたってまたインプレッサのことを詳しく勉強しましたね。

これで次ハブベアリングがいってもサクっとやっつけられます(本当?

あっそうだ今回かった工具の中にイケヤフォーミラのメイプルワンゲージというものもありまして。
こちらは買うかどうか散々悩んで結果的に、かっこいいからという理由だけでかったものw

さっそく使ってみましたが、かなりこれはすごいです! 一回つかったらやみつきになるかも?
これでサーキット前にはキャンバーをつけて、普段はあまりつけないで街乗りを。。。とかもできますね。
それに容赦なく足回りを分解できる!

せっかくアライメントを自分でとれるんだからこの際色々勉強してみたいと思います。

さーて明日は工具のメンテナンスでもしようかなーっと。
そろそろ片付けないと嫁さんの鋭い視線を浴びて死にそう・・・笑
Posted at 2013/03/27 00:16:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月23日 イイね!

いつかはプライベーター&タイムアタックをやりこみたい。

この前サーキットデビュー果たしたやつがなにを言ってるんだかと思う方もいるかもしれませんが。
自分の目標は
”プライベートで車をいじり自分の手でタイムアタックマシンを作っていく。”
もちろんショップの腕とかは信頼してますし、素人には勝てないのは十分分かっています。
工賃がもったいないとかそんな理由ではなく。
”自分の手で自分が操るマシンを作って、そのマシンでタイムを刻んでいきたい。”
ただそれだけです。

タイムアタックに憧れ始めたのは今から6年前でしょうか?
当時高校2年生。 車は好きだったけど別にそこまでではない時。
ちょうどGR型のインプレッサとエボⅩが出始めのときだったと思います。
人生で初めてサイバーエボのインプレッサの走行動画を見ました。
”へー筑波ってこんな楽しいのか。”
そう思いはじめました。
当時は車を買うお金もないし、免許すらもってないのでひたすら同級生の子とXBOXのゲームであるForzaで筑波を夜な夜な走りこみました。
時には10時間以上もずーっとグルグルと笑
そんなときその一緒にやっていた子がエボ4を買ってきます。
当時高校3年生。 いいなーと思って助手席に乗せてもらってあちこちの峠へいってました。
そしてそのお父さんがすごいことすごいこと。 自分タイミングベルトをかえるわ、最終的にはオーバーフェンダーを組んでしかも庭で全塗装までする人。。。
尊敬しますね。
そして大学に入って車を手にして、素人最速決定戦があることを知ります。
みんカラも初めていろいろな出会いをしました。
そんなときに自分もやってみようとおもったDIY。
最初は工賃がもったいないからと始めました。
ネジを折ったり、変な体勢で長時間作業して腰を痛めたり。 今思えばいい思い出です。
暇があれば工具をあさって便利そうなものがないかと探しつづける日々。

このみんカラにも筑波ですごいタイムを刻んでる方がたくさんいます。
いつもこっそり記事を読んだりしてすげーなーとか感動してます。
自分で1から車を作ってしまう人も中には。。。
そしてDIYの先輩もあきちゃーさんをはじめ結構恵まれてるような気がします。
あきちゃーさんみたいに家の前に工房は開けないけど、自分もいつかは追いつきたいなーとか。

話が脱線しましたけど、今回サーキットデビューして思ったこと。
それは10年後かもしれないしまだまだ時間がかかるかもしれないけど、今の素人最速決定戦をできれば引き継いでいけたらいいな。とひそかに思ってます。
車離れといわれる若い世代。
車好きといえばやらヘラフラッシュだの、ドリフトだの。
グリップで本気で走ってる人なんて多分ただでさえ少ない車好きではほんと10%に満たないと思ってます。
人それぞれカスタムの方法があるので見た目にこだわるのはいいとして
所謂語り屋、盆栽君には、自分は声を大にしていいたい!
”峠に来てえらそうな顔して人の走りの評価してんじゃねーよ! お前はいつもパーキングにきちゃあくっちゃべって今日はガスがないだのタイヤがまだないだのいって走ってなんかいないじゃねーかよ!”
”直線で何キロだした? 直線だろ? リミッターきってその速度オーバーしたぐらいでえらそうな顔すんじゃない! 俺のはタービンでかいから何馬力あるだ? 踏み切れなきゃそんな馬力使い切れないだろ!”
と・・・ なんでそんなえらそうな顔するんですかね・・・?
また話がそれました。
とにかく数少ないグリップ大好きな人を集めて若い人間だけでいつかタイムアタックしてみたいな。
夢ですけどね・・・
数すくないグリップ好きな平成生まれな人たちよ。 お金がないけど少しずつ前を向いて車つくろうよ!

いつか筑波でタイムアタックのイベントを見学して、いろんな方々の話を直接聞いてみたいな。。。
Posted at 2013/03/23 23:23:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/1386072/47561939/
何シテル?   03/01 16:34
2016年の11月に大切にしていた丸目インプレッサを降り 2022年2月にK13マーチにて復活 サーキットや峠が好きなので誘ってもらえると喜んでいきます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XADO 1 Stage Maximum Atomic Metal Conditioner 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 22:02:07
クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 09:54:47
純正流用2ポットキャリパー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/02 12:36:03

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
丸目を降りて約5年。その間に色々ありましたがK13マーチを購入しました。 最初からいろ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
仕様 -内装- メーカー不明 ディープコーンステアリング RECARO RS-G SK ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation