前回のブログの続き。
あの後ディーラーに保険会社のレッカーを使い運んでもらいました。

人生初のドナドナ。。。
車載にのってる車をみて、かっこいい!とか内心思ってしまったのは秘密ですが
で、ディーラーについてからヘッドカバーをあけてもらってとりあえず確認。
完全に中で残ってしまってます。
で・・・とりあえず明日にならないとなんともいえないということなので、一日待つことに。
そして電話がきて。。。結果は
「こちらでやった作業は運転席側だったので、今回は関係ないですね。」
はい? そんなのは前日作業伝票を確認したときに分かることなのでは?
あちらは作業伝票に書いてあるので、それが事実だと主張。
自分は記憶なので、記録に勝てずそのまま泣き寝入り。
皆様作業伝票は残しておきましょう。
もし作業をするなら、どのくらいの工賃がかかってどういう作業内容になるかを説明してもらって即答で
「他行きます。」
と返答。 そもそも1日も待たされて挙句に作業内容は雑。
ダイレクトイグニッションを止めるボルトを忘れられるところにはこんな大切な作業任せられません。
営業さんはいい人なんですけどね。
ということで即効レッカーを保険屋にまた手配してもらって今度はコトスポーツさんへ。
もともとクラッチ交換をする予定で動いていましたので、事情を説明するとやっぱり作業スペース、確実性を考えるとエンジンを下ろしたほうがいいのでは?ということに。
散々悩みましたが、信頼性やメカニックとの相性などから判断してお願いすることに。
工賃はクラッチ交換より割高になってしまいましたが、店長のご好意もあり安めにやっていただけることになりました。
本当に感謝です。。。
もう勉強料金だったと割り切って、車を治します。
ということでエンジンが降りたよーと連絡もらったので仕事が休みだし昨日はコトさんに突撃してみました。
すでに着いた時には、エンジンは降りてました。

いつも作業をしていただいてる、メカニックの方の技術もありネジ穴も修復され、埋まったネジを取り出す際にどうしても出てしまうネジの破片なども中に入ることなく綺麗にとられていました。
右ヘッドカバーをとった中はこんな感じに

左ヘッドカバーをとった中はこんな感じ

でメカニックの方と現状の車の状態などを説明していたきました。
まず、エンジンはほぼ確実に載せ変え済とのこと。
理由をきくといたるところのボルトが綺麗だったりなど載せ変えてないとしたら、いろいろと不思議な箇所が。
もちろん下ろしているのでクラッチもまだ綺麗でした。
クラッチの状態は所謂タイヤでいうと8部山状態。
5MT用のノーマルクラッチ。 すべった症状も今まで出たこと無かったしどんな状態か分からないので交換に踏み切りましたけど、ここまで綺麗だったのはちょっと予想外。
売ろうかな? ここまで綺麗だとほしがる人もいるのでは?と思うぐらい綺麗ですよ。
さてさてメインのクラッチ部分ですがこんな感じに装着されてました。

エンジンが入っていた場所はこんな感じにスッカラカン

どうせなら掃除・・・と思いましたけどやめました笑
タイミングよく今日はエンジンのコンピューターの方もきてたので、いろいろ質問したりしました。
作業もいろいろ見させていただき、今まで不思議だった場所をすべて説明してもらっちゃいました。
本当に感謝です。
帰る時に写真をパシャリと
昨日の出来事ですが、本当にいろいろ感謝ですね。
コトスポーツさんを紹介していただき、超スペシャルなステッカーまで下さった直ちゃんさん。。。ありがとうございます。
車直ったらどっかに慣らしにいかないとね♪
Posted at 2013/03/06 15:22:07 | |
トラックバック(0) | 日記