全国の花パイン愛好家の皆さん~
沖縄から愛をこめて にーふぁいーゆー! (地元ネタです正確には八重山からにーふぁいーゆー)
はなんちゅです!
今回は2月まで持つ計算でしたが
部屋の温度が暖かいらしく色々病気が出てるみたいですので
早めに前回の続き行きマース!^^
前回はこちらね!
ちなみに 注意点はパインの実自体がカビや腐れが見えないとき、
問題が無いなら今回は触らず
2月に中旬にこのブログのように管理してくだせー^^!
さて 実が腐れて着てる方は↓の写真のように切り離します(裂く)葉の部分(専門用語でタップと言います)と実を横から力をかけて
引き剥がすように取り分けます!
※前回はドムのナイスアシストでしたが
今回はズゴック君がナイスな活躍でした(笑)
でしばら部屋の中で普通に置きっぱなしで
3週間ほどしたら赤い線の部分まで下葉が枯れてきます
そこで初めて土に植える準備OK!です
もう最後まで 書きますが 植える際は 枯れた下葉は剥いでください
そして植木鉢に入れる土は 肥料は入れないでいいです
パインは痩せた土地を好みます また1番大事なことは パインは
柑橘類ですので(みかんとか)土壌はPHは酸性を好みます!
以上 はなんちゅ 本職発揮!(爆)
ご不明な点は何でも聞いてください
また 全国にまたがっていますので その土地土地の気候は違いますので
それに沿ったアドバイスを最後まで行いたいと思います
正直 ここまで皆さんが 花パインを大事にしていただいてもらえるとは
思いませんでした! はなんちゅ とても うれしいです!
感謝しています 早くて2年後 皆さんの部屋 庭で 花パインが咲く事
心よりお祈りいたします!
ブログ一覧 |
お花 | 趣味
Posted at
2008/01/16 23:13:09