• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月16日

花パインその2

全国の花パイン愛好家の皆さん~
沖縄から愛をこめて にーふぁいーゆー!
  (地元ネタです正確には八重山からにーふぁいーゆー)
はなんちゅです!
今回は2月まで持つ計算でしたが
部屋の温度が暖かいらしく色々病気が出てるみたいですので
早めに前回の続き行きマース!
^^

前回はこちらね!

ちなみに 注意点はパインの実自体がカビや腐れが見えないとき、
問題が無いなら今回は触らず 
2月に中旬にこのブログのように管理してくだせー^^!


さて 実が腐れて着てる方は↓の写真のように切り離します(裂く)葉の部分(専門用語でタップと言います)と実を横から力をかけて
引き剥がすように取り分けます



※前回はドムのナイスアシストでしたが
  今回はズゴック君がナイスな活躍でした(笑)



でしばら部屋の中で普通に置きっぱなしで
3週間ほどしたら赤い線の部分まで下葉が枯れてきます
そこで初めて土に植える準備OK!です

もう最後まで 書きますが 植える際は 枯れた下葉は剥いでください
 そして植木鉢に入れる土は 肥料は入れないでいいです
パインは痩せた土地を好みます また1番大事なことは パインは
柑橘類ですので(みかんとか)土壌はPHは酸性を好みます!

以上 はなんちゅ 本職発揮!(爆)


ご不明な点は何でも聞いてください 
また 全国にまたがっていますので その土地土地の気候は違いますので
それに沿ったアドバイスを最後まで行いたいと思います

 正直 ここまで皆さんが 花パインを大事にしていただいてもらえるとは
思いませんでした! はなんちゅ とても うれしいです!
感謝しています
  早くて2年後 皆さんの部屋 庭で 花パインが咲く事
心よりお祈りいたします!











ブログ一覧 | お花 | 趣味
Posted at 2008/01/16 23:13:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

京都 五山の送り火
はとたびさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

紙遊苑
けんこまstiさん

トミカの日
MLpoloさん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2008年1月16日 23:36
今年に入ってから、実を剥がしたよ。
実のトゲトゲが痛かった・・・(^_^;)

それからしばらく置いておくように母親に言っておいたけど、最近見てないや・・・・
ひょっとしたら下の方の葉っぱを剥がしてもう土のうえかも・・・

酸性の土にするには何か入れた方が良いの?
コメントへの返答
2008年1月21日 8:53
コメント返信遅れてすみません(*u_u)

あら~もう分離してたのね!
普通の土なら(赤土ぽいのが弱酸性が多いはず)問題なしです!
2008年1月16日 23:50
花以外の観葉植物もお得意ですか?
我が家の嫁様は、、、よく枯らしてしまうので、今度教えを乞いたいでごわすよん。
コメントへの返答
2008年1月21日 9:01
返信遅れてすみません('-^*)/
花意外、、観葉植物、、一応プロ?です(爆)なんでも聞いて、、♪(*^ ・^)ノ⌒☆
特に熱帯観葉植物や洋蘭は得意だよ!
あと無農薬関係は強いはず
2008年1月16日 23:54
独断でもうその状態にしちゃってたよ
だってさぁ ガンダムOOの話の意味がだんだん分からなくなってきてさぁ・・・
何の話だっけ?(笑
コメントへの返答
2008年1月21日 9:07
返信遅れてすみません(^O^)/

あら!ここにもニュータイプが(笑)
(先読み)

00さ~只今3回連続で見たが内容は見たまんま~よくわからないね(笑)
2008年1月17日 1:14
実家のはどうなってるんだか・・・

この間オカンがまだ元気だよって言ってましたが、実物見てません(^^;;
コメントへの返答
2008年1月21日 9:11
返信遅れてすみません(^-^)/

あら世間一般のオカンの大丈夫は、8割合がた怪しいですね(笑)
今度ご確認下さい~('-^*)/
2008年1月17日 1:34
うちのは下の短い葉の先が茶色っぽくなってますが
大きい葉は青々としていますよ。

ちなみに室温は十数℃です。
(下手すると10℃を割り込むかも)
コメントへの返答
2008年1月21日 9:15
返信遅れてすみません(・ω・)/

なら~来月の下旬まで今の状態をキープしてから 今回の流れへ~('-^*)/
室内の10℃問題なし 沖縄の国頭(ヤンバル)だと最低温度10℃は時たまあるし
2008年1月17日 7:26
うちはパインの実1センチ位を付けて切除(11月だったかな)後、部屋で冬眠しております。
実の切口にカビが生えている様です。
春になったらもう1回斬首後鉢植えですかねぇ?

酸性!
石灰なんてとんでもないですね。(^_^;)
ご指導ありがとうございます。

コメントへの返答
2008年1月21日 9:46
返信遅れてすみません(*^ー^)ノ

切り口のカビ、、多分大丈夫だと思いますが、カビキラーか次亜塩素酸(ハイター)などでカビを駆使は可能です!
植え替えのさいは 切るのではなくそのまま実から剥がして植えて下さいその方が根の活着が早いです
石灰~(セミプロ発見)
2008年1月17日 8:19
ありがと、参考になりました。
我が家のパイン様が身に白カビが生え昨日退治しました。
葉は青々として元気いっぱいですよん。

以後はこの様にすればいいんですね、早速実行しますだ!
2年後が楽しみ~、絶対花咲かせます!
コメントへの返答
2008年1月21日 9:50
返信遅れてすみません(*^_^*)

あらお早い処置ご苦労様です!
用心坊さんがドスきかせば花パインも死ぬ気で花を咲かせそうですね(笑)
またわからない時はどんどん聞いてね!絶対咲かせてみんなから~意外~て思わせましょう♪(*^ ・^)ノ⌒☆
2008年1月17日 13:07
家はまだ茎がある状態なんだよね。
寒すぎるからかな?
ステップとしてはまだ先が長そうだ。
コメントへの返答
2008年1月21日 10:08
返信遅れてすみません('-^*)/

ステップはゆっくり行きましょう!
2008年1月20日 1:18
数年前行ったときのが植えてありましたが残念ながら・・・
東京では寒かったか・・・
庭に植えたので・・・
コメントへの返答
2008年1月21日 11:12
あら~あの時トランクにいっぱいあったのに、、(笑)
東京でもさすがに外はキツいですね(笑)観葉植物みたいに鉢植えで部屋の中なでチャレンジ&リベンジo(^▽^)o いかが
2008年1月21日 13:13
なるほどやはり外はきついですか・・・
またリベンジします。
コメントへの返答
2008年1月21日 23:58
リベンジしたい時はご連絡下さい
簡単な 根がでたパインの苗送りますよ! 今度は室内でo(^▽^)o

プロフィール

「@yuumii おめ♪おめ♪(^_^)ゞ」
何シテル?   04/28 15:57
沖縄のインプのりです 北部(やんばる)あたりでうろついています インプでは珍しい?s203の赤でございます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2012-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/31 14:26:26

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
s203 吸気 HKSレーシングサクションリローデット タイヤ ポテンザRE050 ナビ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
楽しい思い出がいっぱい
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
元愛車 上司の息子が引き継いでいます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation