• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月22日

AMGマフラー装着

AMGマフラー装着  久しぶりのクルマ弄りです。AMGマフラーに換装しました。リアマフラーのみ交換の場合は、ノーマルマフラー切断を要しますが今回は思い切ってセンターマフラーから換装しました。
装着は問題なくスムースでした・・・と言いたいとこですが、強化タイプと思われるマフラーステーが強いためバンパーと接触してました。明日にでもノーマルタイプに戻してみます。

 気にしてた音量は、ノーマルとほとんど同じです。私としては多少の重低音を期待していたのですが・・・。もう少し走り込んでから期待したいとこです。
ブログ一覧 | 整備関係 | 日記
Posted at 2008/11/22 21:07:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャリで来た!北の大地を放浪
灰色さび猫さん

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

この記事へのコメント

2008年11月22日 22:25
マフラーいいですね。
走りこんで音が良くなることを願っています。
せっかく付けたのだから重低音聞きたいですよね。
私もマフラー取付の夢を見っぱなしです。(いつまで見るのやら・・・)
中々手ごろな物が無いんですよね。

ANGマフラーって4気筒に合う物あるのですかね?
また、ヤフオクでも気長に探して見様かと思います。
コメントへの返答
2008年11月22日 23:09
こんばんは。
重低音に期待してたのですが拍子抜けしてしまいましたね。

4発用もありますよ。むしろV6用より4発用の方が入手し易いかと思います。
2008年11月23日 6:42
おはようございます♪

重低音ですか・・・私も同じ悩みです。
走り込むと、もう少し出ると思いますが
思うほどでは 無い様な気がします。
でも、エンドからの音は明らかに違いが
分かりますヨ♪

聞いて見て下さい!(^^v
コメントへの返答
2008年11月23日 21:31
こんばんは。

今朝一発目のエンジン点火時に、マフラー交換を実感しました。エンドからの音はやはり違ってましたね。
2008年11月23日 12:56
御久しぶりです!

とうとうマフラーにいっちゃいましたか!!
高回転での抜けが良くなったのではないですか?

ガソリンも安くなってきたのでバンバンアクセル踏んでタイコの中のグラスウールに焼きを入れてください。
そうすると『音』が大きくなりますよ。
箱根とかの登りで高負荷を掛けながら走ると早く効果がでますよ。

前田屋のレガリスも最近はエンジン始動時(冷寒時)の音が『ボウボウ』と近所迷惑です。
ノーマルが恋しい場面も出てきました・・・

今度、センターマフラーを見せてください!!

コメントへの返答
2008年11月23日 22:18
お久振りですね。元気でしたか?

本当はあの最後の在庫だったレガリスを装着したかったのですが、なかなかマフラー装着を断念出来ませんでした。

実はまだ3000回転以上廻してないので・・・。V6なので高回転の伸びはL6の方が雰囲気あると思います。
やはり焼きを入れると音が大きくなるのですね。
これからが楽しみです。
2008年11月23日 15:41
はじめまして
干渉したのはリヤマフラーのステーでバンパー裏を
キツツキのようにたたく現象では?
外側ステーの先端20ミリサンダーで削れば音はとまります。
コメントへの返答
2008年11月23日 22:22
今度確認してみます。
2008年11月23日 15:45
ノーマルバンパーの場合
取り付け位置を調整するため
真上のねじをはずして
長さに余裕があるのでスペーサーかましてやれば
バンパー削らなくてすみます。
2008年11月25日 9:54
上記のコメント分かりづらかったですね
一番テール部分のマフラーハンガーが装着されるつりゴムが
装着されている金具のボルトのことです。
金具とボディの間に10ミリ位のスペーサーを入れてボルトに
ゆるみ止め塗ってから戻せばノーマルバンパーにも問題なく
装着は可能です。
あとマフラーハンガーの外側がゴトゴト音(暖まると伸びるので)音が出ます。
試してみてください。
コメントへの返答
2008年11月25日 21:52
週末いじる時間がなかったです・・・。

10ミリくらいのスペーサーが丁度いいかもしれないですね。
ゴトゴト音今度試してみますね。

ちなみにさ~る~さんはベンツ乗りですよね。
2008年11月26日 9:10
こんちは
作業されているところでATF私も交換しておりますww

202も含めメルセデスは今3台乗っております。
全て新車からなのでメンテ箇所と交換部品はだいたい自分で交換していましたが
最近忙しいのでお店任せです(汗)
私も同じ行為購入時に行っています。
マフラー製造はAMGもスーパースプリントで作っているんですよ
だからぴったり合うのですwww
コメントへの返答
2008年11月26日 22:34
こんばんは。
同じところで作業してるのですね。もしかして以前AMGキャリパー外されました?

AMGはセブリング製だと思ってましたが、スーパースプリントでも製造されてるのですか。初耳です。
どうりでピッタリ合うのですね。イタリア製=アバウトな作り・・・と固定概念抱いてましたが、細かい部分見るとなかなかしっかりとした作りをしてると印象を持ちました。
2008年11月26日 23:48
こんばんは

昨年の寒くなってからATFでお世話に

キャリパーは装着済みで伺いましたが・・・
W201のお客さんと長話になってしまい
2時間近く滞在しておりましたwww

4発物はまるっきりそのものです
プレートが物語っております


プロフィール

「[整備] #ZRX400 リアショックアブソーバ(ZRX400)交換 37,900キロ http://minkara.carview.co.jp/userid/138701/car/2123397/4273616/note.aspx
何シテル?   05/29 15:39
2016年に27年ぶりに復活した、おやじリターンライダーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アエラ チタンボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 15:44:30
POSH FAICE レーシングスタンドフック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/04 10:14:22
NGC-JAPAN タイヤバルブ用放電ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:54:24

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
50周年記念モデルから、2024/1/28に乗換え致しました😁 皆様からの情報共有さ ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
 2016年1月に、ZRX400で27年ぶりのリターンライダーとして復活しました。  バ ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
下見した時に『製造後18年経過しても俺はまだまだ元気だぞ』と心の叫びが聞こえてきた…。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
平成17年5月登録 このたびメルセデスオーナーになりました。 今後の有意義なメルセデス ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation