• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月11日

囁かれました。

囁かれました。  私が理想とするのはこのタイプです。しかし現実は出会う機会もなく半ば諦めてました。
 
 先日ある方から囁かれました。限りなく理想に近いパーツでしたので入手しました。ノーマルより1センチほど径が小さく、10時10分のグリップがこぶになってます。ハンドル操作が楽しくなる光景が浮かんできます。今後の装着が楽しみです。
ブログ一覧 | パーツ関係 | 日記
Posted at 2006/02/11 23:25:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに寿~中島ブロイラー
赤松中さん

晴れ(少し)
らんさまさん

【お散歩】事故をモクゲキ!🧐
narukipapaさん

通勤ドライブ&BGM 10/2
kurajiさん

9月29日、永田町から豊洲市場
どんみみさん

あっという間に10月ですね
R_35さん

この記事へのコメント

2006年2月12日 0:19
こんばんは。

私のはこのタイプで、上半分がシルバーパンチングです。
もとのハンドルより少しだけしか径は違ってないですが、全体的に太いんで握りやすく、操作しやすいと思いますよ。それに革もしっとりしていていいです。

AMGエアバッグだとホーンも鳴らしやすくなりますし。

思い起こせば、2年くらい前にヤフオクで手にいれました。w
コメントへの返答
2006年2月12日 0:32
こんばんは。
メッシュ加工されてた方が「かっこいい」ですね。やはり適度に太くて握りやすい構造なので、操作しやすいことと思います(未だ装着してませんが)。AMGタイプではありませんがエアバッグも入手出来ました・・・。
この類のパーツは所謂「定番パーツ」と呼ばれるほどあって、何か吸い込まれるかのような魔物ですね。
2006年2月12日 13:14
おお・カッコイイです。作業が楽しみですね~。(^^♪
コメントへの返答
2006年2月12日 15:23
ステアリンク換装作業にも専用工具が必要ですが、残念ながら私は持ってません。
今後も考慮するとやはりトルクス工具も揃える必要になりますね。
2006年2月12日 20:36
たびたび失礼します。(^0^)」

私が交換作業するときも、ヘキサソケットやスピンナーハンドル買いもとめました。けどトルクスのロングタイプが見つかんなくて大変でした。結局、ヘキサゴンの長いので対応できましたが。。

この部分、それ専用工具があるくらいですからね~。

家が近くならすぐお貸しできるんですがね~残念です。


コメントへの返答
2006年2月13日 0:10
どうもです。
専用工具がないので、師匠にお世話になると思います。

プロフィール

「[整備] #ZRX400 リアショックアブソーバ(ZRX400)交換 37,900キロ http://minkara.carview.co.jp/userid/138701/car/2123397/4273616/note.aspx
何シテル?   05/29 15:39
2016年に27年ぶりに復活した、おやじリターンライダーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Ninja1000(ZX1000WKF):バッテリー交換【15456km】備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 21:58:15
フォークカバーエンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 11:37:44
MKミッドナイト 第2世代除電ボルトナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 18:42:39

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
50周年記念モデルから、2024/1/28に乗換え致しました😁 皆様からの情報共有さ ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
 2016年1月に、ZRX400で27年ぶりのリターンライダーとして復活しました。  バ ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
下見した時に『製造後18年経過しても俺はまだまだ元気だぞ』と心の叫びが聞こえてきた…。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
平成17年5月登録 このたびメルセデスオーナーになりました。 今後の有意義なメルセデス ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation