• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月06日

ATF交換洗浄

ATF交換洗浄 本日、ATF交換のため金谷オートサービスへ行ってきました。本来日曜祝日は休みですが、予約すれば店を開けてくれるそうです。
 交換後の感想ですが、PからDレンジに入れると、低減したショックを感じました。また力強いクリープ現象も発生してます。 また気持ちいいほど本当に吹け上がります。ここまで吹け上がるとは予想もしてませんでした。まるでオイル交換をした直後のようにレスポンスが気持ちいいんです。特に2速ではちょっとアクセル強めに踏むと4.000rpmまでストレスなくタコメータが動きます。
 ROMチューンの経験はありませんが、それに似たような体感だろうと思います。
 
 帰路の川越街道での走りが楽しかったのは言うまでもありません。haruyama号ティップシフトなのでなお更楽しかったです。

 ATFと言えども定期的な交換が必要だと本日痛感しました◎
ブログ一覧 | パーツ関係 | 日記
Posted at 2005/11/06 19:46:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

これで安心しました。 From [ W202 C240ワゴン haruya ... ] 2005年11月11日 20:10
ATF交換したものの、やはり師匠から計量に関して突っ込まれました。ゲージでの確認をするため帰宅途中ディーラーに立ち寄りました。  結果は、MAXレベルまで100CCほど不足してたそうです。 ...
ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1452
よっさん63さん

ここも見ておこう🚗
chishiruさん

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

増車しました(No9)
LSFさん

ヤット観たさ8/22に
Good bad middle-agedさん

ご注文時のオプション選択方法につい ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2005年11月6日 20:19
前田屋もそろそろATF交換考えています。
差し支えなければ、詳細作業内容、料金を教えて頂けませんか?
(教えて下さる方法は問いません)
前田屋は平塚の業者で行う予定です。
コメントへの返答
2005年11月6日 20:32
こんばんは。
 私の整備手帳に掲載してますのでそちらもご参考までに。sugarさんもATF交換してます。http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarNoteID=48685
 
 特にこちらのショップも最近雑誌に広告を掲載して反響良いため繁盛してるそうです。経験豊富なところで作業すれば、そんなに問題ないと思います。
 この感動を前田屋さんも体験してみてください。
2005年11月6日 20:30
ATF交換、思っていた以上の体感できて良かったですね~。意外に吹けあがりにも効果感じるとはホントに意外ですね。

私も交換考えます。w

PS お知らせ機能メアドはヤフーアドレスなので調子悪いみたいです。タイムラグがけっこうあります。(^-^;
コメントへの返答
2005年11月6日 20:40
こんばんは。
 本当なんっすよお~。V6エンジンが直6エンジンのように、自分でも信じられないような気持ちいいレスポンスは感動もんです。
 オイル交換と同時作業は避けた方がいいと思います。なぜならオイル交換直後のレスポンス向上を体験して、ATF交換後更に体感できるからです。
 
 PS タイムラグ了解です。
2005年11月6日 21:14
私はヤナセ信者なので、フロントマンの言うことを信用してます(爆)
よって、今まで自腹でATFを交換したことが有りません。

お約束の電制5ATの初期不良でバルブボディASSY交換時(オドメータで約13,000km)にATFを交換して以来、
オドメータで64,000kmを過ぎた今も交換していません。
コメントへの返答
2005年11月6日 22:20
ディーラーでの整備を長期に渡って経験されていれば、ディーラー整備を信用するのは当然だと思います。私も以前は、整備・車検=ディーラー。という考えでした。
2005年11月6日 22:01
ATF交換というと
結果はシフトフィールの変化が中心かと
思ってました...

過酷な環境で媒体の性質が
それだけ変化してしまってるってことなんですね。
(^^♪

箱の上の湯タンポみたいなのはなんですか(?_?)
コメントへの返答
2005年11月6日 22:49
シフトフィールも勿論体感しました。但しそれ以上にレスポンスの激変が印象に残ってしまいました。
 
 そのパーツがATフィルターです。詳細は整備手帳で。交換後の古いフィルターの中を見せてくれました。構造上あのデザインになったのも納得しますね。
2005年11月7日 18:13
こんにちは

オイル量は、きちんと専用ゲージで量りましたか?
車には、ゲージが付いていないので
工場の方で用意して有りましたか?
電子ATのオイル量は、非常にシビアです。

オイル温度80℃で量ります。
少ない分には、まだマシですが
多いには、非常に危険です。
AT壊れます。
コメントへの返答
2005年11月7日 20:54
こんばんは。

 当日は専用ゲージでのオイル量は計ってません。
 以前「ATF交換」に関して色々アドバイスいただきましたが、リスクは承知の上で今回交換しました。師匠から本件に関し突っ込まれると思ってました・・・。
 
 専用ゲージを持ってる工場で計ってみます。

プロフィール

「[整備] #ZRX400 リアショックアブソーバ(ZRX400)交換 37,900キロ http://minkara.carview.co.jp/userid/138701/car/2123397/4273616/note.aspx
何シテル?   05/29 15:39
2016年に27年ぶりに復活した、おやじリターンライダーです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NGC-JAPAN タイヤバルブ用放電ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:54:24
NGC-Japan タイヤバルブ用放電ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 20:49:21
所有欲を掻き立てる1台 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 16:29:52

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
50周年記念モデルから、2024/1/28に乗換え致しました😁 皆様からの情報共有さ ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
 2016年1月に、ZRX400で27年ぶりのリターンライダーとして復活しました。  バ ...
カワサキ ZRX400 カワサキ ZRX400
下見した時に『製造後18年経過しても俺はまだまだ元気だぞ』と心の叫びが聞こえてきた…。 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
平成17年5月登録 このたびメルセデスオーナーになりました。 今後の有意義なメルセデス ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation