
無事、実家のお祭りから帰ってきました。
やっぱり、地元のお祭りは楽しかった(^^)
娘や息子、奥様も気に入ってくれたみたいです。
娘はお祭りよりも出店に興奮気味でした(^^;;
息子は、神輿が海に突入しているところや、海の中から息子に突進してくる神輿をみて足をばたばたさせながら大喜びでした。
いとこが八木節のリズムに併せて足をすりながら踊る姿をみてノリノリでした。将来は、八木節に入れさせようかな??!!誓いました(笑)
虎舞の女の子の姿が、変な意味ではなく、かっこよかった(*^^*)
さらしを巻いて、虎模様のズボン、足袋にセッタを履き、笛や太鼓をたたきあるく。
将来、うちの娘も虎舞に仲間入りさせたいと思うくらい、かっこよかったです。
今回、見て感じたんですが、女性の進出がめざましいと思いました。
八木節にしても虎舞にしても、女性はあんまり多くは無かったのですが、昨年と今年と、男より女性がかなりがんばっていたような気がします。
神輿の旗持ち(船の大漁旗を竿にくくり付けてデコレーションを施し神輿の後ろにつく人)も女性がかなり多かったです。
神輿と一緒に海に突入する姿に、力強さを感じました。
漁師町ならではの荒々しいお祭り、最高に盛り上がりました。
フォトギャラリーに写真UPしますね。
Posted at 2005/09/22 00:42:45 | |
トラックバック(0) | 日記