
20日は休暇を取り、日帰りバスツアーに参加しました。
旅行名長いです。「都内ホテルにてランチビュッフェ
世界らん展日本大賞2014と目黒雅叙園「百段雛まつり」
湯島天神の梅まつりと東京の新名所!歌舞伎座タワー」です。
天候も雪から晴れに変わって一安心でした。
8:10最寄駅からバスの出発。順調に走って9:20頃
湯島天神に到着。
露店もまだ一部を除き空いていませんでした。
境内案内図です。こじんまりした神社ですね。
本殿です。ちょっとアングル悪いですね。
さすがわ学問の神様、この時期は凄い絵馬の数です。
いいお店が空いてました。寒いので朝から熱燗頂きました。温まる~~。
梅はというとまだ2~3部咲といったところでしょうか。ちょっと早かったですね。
本殿奥では、和紙人形・折り紙が展示されてました。折り紙等で雛人形が作られてました。
「
撫で牛」も鎮座してます。
ということで次に向かったのは
歌舞伎座。公演中だったのですごい人混みです。
お土産屋さんも人でいっぱいでした。
こちらは屋上庭園です。ビルの上とは思えないですね。
歌舞伎座ギャラリーを見学しました。中は撮影禁止です。
ギャラリーに入った方は、歌舞伎座舞台の最上から1分間、ガラス越しに舞台が鑑賞できます。
次は昼食です。銀座東武ホテルでのビュッフェになりました。
蟹もありました。ビール飲んじゃいました。飲み放題セットが¥2,500でした。お得です。
ビール2杯の後は次は白ワイン、赤ワインは撮影忘れて飲んじゃいました。
次はウイスキーロック。なみなみ注いでくれてます。昼間からこれを4杯。よく飲みました。
出来上がったところで今度は
目黒雅叙園の「百段ひな祭り」です。
こちらも撮影禁止でした。なのでロビーの一部を。
こちらはトイレです。とても綺麗。
いよいよ次は最後の観光地。世界らん展日本大賞2014です。場所は東京ドーム。
広い野球場に繰り広げられてます。
色々な欄が飾られています。
色々な演出もあります。
水槽もありました。
そしてこちらが日本大賞の欄jです。
まだまだ沢山写真がありますが載せきれないのでこのくらいで。
長々お付き合い有難うございました。m(_ _)m
今週も始まりました。元気に頑張りましょう!!
Posted at 2014/02/24 10:36:51 | |
トラックバック(0) | 日記