• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon88のブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

江戸時代の宿場町「大内宿」

江戸時代の宿場町「大内宿」皆さん、またまたご無沙汰でした。

先週の三連休で福島県南会津にあります「大内宿」へ行っ

てまいりました。例によってCTはお休み。新幹線です。

出発地は東京駅。早めに到着して昼食を。

こちら東京駅にあります「あべや」さんで昼食?


ただ今、11時7分。新幹線は12時8分発やまびこ165五号。時間有るようで無いような。

取り敢えずプレミアムセットを、エビスビールと鳥刺し、枝豆セットです。


鳥刺し、中央は鳥のなめろうでした。


枝豆は粒が大きくて美味しかったです。


ビール追加。田沢湖ビール・ぶなの森


後は焼き鳥盛り合わせとだし巻き玉子。




嫁は親子丼。少しいただきましたが卵がトロトロで美味しかったです。


またまたビールの追加。田沢湖ビールピルスナー。


いよいよ時間も迫ってきたのでお会計。新幹線乗り場に急ぎます。


入線です。


家から持参してくるはずでしたが急いでこちらを購入。時間も1時間くらいなのでこれくらい。


到着前には。


本日はこのまま「会津アストリアホテル」へこちらのバスで。


到着です。


こちらの駐車場一角にTOYOTA車用充電器が設置されてました。




2日目。いよいよ目的の大内宿です。本日はこちらの観光バスで。


のぼりがお出迎え。


街並みです。










こんな建物も。




村の奥へ進むと高台があり眺望が良さそうです。ここから登ります。


そして。一直線なので良く見えます。


もう一つのお楽しみ。お蕎麦です。こちらでは有名な「三澤屋」さんです。


まだ暖簾も出ていません。でも声かけました。それは開店時間10時で私達の出発は10時15分。
時間有りません。前からメールで時間無いことお願いしていたので10分位前に入店させていただきました。




予め頼んでおいたメニューです。お通しのようです。大根とおしんこ。


まずは蕎麦がき。


そしてみずそば。みそとクルミをつけ汁に溶かしたものと大根おろしとおかかの出汁でいただきます。


ねぎもかぶりつきます。


高遠蕎麦です。大根おろしたっぷりです。


だし巻き玉子。

こずゆです。ピンボケしてしまいました。時間が迫っていたので急いでます。


なんとか完食。出てくるころは予約して帰る人でいっぱいでした。


次に向かったのは「塔のへつり


対岸から景色です。




吊り橋結構ゆれます。


午後からは屏風岩


高いですね。


流れの急な所も。



本日最後は、「小豆温泉」。




温泉内は写せないので入浴後のビール。


これにて2日目終了です。3日目の朝。雲海が良く見えました。






3日目は観光名は無く変えるだけでしたが、時間があったのでペンションストリートなるところを

お散歩です。






途中山も綺麗に見えてました。




約一時間のお散歩。のど乾いたので一杯。


少しして那須塩原駅へ出発です。帰りは14時02分発なすの276号です。

時間があったのでこちらでお昼。とはいっても入ったのが13時40分頃。急げ。


まとめてオーダー。


お通し。


お通し来た頃には焼酎そば湯割り。


嫁のカレー蕎麦。


チョリソー。


シシャモ。


まただし巻き玉子。ふわふわで芝エビも入ってエビの香りが香ばしかったです。


お昼のメニューではないですね。急いで駅ホームへ。


入線です。


売店に寄れなかったので買い物できませんでしたが運良くすぐに来てくれました車内販売。


長々お付き合い有難うございました。朝から良く飲んだ連休でした。

心機一転頑張って仕事と思ったのですが、ブログUPで今日も終わりそうです。

今週も始りました、明日から頑張っていきましょう!!
Posted at 2014/11/25 15:02:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

東京都立 清澄庭園

東京都立 清澄庭園またまたご無沙汰でした。

昨日、午後から江東区にあります「都立 清澄庭園」に

行ってまいりました。もとは江戸の豪商・紀伊國屋文左衛門

の屋敷跡と言い伝えられています。明治11年、岩崎弥太郎

が、荒廃していたこの邸地を買い取り、社員の慰安や貴賓を招待する場所として庭園造成をしたと

言う所です。

CTは駅近くのショッピングセンターに残し、電車で向かいます。総距離伸びない訳です。


最寄駅は大江戸線「清澄白河」駅です。


A3出口を出るとすぐの所にあります。


地図はこちら。


案内板も大きく親切ですね。


入口です。


右側が券売り場です。


さすが都立だけあり安いですね。大人150円。


入口直ぐに有りましたので。パチリ。


園内には多くの石が展示されてました。






いよいよ庭園へ。緑が鮮やかです。












シラサギも。


鴨も。


定番ですね。鯉。


奥へ回るとこんなものが。「石仏群」




更に進んでいくと。松尾芭蕉。




秋を感じますね。






地元駅から3時間30分のお散歩でした。渋滞無し、駐車場探し無。で楽ちん散歩です。

都内でこんなに広くてきれいな所、まだまだあるんでしょうね。

皆さんもたまにはゆっくり電車で観光も良いですよ。長々お付き合い有難うございました。

今週も始りました。頑張っていきましょう!!
Posted at 2014/11/04 16:21:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してました。 http://cvw.jp/b/1387644/38903822/
何シテル?   11/24 15:33
kon88です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

川沿い夏祭り♪ 参加者募集中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 10:31:40
MC後パーツ価格(参考)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 15:08:16
車検終了DEちょっとドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:48:25

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサスCT200h VersionLです。 宜しく御願いします。 Maker O ...
レクサス LS レクサス LS
レクサス LSに乗っています。 MY LSの装備一覧です。 レクサスLS460 Ve ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation