• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kon88のブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

爽快!長瀞ライン下りと秩父SL鉄道へ!

爽快!長瀞ライン下りと秩父SL鉄道へ!皆さんこんにちは!!

関東地方も梅雨明けで、本格的な夏に突入ですね。

天候も不安な昨日、またまたCTは置いて秩父へ行ってきました。

日帰りバス旅行です。タイトル通り、川下りとSL乗車です。

まずは地元駅から乗車。こんな派手なバスです。


初めの休憩所。三好PAです。


鉄道時間調整のための休憩所。道の駅はなぞの。


横面には秩父夜祭の山車の絵画。


入口にはふっかちゃんがお出迎え。


2階では絵画展も開かれてました。


はがきも貰って鑑賞。


いよいよ寄居駅からSL乗車。


変わった改札ですね。


SLパレオエクスプレス号の入線です。


ミラーに映るSL


迫力ありますね。




10分の停車中に運転席を。


秋川渓谷が見えてきました。


ここで車内販売で一本。


長瀞駅到着です。


ここでも10分の停車。すごい人です。


次は昼食です。古沢園さんでバーベキューです。


おっと、ちょっと飲んじゃった。


カルビも追加で満腹です。


食後、いよいよ舟下りです。とその前に、岩畳です。


こちらの船。


静かな所もあれば。


急激な流れの所も。


迫力ありますね。随分濡れました。


岩ギリギリのところも。


最後に船は引き上げられて運ばれます。




こんな狭いところを。


船頭さんはバスで。


最後はお買い物タイムでしたが、早々に抜け出し、美味しそうなお蕎麦屋さんに。


うどんと。


お蕎麦と。


ビールにかき氷。


あ~~お腹一杯。御馳走様です。最後にまた三芳PAに立ち寄りかえりました。


今週も始まりました。梅雨が明けて気温がかなり上がってきてます。

皆さん体調には気を付けてください。

今週も頑張っていきましょう!!
Posted at 2014/07/22 13:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月14日 イイね!

6か月点検&ウエザストリップ装着

6か月点検&ウエザストリップ装着皆さんまたまたご無沙汰してました。

昨日、2年6か月の点検にMyDへ

行ってきました。

この日にまたまたハイブリッドセミナーが開催されてました。

前回は第3回でしたが今回12回目。出席者が少なかったので点検中に出席。



GMのごあいさつ&セミナー内容です。


点検ついでに皆さん付けてるウエザストリップを装着してもらいました。装着前。


装着後。


ん~~。何か変わったかな?微妙。でも安いから良いか。オイルもモービル1に変更。


今週も始まりました。頑張っていきましょう!!
Posted at 2014/07/14 13:58:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

八重山諸島 4島めぐり3日間

八重山諸島 4島めぐり3日間皆さんご無沙汰です。

6月19日から3日間、八重山諸島に行ってきました。

もちろん今回もCTはお休みです。



まずは羽田空港で朝食。「よーじやカフェ」さんです。


豆腐ハンバーグサンドです。


梅の華和風サンドイッチ。


ついでにわらびもち。


お腹もいっぱいになったところで。出発です。


こちらの便で。


良く晴れてました。


早速。おかわりしたのは言うまでも有りません。


無事、沖縄到着。曇ってますね。


早速乗り換えて石垣島へ向かいます。


1時間で到着。


初日はタクシーで観光。


まずはみんさー工芸館。


かわいいシーサーですね。


製造過程が見学できます。


店内。


ここから一度ホテルにチェックイン。ホテル日航八重山です。


その後、石垣島鍾乳洞に向かいます。


神秘的ですね。


美味そう。


綺麗ですね。


見学後こちらで夕飯。


もちろんビール。


泡盛。


2日目、離島にわたります。まずは西表島へ。


この日は20日。そうです、皆さん日本戦サッカーに夢中です。


竹富島通過。


西表島到着。今日は観光バスで。


いりおもてやまねこ注意看板。大きです。


水牛車に乗って亜熱帯植物園の島、由布島へ。




こんな島です。


まずはちょう園。


綺麗な花がたくさん咲いてます。




蝶も。


綺麗な蛹です。黄金色。


変わったお花。


会の館も。


中はちょっと暗かったです。


マンタのお出迎え。


ブーゲンビレアガーデン。温室状態で無茶暑かったです。






移動してサミンで昼食。




食後は仲間川ジャングルクルーズです。


マングローブです。


最終、上陸して見学。でかい樹ですね。


今度は竹富島へ。




島内はこちらで観光。


ゆがふ館。




お目当ては、そうです。星の砂。皆さん真剣です。


またまた水牛車。島内の民家の路地をゆっくり一周。






今日の観光終了。石垣島へ帰ります。


最終日3日目。まずは標高230Mというバンナ岳の展望台へ。


良い眺めです。


次は、石垣やいま村です。旧家などが移籍されてます。


沖縄って感じ。


建物だけでなくこんなところも。


運良くリスざるの赤ちゃんがいました。


かわいい。


マングローブもあったり。


水牛も。


こちらで昼食。


もちろん。


写真撮る時にはすでに空。


移動中、こちらでフルーツ購入。


石垣焼窯元へ。




次に向かったのは川平湾グラスボードです。


綺麗な海中です。




次はまたまたショッピング~。


嫌な予感。


んん。無い


直ぐ近くの蔵元へ


今日は工場はお休みでした。泡盛買って。


観光も終わり石垣空港に来ました。JTA626で沖縄へ。


ここで思い残したことが。石垣牛です。運転手さんに空港で食べれると聞いたのでこちらで。


美味しそう。柔らかくておいしかったです。満足、満足。


ビール飲みながら。もう飲んでる。


泡盛も。


足りなくてさっき買った泡盛も開けてと。


石垣島さよなら。


東京行に乗り換えて。


沖縄さよなら。


皆さん、長々お付き合いいただき有難うございました。

今週も始まりました。頑張っていきましょう!!
Posted at 2014/06/23 16:41:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

焼き鳥と鰻の鳥善

焼き鳥と鰻の鳥善日曜日に鰻が美味しいと聞いて我孫子にあります、

「鳥善」さんに伺いました。

建物が変わってると聞いてましたがその通り。

前日に予約して伺いました。


この奥がお店です。ぎりぎり?


わかりずらいですが帰りに撮りましたがぎりぎりですね。


こちらが入口です。一瞬どこが入口か分かりませんでした。11時半の予約でしたが

11時頃着きましたが中に通してくれました。


看板は帰りまで本日休業でした。


店内です。ちょっと暗いですね。




メニューです。頼んだものはうな重特大と地養鳥の親子丼定食と焼き鳥。




予め予約していたのですぐに出てきました。うな重特大。


アップで。


セットのサラダ。


お吸い物。肝吸いではありませんでした。


地養鳥の親子丼定食。


こちらもアップで。


焼き鳥も。


お土産で手羽のから揚げを購入。


アップで。


帰りに道の駅しょうなんに寄ってバッジゲット。


イチゴのソフトクリーム。シャーベット状のイチゴをミックスしてました。イチゴがいい香り。


これはトマトのソフトクリーム。こちらもシャーベット状のトマトをミックス。トマトの香りがぷんぷん。


よく食べました。御馳走様でした。

食べログ状態ですが最後までお付き合いいただき有難うございました。
Posted at 2014/05/27 16:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

マクロレンズと柏の葉公園

マクロレンズと柏の葉公園新しいカメラで写真撮っているうちに

食べ物とか撮る時にどうしても寄って

撮りたかったのでマクロレンズ購入しました。



こうなると実際に写真が撮りたくなってきました。ちょうどニュース等でバラが満開との事で

近くの柏の葉公園のバラ園まで行くことにしました。近いので直ぐ到着。


こんな公園です。バーベキューも手ぶらで行っても楽しめます。


柏の葉公園センターです。展示物等があります。


公園センターの続きにグリーンルームという温室があります。花は少なめです。






いよいよバラ園です。


中央にはこんな大きなバラのゲートが。


たくさんのバラです。












きりがないので休憩。茶室「松柏亭」です。




落ち着いた室内です。


綺麗に手入れされた中庭。


抹茶のセットです。冷たい抹茶もあるんですね。初めてです。




公園奥へ進むと大陶器市が開催されてました。


萩焼やいろいろな産地の陶器がずらり。






食べ物も売ってました。


池には沢山の鯉が・・・。


バーベキュー場です。沢山の人が来てました。


いい匂いを嗅いでいたらお腹が空いたので近くの柏市場でお昼に。






こちらで。どんぶり市場いそぎやさん。


売り切れが多いですね。


頼んだのは海鮮丼です。「いそぎや」というだけあって出てくるのも早いです。


アップで。


もっと寄れますね。


御馳走様でした。

今週も頑張っていきましょう!!
Posted at 2014/05/26 17:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰してました。 http://cvw.jp/b/1387644/38903822/
何シテル?   11/24 15:33
kon88です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

川沿い夏祭り♪ 参加者募集中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/28 10:31:40
MC後パーツ価格(参考)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/27 15:08:16
車検終了DEちょっとドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/17 06:48:25

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
レクサスCT200h VersionLです。 宜しく御願いします。 Maker O ...
レクサス LS レクサス LS
レクサス LSに乗っています。 MY LSの装備一覧です。 レクサスLS460 Ve ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation