
皆さんご無沙汰です。
6月19日から3日間、八重山諸島に行ってきました。
もちろん今回もCTはお休みです。
まずは羽田空港で朝食。「よーじやカフェ」さんです。
豆腐ハンバーグサンドです。
梅の華和風サンドイッチ。
ついでにわらびもち。
お腹もいっぱいになったところで。出発です。
こちらの便で。
良く晴れてました。
早速。おかわりしたのは言うまでも有りません。
無事、沖縄到着。曇ってますね。
早速乗り換えて石垣島へ向かいます。
1時間で到着。
初日はタクシーで観光。
まずはみんさー工芸館。
かわいいシーサーですね。
製造過程が見学できます。
店内。
ここから一度ホテルにチェックイン。ホテル日航八重山です。
その後、石垣島鍾乳洞に向かいます。
神秘的ですね。
美味そう。
綺麗ですね。
見学後こちらで夕飯。
もちろんビール。
泡盛。
2日目、離島にわたります。まずは西表島へ。
この日は20日。そうです、皆さん日本戦サッカーに夢中です。
竹富島通過。
西表島到着。今日は観光バスで。
いりおもてやまねこ注意看板。大きです。
水牛車に乗って亜熱帯植物園の島、由布島へ。
こんな島です。
まずはちょう園。
綺麗な花がたくさん咲いてます。
蝶も。
綺麗な蛹です。黄金色。
変わったお花。
会の館も。
中はちょっと暗かったです。
マンタのお出迎え。
ブーゲンビレアガーデン。温室状態で無茶暑かったです。
移動してサミンで昼食。
食後は仲間川ジャングルクルーズです。
マングローブです。
最終、上陸して見学。でかい樹ですね。
今度は竹富島へ。
島内はこちらで観光。
ゆがふ館。
お目当ては、そうです。星の砂。皆さん真剣です。
またまた水牛車。島内の民家の路地をゆっくり一周。
今日の観光終了。石垣島へ帰ります。
最終日3日目。まずは標高230Mというバンナ岳の展望台へ。
良い眺めです。
次は、石垣やいま村です。旧家などが移籍されてます。
沖縄って感じ。
建物だけでなくこんなところも。
運良くリスざるの赤ちゃんがいました。
かわいい。
マングローブもあったり。
水牛も。
こちらで昼食。
もちろん。
写真撮る時にはすでに空。
移動中、こちらでフルーツ購入。
石垣焼窯元へ。
次に向かったのは川平湾グラスボードです。
綺麗な海中です。
次はまたまたショッピング~。
嫌な予感。
んん。無い
直ぐ近くの蔵元へ
今日は工場はお休みでした。泡盛買って。
観光も終わり石垣空港に来ました。JTA626で沖縄へ。
ここで思い残したことが。石垣牛です。運転手さんに空港で食べれると聞いたのでこちらで。
美味しそう。柔らかくておいしかったです。満足、満足。
ビール飲みながら。もう飲んでる。
泡盛も。
足りなくてさっき買った泡盛も開けてと。
石垣島さよなら。
東京行に乗り換えて。
沖縄さよなら。
皆さん、長々お付き合いいただき有難うございました。
今週も始まりました。頑張っていきましょう!!
Posted at 2014/06/23 16:41:05 | |
トラックバック(0) | 日記