ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
Savejin
>
掲示板
under construction
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
特設掲示板♪
皆様の書き込みをお待ちしています。 宣伝書き込みの受付は終了しました。 不定休で営業中。
▼
-
ピンコロ☆
[ いち ] 2008/04/21 11:45:24
ピンコロ、我が家も使ってますが、良いですよね~♪
(うちは、自力ではないですが…)
DIYでなさるとは、すごいです!
うちのダンナじゃありえません。
それにしても、道具がたくさん必要なんですね(驚)
そのうち我が家にあるのは、軍手とシャベルとバケツだけ、
DIYへの道は遠そうです(=_=;)
Re:ピンコロ☆
[
Savejin
] 2008/04/21 20:32:19
あれ。いち 邸でもお使いでしたか!
潜在意識の中に刷り込まれていたのでしょうか。
自力で使うのは困難をともないます。
DIYでしたのは、別の意味でスゴいですよね。(汗
いち さんのダーリンはこんな無茶はされないでしょう。
道具集めは楽しいですよ♪次はグラインダとミキサーを狙ってます。
いち さん邸はプロの施工でバッチリでしょう。
※トラバ失敗しちゃって失礼しました。<(_ _)>
▼
-
DIY!
[ 島 ] 2008/04/20 21:08:51
おー!やられてますね、DIY!やはり家作りがひと段落すると
DIYですよね!
ウチはもうすぐ子供が生まれるので、DIYばかりはできないかもですが、
GWはなんとか着手したいと思っています。
ピンコロ石、いいじゃないですか!
ウチもどこかに使ってみたいです、ピンコロ石!
関連情報URL:
http://http://blog.livedoor.jp/shi_ma11/
Re:DIY!
[
Savejin
] 2008/04/20 21:19:23
げっ!見つかっちゃいましたか!!(爆
島さんにご覧いただけるほどの出来じゃないので!
お゛!奥様、ご懐妊ですか?
おめでとうございます。
DIYはともかく、お大事になさってくださいね♪
ピンコロ石・・・。
我ながら発想はよかったと思うのですが、センスと技量が伴わずにこのザマです。
やっぱりレンガかな、などと検索しまくっているところです。
注)関連情報で『http://』が一つ多いですよー。
▼
-
ツツジ☆
[ いち ] 2008/04/16 12:24:47
我が家のは、まだ全然咲いてません~(うらやましい)!
ツツジの蜜は、小学校の遠足で、大阪城公園に行ったときに
みんな、ひたすら吸ってた記憶がありますよ♪
甘くておいしかったので、たくさん吸ってたら
先生にめちゃめちゃ怒られました(>_<)
関連情報URL:
http://hanacobo.com/Q&A/youdo.htm
Re:ツツジ☆
[
Savejin
] 2008/04/16 20:37:19
うちのは咲いてくれてうれしいけど、
咲かせちゃって大丈夫?といった感じです。
いち さんは吸われましたか。
懐かしい思い出ですよね。
大阪城は行ったことないですが。
先生も大目に見てくださればいいものを。(笑
関連情報URL:
http://minkara.carview.co.jp/userid/138773/blog/8476244/
▼
-
聞きかじりですが
[ いち ] 2008/03/31 11:56:40
園芸に全く詳しくない私がいうのもどうかと思いますが
ピートモスは、濃度が濃いと根がやけて
木が枯れてしまうことがあるので、取り扱い注意!
と「花工房」というコニファーショップのページに
書いてありました。
さべさんは結構多用されているので
大丈夫だとは思いますが、元気の無い木に使われるのであれば
気をつけてくださいね♪
関連情報URL:
http://hanacobo.com/Q&A/youdo.htm
聞きかじり、大歓迎♪
[
Savejin
] 2008/03/31 22:29:23
いち さんは全てに精通されてますからね。助かります。
ピートモスは取り扱い注意なのですね________〆・・;)
当地はベースが扇状地で水はけがよく、日照時間も長く乾燥する土地、
さらにうちの敷地は元が畑で雨が降るとぬかるんでしまうため
新居建築時に業者さんの気遣いで敷地に砂状のものを入れ固めていただいてあります。
以上を踏まえて、ツツジ植え付けの例にならいピートモスを採用したのです。
が、しかし。上部の硬い乾燥層を掘り進むと元の柔らかい畑地層でした。
園芸に限らず知れば知るほど難しいものですね。
逆にそれも楽しみの一つですが。
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いいたします。
▼
-
さべさん、こんばんは☆
[ eiko ] 2008/03/30 22:14:45
ガーデニング頑張っていますね、すごいです!
ヒイラギ...赤い実ができるんですね、素敵ですね。
元気になってくれるといいですね。
私も以前モミの木を購入して、しばらくは元気だったのですが
結局枯れてしまって...すごくせつなかったです。
新居にも、モミの木を植えたいと考えています。
我が家のシンボルツリーはシャラ(夏ツバキ)にしようと思っています。
でも、シャラは9月頃が植えるのが一番良い時期らしいので、ちょっと先に
なりそうですけど...楽しみです。
関連情報URL:
http://eitarou32.blog70.fc2.com/
eiko さん、こんばんは♪
[
Savejin
] 2008/03/31 22:11:04
ガーデニングと呼べる代物ではないのですが。(恥
ヒイラギモチの赤い実は見事でした。
今日も強風に晒されていましたが、元気になって欲しいものです。
うちにも、ヒイラギと同時期に購入したモミノキがありますが、
今回の失敗を踏まえて移植を断念しました。
枯れちゃうと切なくて悲しくなりますよね。
eiko さん邸は娑羅(夏ツバキ)ですか。
『平家物語』とは文学的ですね。
素敵な花が咲くことでしょう。
レポ、楽しみにしています。
<< 前へ
16 - 20 / 85
次へ >>
ヘルプ
・・
利用規約
・・
サイトマップ
© LY Corporation