• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
皆様の書き込みをお待ちしています。 宣伝書き込みの受付は終了しました。 不定休で営業中。
- はじめまして! [ kimi ] 2008/03/02 20:12:11
rimoさんの所から飛んできました!
とっても素敵な「新大地」君(ちゃん)ですね♪
またお邪魔させて
頂きます。
ミートソースがとても美味しそうですね☆
ようこそ、いらっしゃいました! [ Savejin ] 2008/03/02 20:17:47
ご来訪&書き込み、ありがとうございます♪kimi さん!
とってもちっちゃな「新大地35」なんです。
是非、またお越しください。
僕も伺います。
ミートソース、とても美味しかったです。
- 砂利 [ いち ] 2008/03/01 11:39:49
我が家も、夫婦で防草シート張り&砂利まきしましたよ。
設計さんから「軽くて楽」と薦められたリサイクルガラス製の
防犯砂利にしました。
砂砂利は、細かいので厚め(4~5cm厚)くらい敷き詰めると
よいとのことですよ♪
後、ホームセンターで軽トラ無料貸し出ししてるので
それを利用すると、自力でまとめて運べるかも、です☆
Re:砂利 [ Savejin ] 2008/03/01 13:28:35
コメントありがとうございます!いち さん!!
各記事にコメントいただけず、こんなとこに申し訳ありません。

砂利。もしかしたら、いち さんとこで拝見して参考にさせていただいたかも。
防草シート敷いて、袋を開けただけというのは違いましたっけ?

砂利厚は何cmになりましたか。何せ適当なもので。

ホームセンターの軽トラは一度借りてみたいですね。(笑

貴重なアドバイス、ありがとうございました。
- ご訪問ありがとうございます♪ [ MAY ] 2008/02/25 22:06:04
コメント&ご訪問ありがとうございました!
さべさんのお家は新大地なんですね~。
というか、このブログの背景はもしや!?さべさんのお宅の
壁ですか?すごい^^
お庭がとても広々としていて羨ましい限りです^^;
色々と参考にさせていただきます。
こちらこそ宜しくお願いしま~す♪
Re:ご訪問ありがとうございます♪ [ Savejin ] 2008/02/25 22:48:11
コメント&訪問、失礼しました!
そーなんですよ。新大地35 なのです。
実際の色は表現できてないですけど、FA目地の石白Lです。<壁紙
お庭と呼べる代物ではないですが、可能性だけは秘めています。(汗
全然参考にならなくて申し訳ありません。
書き込み、ありがとうございました。
- 砂利 [ 島 ] 2008/02/18 21:40:44
こんばんは、島です。そうですか、砂利をひかれたんですねー
ウチの庭も泥なので、雨が降ると壁が汚れて本当に最悪です・・・
今はブロックを並べているんですけど、なんとかできないかなぁと考えているんですけどね・・
庭は花とか植えながら壁が汚れない方法も考えますー
Re:砂利 [ Savejin ] 2008/02/18 22:10:50
こんばんは!島さん!!
島さん御自(おんみずか)ら、こんなとこに書き込みいただけるとは光栄です!

島さん邸は外構計画もきちんとされているでしょうから今後に期待ですね。
ブロックもきっとお洒落なことでしょう♪
お庭の花壇もいいですね。

うちの砂利は泥ハネおよび踏みしめる音による防犯効果を狙ったものです。
舗装も考えましたが、屋根の軒樋から直に水が落下するので、削られること必至ですし。

結局、島さんがいい結果を導き出されることでしょうから、その技をいただきたいと思います♪
- 無線LAN [ 坂PON ] 2007/10/10 00:19:40
ウチは入居当初は有線LANでした。プリンターやPCなどのレイアウトを考え、仕事部屋の中でも壁内でLANを組んでいました。仕事で使っているので速度的にも有線でよかったし、無線でのメリットも特に仕事上では感じなかったので。

んがっ!!!
入居、半年経たずに近所で落雷があり、LAN接続していたものはみんなやられましたぁ~、、、
PC3台。ファックス、コンポ、情報ボックスのハブ、インターホン。
家財保険に入っていたので良かったんですが、それでも保険や修理手配でとんでもない労力を使い、懲りました。
それに保険に入っていなかったら、とてもじゃないけど「家建てた直後にそんな金ねぇ~よっ!」って被害額でしたからね~。今は速度的に多少の不満はありつつ、無線LANにしました。

ウチは電話も光なので、雷サージの進入は電源から。
雷あんしん盤だったし、無停電電源装置も入れていてそれにもサージ機能はあったんですが、ダメな時もあるんですね~。

いやいや、脅すつもりではないんですが(笑)、夏場などは速度的に不便でなければ、雷対策のひとつとして無線LANは良いかもしれませんよ。電源や電話が一般回線の場合はそれらも対策しないといけませんけどね。

落雷被害の少し前に「テレビもネットにつなげようかなぁ~。LANケーブルさそうかなぁ~」って思っていたんですが、やめました(笑)
Re:雷直撃 [ Savejin ] 2007/10/10 20:47:48
ヘーベルハウスの場合、LANケーブルが壁に埋設され情報コンセントが使えるので見た目スッキリですよね。

坂PON邸の雷事件、聞き及んでいますよ。
近所でということは直撃じゃなかったのですね。
LAN接続機器全滅とはおかけする言葉もありません。
家財保険に入っておられて何よりですが、精神的ダメージも相当なものであったろうとお察しします。

かみなりあんしん盤が効かなかったというのもショック大ですね。
お仕事でも使われていて備えてあったのに、それを上回る雷パワーだったとは。

うちは家財保険で対処でしょうか。
設備投資は経済的事情により(笑)、困難です。
仕事では使ってないのであれですし。

にしても。貴重なアドバイス、ありがとうございました。
<< 前へ 31 - 35 / 85 次へ >>
© LY Corporation