• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Savejinのブログ一覧

2019年11月14日 イイね!

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIカメラネタが続きまして申し訳ありません。

長いタイトルですが、レンズの名前です。

AF-S は超音波モーター内臓オートフォーカスレンズのことで、DX はDX フォーマット(24 x 16 mm)、NIKKORというのはニコン純正レンズの名称で、18-200 mm は焦点距離(広角から望遠まで)、f/3.5-5.6 というのは絞りで(あまり明る

Nikon D3500 + AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

くない)、G はレンズ本体に絞りリングがなくボディから制御、ED は入光色収差を抑える特殊低分散レンズ採用、VR は手振れ補正機構、II はしようが同じ旧モデルと区別するため。

要は広角 18mm から望遠 200mm までカバーする器用貧乏なズームレンズというわけです。

登場は2009年9月4日で、D300S や D7000 といった上位機種のキットレンズにも採用されたのですが、当時は高価で手が届きませんでした。

同じニコンから18-300 が出たりしたこともあってか、漸(ようや)く手に入れることができました。

軽量の D3500 に装着するとフロントヘビーにはなりますが、レンズ交換の手間とリスクを避けられる点は良いと思います。
Posted at 2019/11/14 23:41:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2013年09月29日 イイね!

9月最後の日曜日

9月最後の日曜日僕のN-ONE を撮ってみました。

雑草やコスモスが生い茂っていますが、一応敷地内、駐車兼洗車スペースです。

日中はTシャツ一枚で過ごせますが、夜にはトレーナーを重ね着します。


PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited

大分涼しくなってきたので、きょうはフローリングを水拭きしたり、ガラスを拭いたり、草刈りしたりしました。

次はN-ONE のインテリアです。

PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited

愛車紹介でも触れましたが、このブラックインテリア、ただのTourer ではメーカーオプションの設定がなくなってしまいました。

仕様ならびに装備は予告なく変更することがあります。ということなので、了承せざるを得ませんが、N-ONE 購入時に設定がなかったら、果たしてN-ONE に決めていただろうかと思うと少し複雑です。

少なくても、ただのTourer を選択することはなかったでしょう。ターボ仕様のベーシックグレード、このTourer 。ホンダの過去の傾向と対策で、マイナーチェンジ時には淘汰されそうなタイプと読んでいたのですが、その読みが裏打ちされたような気がします。

レンズを交換し、コスモスを撮ってから再びN-ONE。





PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

お気づきでしょうか。いつもは引いて全体をおさえる画が多かったのですが、今回は少し寄って撮ったのも上げてみました。

というのも、ここみんカラには当然僕以外にもペンタックスのK-5IIs をお持ちの方がいらっしゃり、その画像を見せていただいて、僕自身反省することしきりで、所有する唯一のスターレンズを持ち出して撮ってみたというわけです。

最後の正面からの画像もレンズの威力が発揮されたと思います。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2013/09/29 20:33:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2013年01月25日 イイね!

K-5II / K-5IIs用ファームウェア、バージョン1.01

K-5II / K-5IIs用ファームウェア、バージョン1.01きのう「K-5IIs用ファームウェア、バージョン1.01」のアップデートができないと記事にしましたが、日中、ペンタックスのお客様相談センターに電話をしてみました。

結論から言うと、導入方法のPDFファイルの記述に誤りはありますが、素直にK-5IIs用の「同意してダウンロードする」アイコンをクリックして手順に沿って作業をすれば完了するというものでした。

PENTAX K-5IIs + smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED WR

記述の誤りというのは、導入方法ファイル「k-5-2_s-howto.pdf」で、K-5IIs用は「fwdc218b.bin」であるべきところが「fwc218b.bin」と「d」が落ちているのです。

当ブログの記事にも誤りがありました。
誤:K-5II用の「fwdc216b.bin」が出てきてしまうというもの。
正:K-5II用の「fwdc218b.bin」が出てきてしまうというもの。
訂正してお詫びします。

ただし、導入方法ファイルを参照したことによる、fwdcがK-5II用、fwcがK-5IIs用という僕自身の誤った認識のため、訂正してもなお、おかしな文面になっています。実際は216がK-5II用、218がK-5IIs用です。

ソフトウェア使用約款の「11 当社の責任」によって、少しナーバスになってしまったようです。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2013/01/25 22:10:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2012年12月07日 イイね!

交換レンズ補完計画

交換レンズ補完計画PENTAX の「Kマウントレンズラインナップ&ロードマップ」を加工してみました。

DA40mmF2.8 Limited 購入済
DA21mmF3.2AL Limited 購入済
D FA MACRO 50mmF2.8 未購入 WR化待ち
DA50-200mmF4-5.6ED WR 購入済
DA★55mmF1.4 SDM 購入済
DA★200mmF2.8 ED[IF]SDM 未購入 余裕があれば
DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM 未購入

これだけ揃えられれば、ひとまず。


PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2012/12/07 22:03:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味
2012年11月26日 イイね!

smc PENTAX-DA☆ 55mmF1.4 SDM

smc PENTAX-DA☆ 55mmF1.4 SDMレンズ、買いました。

初スターレンズ、初金帯です。

家人の成人式に備えて、この1本を選択したのですが、遂に新しいデジイチを購入していたのがバレてしまいました。(笑

後は標準ズームとマクロレンズを狙っています。

PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA 40mm F2.8Limited

ぬこ

PENTAX K-5IIs+smc PENTAX-DA☆ 55mmF1.4 SDM

にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼(PENTAX)へ
にほんブログ村
Posted at 2012/11/26 21:08:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジイチ | 趣味

プロフィール

「・・・。」
何シテル?   11/20 20:37
さべじん といいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘーベルハウス 
カテゴリ:■家関連
2011/07/30 10:40:34
 
写真日記 ~わたしがいる場所~ 
カテゴリ:■トラックバック関連
2007/09/01 08:47:29
 
単焦点レンズ写真 
カテゴリ:■トラックバック関連
2007/07/06 21:19:44
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
残クレの最終回を迎えたのを機に代替しました。 白色のノンターボに乗りたくなったので、こ ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
1995 Cannondale F500 SPECIFICATIONS Frame: ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
998イイね!、ありがとうございました。
トヨタ bB トヨタ bB
CBA-NCP31
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation