• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんうめおのブログ一覧

2012年04月13日 イイね!

iPodを純正コンポに

お久しぶりです。

ちょっと、怠けてました。
うちのスクータの調子が悪く、原因はほぼ点火装置だと言うところまで絞り込んだので、ネットにネタで転がっていたCDIを自作しようと、そのページを覗いていたところ・・・

はまりました。
全く電気の知識がなかった自分。
何がなんだかチンプンカンプン。

ある程度内容を理解しないと先に進めないという厄介な性格の自分、最近は本を買い漁り、電気の勉強をしています。

しかし、内容は全く理解できず。
なんというか

「これをこう接続したら、こうなるんだよね」

みたいな、単刀直入な本ってなかなか無いもんですね。


ってことで、とりあえず何かを作ろうと考えました。
いきなり高電圧を扱うCDIとかは、感電が恐いので他のもので。

でも、電子工作キットとかだと飽きて途中放棄しかねないので、自分が興味のある内容の物を作ってみよう、と。


で、今、アルフィスタインターナショナーレで購入した純正BLAUPUNKT用のCDチェンジャーのカプラーにかますタイプのステレオミニプラグ変換コードを使ってiPodを接続しているんですが・・・

音が出るのはいいけど、イチイチ電源を切らなければいけない。
これが面倒くさい。

Xlinkというのを使えば万事解決なんですが・・・電気の勉強も兼ねているしリモコン機能までは欲していないので、とりあえず

・音が出る
・車のエンジンを切るとiPodの電源が切れる
・逆にエンジンをかけると前回の所から再生

これが出来ればいいので、これを目標にマイコンを使って自作物を作ってみようかと目論んでいる。

で、情報は何とかネット拾ったりして頑張って試行錯誤しながら失敗を繰り返し作ってみようと思うのだが、一つ問題が・・・。

カプラとカプラのピン(端子)が手に入らない・・・。
iPodのものは手に入るのだけれども・・・、アルファ側(BLAUPUNKT)のカプラ・・・えっとmini-isoのC3という規格のようですが・・・そう、あのCDチェンジャーと接続されている青いカプラー、あれがネットのどこを探しても見つけられない・・・。

それが見つかれば、重い腰を上げるんだけどなぁ・・・。
既存のアルフィスタインターナショナーレから購入した変換コードは、ピンが足りなくて・・・・

日本の製品で、近い規格のものを無理やりぶち込んでやるしかないかな・・・。

うーん、計画だけは壮大ですが・・・前途多難ですw
頑張ります。
Posted at 2012/04/13 23:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファな出来事 | 日記
2012年03月24日 イイね!

久々の日記ですが

ガソリンを注いだので燃費計算してみました。

リッター7km…


絶望したwww
147ってこんなもんですか? (´ω`)

日記のネタが出来て良かったのか悪かったのか…
Posted at 2012/03/24 00:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファな出来事 | 日記
2012年02月26日 イイね!

新品プラグの威力

今日、プラグが届きました。

そして交換したんですが、ピッタリと・・・ではありませんが、殆どアイドルアップ時の不整脈がなくなりました。

そしてトルクが増えたお陰か、クラッチの繋がりが滑らかになりました。
こんなに影響していたとは・・・。

で、ついでにバリエーターを外すことを試みてみました。

ネジロックが付いているというネジをショックドライバーを使って緩めてみたら・・・緩みました!

Oリングを換えようと思ったら・・・円形じゃなくて角型のOリング・・・・。
さて・・・この辺には売って無いだろうなぁ・・・どうしたもんか、と。
Posted at 2012/02/26 20:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファな出来事 | 日記
2012年02月24日 イイね!

プラグ注文しました

先日、ネットでプラグを注文しました。

・・・しかし、発送先をフォームに記入し自動返信のメールが届いたあと、何をどうしていいか解らないため、購入先に問い合わせをしてみたのですが、全く返答なし・・・

仕方がないのでキャンセルし、他の店で注文しなおしました。
今度はうまくいって欲しいものです。

せっかく連休でプラグ換えようと思ってたのに・・・ (´ω`)

予定通りにはいかないものですね。
Posted at 2012/02/24 09:44:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファな出来事 | 日記
2012年02月04日 イイね!

点火系やら点検

点火系やら点検アイドルアップの不規則失火の原因を追究すべく、FiatECUScanに接続してセンサーの電圧確認と、プラグ周りの点検をやってみました。

夜の作業とか止めればいいのに、なんていうか、仕事が不規則で時間が取れないんですよ (´ω`)
でもちょっとだけありがたい事に、気温がプラスなので一気にやってしまいますw


さて、まずFiatECUScanの接続で気になったのが、Lambda signal 2 (After-Cat.)の数値が出てこない・・・。
他は正常にイグニッションON時は揃って0.460Vを示していました。
Lambda signal 2 (After-Cat.)だけが出てこない・・・。


あと、水温センサーに該当するものって、どれなんでしょう?
該当する項目がない気がするんですが・・・。
Engine tempertureの温度で判断するんですかねぇ・・・?

で、とりあえずプラグも確認してみました。
整備手帳かいてみました。

ショックだったのは・・・バリエータが・・・ (´ω`)
見てはいけないものを・・・

Posted at 2012/02/04 21:55:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファな出来事 | 日記

プロフィール

ぼんじんうめおです。 一生モンの車を一生かけて自分らしくして乗り続けます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K6A(1995)フルコン制御へ⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 17:17:03
過去整備の一覧リンク先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/13 15:54:27

愛車一覧

三菱 i-MiEV でんこ (三菱 i-MiEV)
電気自動車に乗ってみたかったの。
フォルクスワーゲン タイプ2 コブダイ (フォルクスワーゲン タイプ2)
一生モンです
スズキ ジムニー ジヌミー (スズキ ジムニー)
不具合多数
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
超エンジン不調です (´ω`) これから、一つ一つ原因を潰して以降と思ってます。 追記 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation