• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼんじんうめおのブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

FiatECUScanを繋いでみました

FiatECUScanを繋いでみました本日、アルフィスタ・インターナショナーレから待望のOBD2ケーブルが届きました。

早速、繋いでみました。


・・・うーん・・・ちんぷんかんぷんですw
とりあえず英語から勉強ですな・・・。


ともあれ、どうせキャリブレーションなる行為をするだろうと、FiatECUScanの有償版を購入しました。
nomuさんもおっしゃってましたが、ユーロ安円高の今がチャンスかもと思い、購入を決意です。
paypal購入、日本円で5,000円ちょっとでした。

今度明るいところで、色々と試してみようと思います。

FiatECUScanを利用するにあたってアドバイスをしていただきましたektar12さん、背中を押してくれたnomuさん、感謝です、本当にありがとうございます。


あ、Clutch Preassure Plate Travelの値が30mm位だったんですが、これって異常なんでしょうか?
規定値が29mmだとか、27.5mmから28.5mmだと、勝手に0.5mmくらいコンピュータが補正する、とかという記事をどこかで見た気がするので、気になってます・・・。

Clutch Preassure Plate Travel の値は、ソフト的に変更することが出来るんでしょうか?




*:画像を撮ろうと思ったんですが、日が暮れてしまってまともなものが撮れませんでした。
Posted at 2012/01/19 19:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファな出来事 | 日記
2012年01月17日 イイね!

Alfista Internazionale

FiatECUScanが使いたくて我慢出来ず、昨日アルフィスタ・インターナショナーレというショップでケーブルを注文しました。

到着が待ち遠しいです。

とりあえず接続して様子をみて、それからFiatECUScanの有償版の購入を検討してみようと思います。
Posted at 2012/01/17 12:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファな出来事 | 日記
2012年01月16日 イイね!

抜けた

今日、ろくに暖気もしないで移動したら、変速がおかしくて・・・
とうとうギア抜けたw

で、しばらくギアが入らなくて、路肩に車を押し、


だーッ


って思って、しばらく何気にギアを入れたら普通に入り・・・
その後は全然不具合もなく・・・。

気持ち悪いから、スペアで持っていたセレコンピュータに交換しました。
でも、やっぱりキャリブレーション?なるものをしないといけないんだろうなぁ・・・
ますますFiatECUScanの必要性を感じた今日この頃です。

整備記録にも、同じ事を記録に残しておこうと思います。
Posted at 2012/01/16 19:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファな出来事 | 日記
2012年01月16日 イイね!

FiatECUScan

自己紹介にも少し書いてましたが、うちの147セレスピードが1からNになって動かなくなる不具合が起こったため、セレユニットをばらし洗浄、その後各部Oリングとアキュムレータ、高圧ホースを自力で交換しました。

しかし、セレコンピュータにまで手をだすアイテムがなく・・・。
きっと初期化とかしないといけないんだろうなーなんて思ってます。

で、色々なところを覗いてみると、そういうことが出来るソフトがあるみたいでして、
どうもそれが「FiatECUScan」:http://www.fiatecuscan.net/なるもののようでして。

それで初期が出来るとか出来ないとか。
さっそく無料版をダウンロードしてみましたが、接続ケーブルもなんか種類があるようで。
なんかスイッチが付いているのと付いていないのがある・・・。

うーん、初期化したい。

そもそもセレユニットの初期化は無料版でも可能なんだろうか?
で、疑問に思ったので、「Purchase」の先のページを見たけど、ちんぷんかんぷんw
どうやって買っていいのかさっぱりわからない次第です・・・(笑)。


FiatECUScan情報交換の場


というコミュニティを見つけたので、そのあたりを質問してみました。
返答あると、嬉しいなー。


ミス・イタリア、当分飽きそうにないです (・∀・)
Posted at 2012/01/16 00:28:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファな出来事 | 日記
2012年01月14日 イイね!

セレの変速タイミング

さて、147に乗り始めて早速、その特殊な変速に違和感と歓喜を同時覚えながら常々乗っている今日この頃です。

このセレスピードというユニット、今で言うならセミオートマ機能のついたトラックと同じようなものだと思っていただけるとなんとなくイメージがつかめてもらえると思うのですが、とにかくヘンテコで面白いw

要は人間の変わりにクラッチを踏んで、指定したギアに機械が入れてくれるという機能なのですが、

これにはCITYモードというものが有る。
これがちょっと不満でしてねぇ・・・。

CITYモードとは、つまり、まぁ、シフトの変速タイミングがきたら、それも機械が変速してくれるという全てがオートになる機能・・・早い話が、いわゆるオートマチックの代わりのような機能ですな。

でもね、この変速タイミングってのが癖もんでして・・・

1→2速
は、とってもいいんですよ。
でも、

2速以降のギアチェンジがやたらと引っ張るんですよね・・・。
エンジンのトルクあるんだから、さっさと変速してw
って感じなんです。
CITYモードなんて、怠けて楽したいときに使う機能なんで、そんなにエンジン唸らせないで普通に走りたい訳なんですよ。
でも、3000rpmくらいいかないと変速しない・・・速度で言うと40km/h位でやっと3速になるんですよ。

これが・・・ねぇ・・・。

結局パドルシフトを使って強引にギアを上げる羽目になるんですが、自分は楽したい人なんで、どうにかならないものかなぁ、と。


変速タイミングって変えられないですかね?


あと、エンジンかけて最初の一発目のシフトチェンジは、やたらとしないときが多いですね。
冷感時だからかな?

あ、冷感時といえば、寒い日ってアイドリングがやたら不安定なんですね、アルファって。
暖まると普通にアイドリングして、いい感じなんですけどね。


ヒーターなんて、オートにしてたら会社に到着する頃に


「ゴー」


って風が噴き出してくるwww

お茶目なミス・イタリアです。
Posted at 2012/01/14 17:07:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファな出来事 | 日記

プロフィール

ぼんじんうめおです。 一生モンの車を一生かけて自分らしくして乗り続けます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K6A(1995)フルコン制御へ⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 17:17:03
過去整備の一覧リンク先 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/13 15:54:27

愛車一覧

三菱 i-MiEV でんこ (三菱 i-MiEV)
電気自動車に乗ってみたかったの。
フォルクスワーゲン タイプ2 コブダイ (フォルクスワーゲン タイプ2)
一生モンです
スズキ ジムニー ジヌミー (スズキ ジムニー)
不具合多数
ホンダ ジャイロ キャノピー ホンダ ジャイロ キャノピー
超エンジン不調です (´ω`) これから、一つ一つ原因を潰して以降と思ってます。 追記 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation