• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ23のブログ一覧

2025年02月12日 イイね!

趣味車かつ五人乗りのファミリーカー

家族も乗せられて、自分も楽しい。
今ベストな車です。
Posted at 2025/02/12 22:14:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年06月06日 イイね!

乗り換え

Z33を手放すことにしました。

理由は、自転車よりも走行距離が少ない。
週末の自転車トレーニングで乗れて週一。

。。といったものの、結局別の車を買うことに。

走りは◎面白い、
見た目も◎オヤジに人気、
遠出◎全然疲れない
近場△目的地によりモチベーションは変わる
近くのコンビニ×ありえない

でもなぜか売ることにしました。

複雑なお年頃なのか。。
揺れるアラサー男。

で、次の車は。。
H22式COPEN(←アンテナないやつ)



いよいよ軽。そしてオープン。乗ったけど微妙に狭い。
ドリンクホルダーがない。ナビがない(特に気にしない)。
見た目ちょっとかわいくて、小ぶりなZな気もする。そして僕に似合わない白。

ただ、噂ではホイール外すだけで自転車が乗る!らしい。
これはひょっとするとひょっとします。

yu--kiさん。同じ車になっちゃったねww
クリオネ@さんすみません。。
Posted at 2015/06/06 14:24:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月06日 イイね!

Shimano ACCU-3D U-10

Shimano ACCU-3D U-10久々の更新で自転車の話。

今回ロングライド用に購入。
これまでは上着のポケットに工具や補給などを詰め込んでましたが、
今後さらにロングライド(100km超)を快適にするために検討してみました。

そもそもネット通販では在庫がなく、どうしたら良いものか悩んでいたら、
スポーツ用品店に行けばあるかなぁと思い付き早速お出かけ。
※比較としてドイターのRaceと悩んだが、こちらもネットでは在庫なし。

正直どちらかあればいいや、という感じで1軒目。
アウトドア用品店に向かう。(宇都宮ブリッツェンのスポンサーらしいのであるかなと。。)

やはり登山用のでかいバッグしかなかったです。。

気を取り直して、ホームセンター+スーパー+大型スポーツ用品店のある複合施設に。
入ってすぐの自転車コーナーへ。

なんと!!あるじゃないですか。たくさん。

ドイターが目立っていたのですが、よく見ると本命のshimanoが!
10Lと15Lで悩んでましたがここには10Lしかないということで早速試着。

意外と容量も大きく。通勤にも使えそう。
タブレットや小型ノートPCも入りそうでした。

自分の購入ポイントは”容量”と”装着した姿(デザイン)”

容量はいろいろネットでインプレを見ていて10Lで結構入ることがわかったので10Lor15Lに。
デザインは、実際に試着してみないと分かりませんが、
10Lでギリ(自分の感覚です。)
それ以上になると、空力悪そうだなー、とか、ラクダのこぶみたいに不格好な気もします。(ここは完全に個人の感覚。)

個人的には色のバリエーションをもう少し増やしてほしいですね。
Posted at 2014/01/06 15:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 趣味
2013年05月06日 イイね!

テールライトのスモーク化

見た目改造計画の番外編。
衝動的に実施しました。
オートバックスでスモークのフィルム購入して貼り付けました。

型取り後、洗剤を混ぜた水を霧吹きで吹きかけて貼り付けました。
が、なかなかうまくいかずシワやら気泡が発生してしまいました、、
気泡は最初ほとんどなかったのですが、貼り付け後にしばらく経ってから大量発生です。
遠目まぁまぁですが、近くで見ると残念な感じ。

剥がしてリベンジしようかなー、、
車種別フィルム探そう。

Posted at 2013/05/06 17:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

オーディオ その②

オーディオその②です。

前回はアンプでスピーカーを鳴らすことで達成感があり終了しました。
今回はその4ヶ月後のまさに今。

その前に前回の続きですが、
音が出て喜んでいた私ですが、
走っていたら「バチッ」っと音が。。

???と思いつつそのまま走行。
直後にツイーターから煙が。
急いで車を近くのコンビニに止めました。
そしてツイーターがお逝きになりました。

まぁ薄々感付いてはいましたけどね。
アンプのパワーには勝てなかったということですか。

ちなみに、ツイーターを直でつなぐと、
エンジンのエア吸入音みたいに、アクセルに反応するサウンドになります。
かなりノイジーです。

ということで、
フロントのスピーカーは購入していたリア用のスピーカーと交換しました。
しかし、この安めのスピーカー。
なかなかハリのある音が楽しめます。
今回一番いい買い物だったかもしれません。コストパフォーマンスはよい商品ですね。

ここまでが夏の話。

ここから本題。
そのツイーターという相棒を亡くしたスピーカーの話。
車を乗る機会はあっても弄る時間と気力がなく後回しにしてました。
か、今回そのスピーカーをリアに接続しました。やっと。

リアパネルのはずし方はアルパインのページから参照。
順番に外したのですが、ラゲッジフィニッシャーアッパーに大苦戦。


ポイントを言うと、この解説書では小物入れの存在がありません。
ガチャガチャ動かしているとこの小物入れが外れかかっていたので、
引っ張ってみると外れました。

はっ!と思いもう片方も後ろから押し出しながら引っ張ってやると外れました。
すると、~アッパーが上方にすんなり取れました。


取れたー。と喜んでいたら、
写真の中に、知らん奴がいる。。
なんだこいつは?

恐る恐る外すと、
clarionの40Ωが入ってました。

・・・要らん!!

気を取り直して、オートバックスで購入した制振材、吸音材、制振ぽいテープを用意。


制振材で穴埋めと、制振で片方4枚くらい使いました。
30枚入りなのでまだまだ余ってます。

穴埋めしたスピーカーボックスに吸音材を入れてスピーカーはめ込み。写真無いです。。
完了。

この写真は穴埋め、制振処理前の写真。

バッフルはスペーサーとして以前買っていたものを使用。なかなか見た目もいい。
閉じたら見えませんがね。

エンジン始動で音も迫力が増しました。
ただ、リアが濃くなったのでフロントの音が小さくなったかなーと思ってしまう。
今後4chRCA出力対応のナビ買った時に実力が発揮されるはず。

てことで完了。パネルも元に戻してお疲れ様でした。
この作業で有給を丸々2日消費。
狭い場所で作業したせいか、変に筋肉痛です。
Posted at 2012/12/06 16:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

momo Drifting 33φ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:31:03
OMP CORSICA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:27:31
NARDI CLASSIC LEATHER SPORTS TYPE ラリー パンチングレザー レッドステッチ ディープコーンタイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 08:07:49

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
五人乗りで楽しい車。行き着く先はここでした。 基本ノーマルで、趣味の範囲で楽しもうと思い ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
いろいろあってロード2台目です。 初のフルカーボン。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Zに乗り始めて3日後にクラッチトラブル発生. クラッチが切れずに自走不能でレッカー出動⇒ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation