• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンワじゃナ・イ・ト♪のブログ一覧

2016年06月25日 イイね!

梅雨入りからのガーデン状況

先月結婚記念日があったと思ったら、もう今月はカミさんの誕生日(^_^;) 父の日、義父の誕生日、義母の誕生日と5月6月はプレゼントに非常に悩ましいシーズン( ̄ー ̄)

カミさんの誕プレも、ここんところ服が続いて少々飽きられ気味。。。。悩みに悩んで、水素水生成器を発見♪ わては普段水に関心がないため(ネバーランドは高性能膜ろ過で美味しい水だと思う)、水素水を飲んでみましたが個人的には、ん~分からん(´゚ω゚):;*.':;ブッ  でもカミさんが気に入って毎日飲んでるのでメデタシメデタシ♪

で、恒例のケーキ選び♪ 今回はヨーグルトケーキ♪ さっぱりしていて且つ美味しい♪



と、最近外食もしてなかったので、プチドライブをかねて熊野の方へランチに~
途中、パン屋開拓で「グーチョキパン」でパン購入♪



で、目的地の「とクスクス」でランチコースを頂きました。

店内


メニュー イーゼルを直接各席に運んで確認(笑)


で、前菜


パスタ



メイン


デザート



久々にのんびりと時間をかけてのランチでした( ̄ー ̄)

さて、初夏のガーデニング状況ですが、第3花壇の完成に気を良くして第5花壇の作成♪

その場しのぎに砂利を敷いていた、このスペースに作ります。目的はバラの植え付け用です。


丁度アウトレット販売をしていたラグブリックのミックスを使用♪
ありきたりな形ですが、ツルバラを引き立たせるのが目的なのでOKです。


土を適当にブレンドして植え付け♪


で、誘引用のトレリス設置♪ 毎度おなじみのタカショー製です。


で、第5花壇の完成♪ あとはバラの成長待ちです


続きまして、第3花壇へのアイテム追加です。
第3花壇入口部分に小さな区画を作っていたので、こちらにマンデビラ誘引用のフェンスを追加♪


こちらも、毎度おなじみディーズガーデン製♪


で、設置♪


引いて、なかなか良い感じです。あとはマンデビラの成長を待ちます。


で、最近の開花状況は、5月初めに仕込んだグラジオラスが開花して、インフィニティローズの2番花とコラボして綺麗でした。





裏花壇の昨年の秋に植えたベロニカグレースも満開♪




ハンギングのペチュニア系も満開♪



グラジオラスと一緒に仕込んだカラーも咲き始めました。


で、夏の花のメインであるヒマワリが成長中。。。現在、連日の梅雨の暴風雨で弱り切ってますが、何本か生き残ってくれることを祈っています。



で、また暇になったら作るための第4花壇用のレンガも届きました。第4花壇は少し捻るので穴あきタイプも追加です。完全にコメリのお得意様状況です(´゚ω゚):;*.':;ブッ


では、次回はヒマワリが咲いたころに。




Posted at 2016/06/25 20:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年06月05日 イイね!

隣町にもファンが出来たみたい♪

今年もとうとう梅雨入りしましたね。ガーデナーとしては、忍耐の時節とも言えます。花殻摘みをコマメにしないとすぐにカビが来ますからね~( ̄ー ̄) ハイビスカスの鉢植えが出始めたから、今年の苗シーズンも終わりかな。 

梅雨入りまでは~って引っ張ってきた裏庭のビオラとパンジーも、とうとうダンゴムシとナメクジの被害が目立ってきて、追い打ちをかけるようにアゲハの子供たちが見事な食いっぷりで

大量収穫♪(´゚ω゚):;*.':;ブッ




チューリップの後に、はじめてヒマワリにチャレンジしてるので、ヒマワリに被害が出る前に、ビオラとパンジーを一気に片付けました。同時にダンゴムシとナメクジも一掃して土の殺菌消毒をして、しばし養生。昨年の夏の終わりに植えておいたベロニカグレースも花芽をたくさんつけてきてるので、また次回の際にでも。

で、裏の花壇はそこそこに、表の庭のイジリを再開。
前回は2号花壇の作成と植え付けまでだったので、今回は3号花壇の作成と植え付けまで。

場所は道路に面した汚いブロック塀の前です(´゚ω゚):;*.':;ブッ 前々から親父殿から、見苦しいからなんとかせえと言われてた場所です(^▽^;) ようやく着手です。
まずは定番のレンガ積み♪
何気にレンガ遊びが形を考えながら進めるので一番楽しかったりします。しかも、3号花壇は面積の上で一番デカいので作り甲斐があります( ̄ー ̄)



一応バラをシンボルツリーとするためのサークル2か所としょうままさんのアドバイスも取り入れ、3つサークルを作って、花壇で巻くことに。




途中、レンガ積みに飽きてきたので、バラの植え付けと木製トレリスの建込♪ アイアンは塩害に弱いので、試験的に木製を導入~長く持ってほしいもんです。



ギー・サヴォアとルージュピーエールドゥロンサールを植え付けました♪
わてのバラの購入基準は香りです。強香なものを優先します( ̄ー ̄)




で、レンガ積みに戻って目地入れと、汚いブロック塀も綺麗にするために目地埋め。




で、ブロックには今回美ブロシルキーを塗ってみた。初めてなので、下塗りは塗りづらかったですが、仕上げ塗りの時には、それなりにコツを掴めたかな♪ 乾くのが早いから模様付けが忙しくて。。。もっと気温の低い時にすればよかったかな(^▽^;)




で、前回と同じく、水はけを良くするために4号砕石を投入して、透水ラブシートを敷いて、良質の黒土を適当なところから掘ってきて(爆) 
投入♪





で、土に適当に混ぜ混ぜして、速攻で植え付け(爆)

3号花壇には、とりあえずバラを5株、ハイビスカス2株、ヒペリカム1株、夏~冬咲の宿根草を30株ほど植え付けました。これからが非常に楽しみです。噴水も園児にウケテイマス( ̄ー ̄)




続きまして、4号花壇と言いたいところですが、4号花壇は少し変わったことをしたいと思い、手間が
掛かるので盆ごろに着手します。



と言うわけで、次回は5号花壇で。

そうそう、表題の通り、最近近所の方がマイガーデンを見に来られることが多くなったのですが、わざわざ隣町からも先日来られたのには驚きました。その方もDIY好きで、わざわざ自宅の隣に土地を買って庭づくりをしてるようなので、機会があれば訪問してみたいですね。何気にファンが増えています( ̄ー ̄)






Posted at 2016/06/06 01:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月22日 イイね!

GWの庭イジリ♪その①

前回も書きましたが、今年のGWは(も?)大人しく自宅でのんびりと過ごしました。出かける予定も立ててはいたんですが(某県内で有名な藤祭り)、天候とモチベーションの低下(´゚ω゚):;*.':;ブッにより、やめちゃったみたいな~

と言うわけで、カミさんの実家にサクランボ狩りに行きました♪




昨年と一昨年はタイミング悪く雨にやられて実が割れてしまったり数自体も少なかったのですが、今年は大量に収穫出来て、味も美味しかったです。



こういう経験をすると実が成る物も植えたくなるんですよね♪。。。あ、ミカンとレモンを冬に植えたんだったわ♪(収穫は2,3年先やろけどね)

で、あとは庭イジリです。要は2号、3号花壇の作成です。
なぜに今になって花壇なのか。

オンワガーデンのフロントガーデンは98%が鉢植えとハンギングバスケット、プランターで成り立っています。これは当初、庭づくりにあまり興味がなく、木を植えるのが嫌で、とりあえず花をポットで買ってきて飾っといて、枯れたらポットを入れ替えれば良いと半分適当な動機から始まってたので、木を植える予定がないので、花壇は必要ないと思ってたわけ。

が~しかし、いざ花を育てているうちに、愛着が生まれ、なんとか長持ちさせたい、またもっと上手く花を見せるすべはないかと言うことで、高低差を付けるべくレンガの花台に至り、やっぱり花木や宿根草もやってみたくなり、1号花壇製作となって、試験的に200円のバラを植えてみました。

それがハウステンボスから帰ってきてからの庭イジリです。




現在、200円の名も無きバラも冬越しし、立派に花盛りです♪



つまり、地植えのパワーは偉大である( ̄ー ̄)

つーわけで、わての庭イジリの方向性は当初の計画からすると、どんどん変化していって、わてにも完成予想図は不明(´゚ω゚):;*.':;ブッ

ま、そういうわけで2号花壇の作成です。

場所は第①サークルの前の空いたスペース、ディーズティンバーの後ろに作ります。



定番のレンガ積み




で、目地入れて、排水性を良くするために下に4号砕石を入れて、その上に土の吸出し防止と、根の必要以上の張り出し防止をかねて防草シートを敷いて土を入れました。





で、夏のマンデビラ~秋の宿根草を植え付けて(当初はバラを植え付ける予定でしたが、バラは3号、4号、5号、6号花壇へ変更)



マンデビラ用オベリスクと飾りつけ



第3号花壇は、まだ土入れと植え付けが終わっていないので、ネタの小出しです( ̄ー ̄)

で、現在の花の開花状況は300円の白バラとキングローズ開花♪



ブランピエールロンサール開花



ミネルバ開花


ブルーリバー開花


ゆうか開花


冬越しカリブラコアも満開


冬越しハイビスカスも咲きだしました。



紅さらさどうだん


コレオプシスにクレマチス等々


もうすぐ八重咲ペチュニア等も良い感じになってきそうです。
でも、逆に花の手入れに時間が掛かってしゃあない時期でもあります(^▽^;)

では、次回3号花壇に続きます。





Posted at 2016/05/23 01:37:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年05月12日 イイね!

4周年と続スイッチカバール

昨日はカミさんとの4周年でした。わてからは服、カミさんからはハンギングポールをプレゼントしていただきました♪(最近は何欲しい?と聞かれたら迷わずガーデニング資材です( ̄ー ̄)) 記念に寿司でもとろうかと悩んでいましたが結局取らず(´゚ω゚):;*.':;ブッ 普通に晩御飯です(汗)
一応記念のケーキは4で♪ また記念のランチかディナーは、日を改めてと言うことで( ̄ー ̄)



そうそう、今年のGWは特に出かけるでもなく、大人しく家でのんびりと過ごしました。ようは庭イジリをしました( ̄ー ̄) 次回のネタです。昨年も出かけずに、実家のリフォーム前の大掃除をしてたような( ´,_ゝ`) プッ  

ま、そういうことで本題の

続スイッチカバール♪

嵌るきっかけはカミさんでしたが、なんでもコンプリートしないと気が済まないわてとして。。。。全カバール(爆) ※2連スイッチは除く

では前回の続きを。

勝手口照明


浴室



洗面


パソコンスペース


パントリー


ファミリークローク


事務室①


事務室②


玄関


書斎


書斎ナイトバージョン


カミさん部屋


2階ローカ


2階キャットウォーク


寝室


寝室ナイトバージョン


寝室②


パルコニー


ウォークインクローゼット


これにてスイッチカバール終了~♪
家イジリは、あとはスワロカーテンが完成したら、もういじるところがないかな( ̄ー ̄)

庭の方は、バラの皆さんが続々と咲き始めました。

黄色モッコウバラが終了して


ア・シュロップ・シャイア・ラドの2番花が咲き始め


ヨーロピアーナ開花


ブルームーン開花、香りに惚れ惚れします。


他の薔薇も蕾が次々に膨らんできてます。

昨年秋口に嵌ったハイビスカスの皆さんは冬越しのダメージが大きかったようで、寒さに弱いフラミンゴ系・原種系2株御臨終。他はようやく新若葉が成長してきたので、あと半月くらいで咲き始めそうな感じです。
先陣をきってブルーハイビスカス(ハイビスカスとは違うけど)が咲きだしました。



では、次回はフロント花壇ver.2、ver.3で。
車ネタはミニの車検が終わって1か月以上たちますが、まだ乗ってません( ´,_ゝ`) プッ
Posted at 2016/05/13 00:10:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

久々の庭イジリ更新、アプローチ足元等の追加♪

神経痛の薬ver.2を頂いてからすこぶる調子が良くなったので、久々に重い腰を上げて庭イジリの再開です。
今回は、サークル①の樹脂舗装とカーポート側アプローチの足元等の追加です。

着工前状況





まずは樹脂舗装のマスキング&プライマー作業。。。晴れと言っていたのに、だんだんと雲行きが怪しくなってきました。



で、慌てて樹脂舗装してシート養生のぎりぎりセーフでした。



つづいて、アプローチの照明は、毎度おなじみのタカショーよりガーデンフットライト2型+アートウッドポールの組み合わせを6組



で、節電兼防犯用の人感センサー2基をカーポート側と玄関側に設置



と、間接照明に太鼓橋の下に同じくタカショーのつらら75cmを設置。一応川の流れのようにのつもり♪



で、砂利を入れて完了。





で、点灯状況♪







で、ウツギが開花しました。




バラも先頭を切ってア・シュロップ・シャイア・ラドが開花しました。うどん粉と戦っていたので蕾を落としていたんですが、切っても切っても出てくるので気の済むように咲かせました(笑)



次回の庭更新は、花の手入れが楽になる夏ごろ。。。。秋の植え替えまでにフロント花壇を完成させたいかな。。。冬にも似たようなことを言ってた気がする(´゚ω゚):;*.':;ブッ
Posted at 2016/04/24 19:51:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「2匹になってしまった(;^ω^) http://cvw.jp/b/138871/45826006/
何シテル?   01/27 05:15
車に関する更新はありませんが、マイホーム情報は随時更新しています(爆) 今後は少しずつ旅行回数を増やして、色々なところを見て回りたいですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ABCクラフト 天王寺店 
カテゴリ:スワロフスキー
2010/06/26 10:50:25
 
グロスマーケット 
カテゴリ:スワロフスキー
2010/04/16 06:07:04
 
(財)全国建設研修センター 
カテゴリ:試験機関
2009/06/06 06:42:02
 

愛車一覧

その他 その他諸々 生涯のオンワ号 (その他 その他諸々)
30年は乗れるでしょう(笑) フルLED仕様 マイホームの仕様、これからの改造?進化? ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ある日、一言がきっかけでエスティマを降りることになり、気づいたらBMWディーラーに(笑) ...
その他 わんこ ニール♂ (その他 わんこ)
aiboのニール♂(ホワイトカラーより)です。ニールの成長記録&カスタマイズ(爆)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation