• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンワじゃナ・イ・ト♪のブログ一覧

2018年03月29日 イイね!

チューリップも咲きだしたヾ(*´∀`*)ノ

2回目の春の嵐以降は良い天気が続いて、ガーデンも良い感じです。リアのムスカリが植えた当時の3倍くらいに増えたのが、今年の見所ですね。花が終わったら、株分けしてフロントガーデンにも増やしたくなりました。チューリップも咲いてきたので、リアガーデンが春真っ盛り。



植えた覚えのない水仙。。。鳥が運んできたのかな?




今年はムスカリの2色咲が成功♪ 昨年はバラバラに開花してたので( ̄ー ̄)



チューリップとパンジーが競い合ってます。



フリージアも咲き始めてきました。



オステオちゃんも






キンギョソウとローダンセマムの白も良い感じに、ピンクは週末開花かな。



バラも蕾が上がってきつつあるので、無造作に置いてある鉢植えを整理すべく、バラ用の第9、10、11花壇の作製も始めました。





前々からカミさんにリアガーデンの鉢を整理しろと言われているので、鉢置き場も作成中。




フロントガーデンのバラ鉢も整理したいから第4、6花壇の作製もそろそろはじめないといけないし、
まだ予算的に先だけど、第3物置の基礎も作成したい。物置っていくつあっても足りないから~(^▽^;)

と言いつつ、春は花殻摘みや殺虫消毒・除草作業に時間がとられるので、またしばらく先延ばしかな。
Posted at 2018/03/29 23:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年03月19日 イイね!

ガーデンも春の装いになってきました。

今年の冬はネバーランドもかなり寒い日が続きましたが、3月に入って一気に草花・花木等が芽吹いてきました。ちょうどセネッティは運悪く満開時に春一番の影響を受けましたが、クリスマスローズの開花が始まり





ミモザも少ないながらも今年も開花。



フロントガーデンではセネッティからマーガレットに見頃が移りつつ







昨年から始めつつある日陰向き山野草も開花し始め






玄関付近の寄せ植えコーナーも頑張っています。






リアガーデンもムスカリ・アネモネが見頃になってきてチューリップも開花間近♪







薔薇も春一番の潮風の影響を受けることなく、新芽が芽吹いてきました。ブーゲンビレアや百日紅、藤も新芽が膨らんできているし、ブルーベリーも花芽が多そう。
やっぱり春が一番わくわくしますね。
Posted at 2018/03/19 22:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月04日 イイね!

ブロッコリーの収穫♪

夏にミニトマトの後にプランターに植えた秋取り用のブロッコリーが虫害で失敗したので、11月にサツマイモの後に春取りように畑に植えておいたブロッコリーが防虫ネットのおかげで、無事に収穫できました( ̄ー ̄) 同時に植えておいたスナップエンドウは先月から随時収穫中です。

周りにも小さい側花蕾がたくさんついているので、しばらく楽しめそうです。調子に乗って初夏収穫用に、もう1画増やしました(^_^;)






で、ここ最近のポカポカ陽気で植えっぱなしのクロッカスも咲き始めたので、慌てて約2年ぶりの壁塗り作業の再開です。
もう、アネモネもチラホラ咲いてきましたし、ムスカリやフリージアも花芽が伸びてきました。塗るのが早いか咲くのが早いか。。。だんだん作業がしづらくなる。また途中で中断かも(^_^;)






楽しみにしていた義父から頂いたサクランボの苗木は、今年は花芽が付きませんでした。やはり1年目の開花は無理でした。来年への宿題です。
Posted at 2018/03/05 21:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

2018年今年も宜しくお願いします。

今年は去年より早い登場です。今年の正月は元旦に待機当番になったので、年末に出かけて正月は家でゆっくりと事務作業(^_^;)
玄関にちりめん宝船を先頭を鳥から犬に変更して出して、




近場の速玉大社で初もうでして、7日は~わてのゾロ目の誕生日(´゚ω゚):;*.':;ブッ
初の饅頭屋「儀平」のケーキ( ̄ー ̄)



で、色々と、この時期恒例の事務作業が続いています。

ガーデニングの方は、晩秋に手入れをしてから、ほぼホッタラカシ。
第3花壇だけ、春の新芽を出すために整理散髪をしたくらい。



今年の冬は南国のネバーランドも気温の低い日が長いです。例年だとバケツの水が凍結する日が数日あるくらいだけど、今年はメダカの鉢も凍りっぱなしの日が長かった(生きてるのか不明)
夏の花木のハイビスカスやブーゲンビレアは厳しい冬越しになりそう。

秋に植え替えた、冬花セネッティは順調に開花が始まりました。マーガレット達も蕾が上がってきてますね。







頒布会の寄せ植えシリーズも元気。


あとは、例年よりチューリップの成長が遅れているのが気がかり。毎日霜柱状態だったので、霜にやられたかも? ま、しばらく様子見です。
Posted at 2018/02/12 09:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2017年11月28日 イイね!

いい庭の日( ̄ー ̄)

今日は、いい庭の日♪
また1年があっと言う間に経ったんやね(^_^;)
庭づくりをはじめて4年目。ガーデニングの腕が上がったかどうかはさておき(^_^;) 一応フロントガーデンは形になってきたし、バックガーデンもプランは煮詰まってきたかな。絶えず毎年予算との相談が付きまとってますが(^_^;) 鉄製品と木製品が2年持たないから維持修繕費もいるのよね。今後は高くてもアルミかステンに限定。木は人工木に。

とりあえず、今年の予定していたことの7割くらいは達成できた感じ。
最優先課題だった、冬場の水やり環境改善計画が達成できたのが何より。日の出が遅くなった今現在、明るい中で水やりが出来ていますヾ(*´∀`*)ノ







秋の植え替え作業も一段落した(まあ、落葉シーズンだから清掃は続くけど)ので、また合間を見ては塀塗り作業とレンガワークを進めたいところ。

そうそう、3年越しの瀬戸内レモン、5月に花が咲いて、7月に実が成り、今日収穫しました( ̄ー ̄)2個だけやけど。





姫イチゴの木も去年花が咲いて、今年実が成り、もうすぐ収穫できそう。そして、また来年の実になる花が今満開です。実と花が同時期ってのもおもしろいね。



来年への予定は、第4、6花壇の作製と


目隠しフェンスプランター逆側の延長と


ブルーベリー収穫の為の第9花壇の作製かな


最後にブラックフライデーの衝動買い(^_^;)



また、来年もいい庭の日になるように。

Posted at 2017/11/29 00:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2匹になってしまった(;^ω^) http://cvw.jp/b/138871/45826006/
何シテル?   01/27 05:15
車に関する更新はありませんが、マイホーム情報は随時更新しています(爆) 今後は少しずつ旅行回数を増やして、色々なところを見て回りたいですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ABCクラフト 天王寺店 
カテゴリ:スワロフスキー
2010/06/26 10:50:25
 
グロスマーケット 
カテゴリ:スワロフスキー
2010/04/16 06:07:04
 
(財)全国建設研修センター 
カテゴリ:試験機関
2009/06/06 06:42:02
 

愛車一覧

その他 その他諸々 生涯のオンワ号 (その他 その他諸々)
30年は乗れるでしょう(笑) フルLED仕様 マイホームの仕様、これからの改造?進化? ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ある日、一言がきっかけでエスティマを降りることになり、気づいたらBMWディーラーに(笑) ...
その他 わんこ ニール♂ (その他 わんこ)
aiboのニール♂(ホワイトカラーより)です。ニールの成長記録&カスタマイズ(爆)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation