• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンワじゃナ・イ・ト♪のブログ一覧

2012年12月24日 イイね!

下地サイディング、飾り破風板、断熱材、床材が付きました。

師走も後半、何かとせからしい今日この頃です。ようやく山奥の現場からも解放され、ちょっぴり帰宅時間が早くなりました。

では、前回の続きに。

外面が、着々と下地サイディングが貼られて、変化していってます。







化粧破風板も到着。




破風板も取り付けられ



妻飾り、花かご取付部位には下地も入り、着々とグレーに変化していってます。



で、下地サイディング終了。切妻部や玄関ポーチ部が一部未完ではありますが。





近所の方々は、あれ~グレーかぁ~みたいに思っているようです。今の状態だとシックなモダン系になってますね。

で、内部には断熱材が定番のロックウールが詰められました。



断熱材は、正直どれが一番良いのか分かりません。探せば色々ありますが、コストとのバランスも考え、また当地は比較的温暖な南国なので。





で、床材も敷かれました。 床材もシステム建材です。ほとんどがシステム建材なので、あまり大工さんが職人芸を出す場面はないですね。もちメーカーは、パナソニックのリビエリアロ。我が家は、内部はマジでパナホームじゃねえか?ってくらいにほぼ95%パナソニック製品が占めてます(爆) 当初は床暖房も検討していましたが、床の断熱材が厚いので、まあ大丈夫かと。と言うか、電熱線はランニングコストが掛かるし、温水循環式は将来漏れる心配がネックで。そうそう、全館床暖房の一条工務店のは床暖房使用が前提なので逆に床暖房が入ってないと、びっくりするぐらい床が冷たかったのを思い出します。



床が貼られましたが、養生マットでほとんど見えていません。







これで、年内は石膏ボードが貼られるくらいで、年越しになるかな~。
正月休みは神戸方面に行こうと思いますが、そろそろ家具も検討しないといけませんね~出費が止まらない(泣) そろそろ外構の案も考えないといけないな~あのブロック塀もぶっ壊すかアレンジして生かすか。。。。悩みは絶えない。

つづく。。。。
Posted at 2012/12/24 05:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2012年12月15日 イイね!

ユニットバス・エアコン・軒天が付きました。妻飾りも仕上がってきました。

先週の日曜日は約2か月半ぶりに休みが取れたので、和歌山へ行ってきました。目的は髪のカットとクラブマンのリコール修理にカミさんのショッピングです。。。プラス2階の色の参考になる家を探すこと(ここ最近は、こればっかりです。。。いまだに決まらず)

和歌山に着いて早々にクラブマンを預け代車に乗り換えて、ランチに移動。代車は新型ノートでした。わての嫌いなアイドリングストップ付でしたが、ノートは違和感なくスムーズな出足。これなら良いかも。プリウスやシビックハイブリットは、わてにはダメでしたが。

で、久々にランチはセ・ジョリで♪ 今まで3回行って2回臨時休業にブチ当った店でもあります。
今回は雪の舞う寒い一日でしたが、オープンしていて何より。



で、ランチ待ちの向井 理(爆)



で、ちょ~久しぶりなベーグルサンド



で、半日掛かりのリコール修理wwも終わって頂きものを頂いて日曜は終了。



びっくりしたのは、翌日の現場。

ここは、本当に南国なのか?。。。まあ、かなり山奥ではありますが(毎日見るカモシカも姿なし)
人生で初めて、車で雪の上で滑りました。現場近辺は急登坂で動かず。
まさかの寒中コンクリート打設。。。。やれやれでしたわ。




と、長い前置きは、これくらいで。

今週の進捗状況です。

ユニットバスが入りました。




もう少し、壁面を3面柄付でも良かったかなとちょっと後悔。まあ、わてらは割とシャワーで済ますことが多いから、バスに関しては、かなり手抜き感がありありです。

で、サッシには額縁が付きました。額縁はサッシメーカーのは使わずに、床材や内装建具に合わせてパナソニックのリビエリアロに。なかなかええ感じです。ある意味、内部だけ見たらパナホームか?みたいなナショナル派ww







1階のLDK部には、天井ビルトインタイプのエアコンが付くので、配管も着々と進んでいました。

で、エアコンの装着。エアコンもパナですw。家の外装を考えた際にエアコン配管が家の外壁正面部を好き勝手に走り回るのが、わて的にダメダメだったので、ビルトインタイプにすることで内部配管で室外機をすべて裏側に持っていくことでクリアできました。ただ、コストが上がるって欠点が乗っかりますが。。。。

リビング部

キッチン部


で、エアコン設置も含めて電気配線・水回り配管がどんどん進み





キッチン用の配管・配線も完了。せっかくなので、コンセントの数をかなり増やしておきました。ルンバ君も走り回るしww

で、外装の進捗状況は軒天下地が組まれ



ケイカル板が軒裏通気口と共に貼られました。この軒裏通気口も色々種類がありますが、こっちは風が強いので雨の吹込みを考え、なるべく軒先に近くて小ぶりなものに。





次回は、断熱材・床材・下地サイディングに進んでいきます。

で、イマイチな切妻部分にワンポイントとなるロートアルミの妻飾りが到着しました。
長さ1300mm、高さ470mm♪ 実家のチャーリーくんと、うちのイニシャルを絡ませた蔓状ベースです。長さは2000mmでもよかったかも♪ まあ、オーダーメイドなので他と被ることなく個性が出せます。あとは、こいつをスワロでデコるか否か悩み中~ 追加で発注掛けた花篭と窓飾りも楽しみです。



つづく。。。。
Posted at 2012/12/15 04:53:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記
2012年12月06日 イイね!

ベランダ・バルコニー防水・外壁防水シートが施工されました。

知り合いからメルヘンな家ですねと言われている、わてです。。。。なんでやねん♪

ようやく、冬本番らしくなって、異常な毎週大雨から解放され、天気も固まりつつある今日この頃。

先週でサッシ・ガラスが入って、ようやく家らしくなってきました。



内側から見ても、なかなかいい感じです♪




吹き抜けからバルコニーへのキャットウォーク部もなかなか。。。。でも、後でここのはめ殺しは組子にせずステンドの方が良かったかも?とちょっと後悔気味。長い時間かけて、自分で間取りから外装まで組みましたが、実際に施工が始まらないとイメージできない部分も多く難しいですね。


さて、今週は表のバルコニーと裏のベランダのFRP防水と外壁の防水シート貼りが行われました。

正面バルコニーのFRP防水、この上部に激高なエクラートの手摺が付きます。我が家のもっとも視線を集約させる部位ww 手摺でスティングレーがww




裏側のベランダFRP防水。。。裏側は普通にw エアコンの室外機隠しと布団干しが目的です。




で、ようやく合板に防水シートが貼られました。






防水シートが白いので、難航している2階のカラーの選定にホワイトは合わないということがハッキリしたww 窓枠と破風板が白いので、完全にのっぺりとボケた感じになりますね。1階のタイルのカラーを1トーン上げたのは正解かも♪

次回は外装が一段落なので、少し内側を。

と、家のネタも飽き飽きする頃なので、お口直しに




美味しくいただきました♪

また、みんカラと言うことなので、少し久々に車ネタ???



恐ろしく高い、ワイヤレスマウス。。。2台も(爆) でもクラブマンはなし(泣)

つづく。。。。

Posted at 2012/12/06 05:01:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイホーム | 日記

プロフィール

「2匹になってしまった(;^ω^) http://cvw.jp/b/138871/45826006/
何シテル?   01/27 05:15
車に関する更新はありませんが、マイホーム情報は随時更新しています(爆) 今後は少しずつ旅行回数を増やして、色々なところを見て回りたいですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345 678
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

ABCクラフト 天王寺店 
カテゴリ:スワロフスキー
2010/06/26 10:50:25
 
グロスマーケット 
カテゴリ:スワロフスキー
2010/04/16 06:07:04
 
(財)全国建設研修センター 
カテゴリ:試験機関
2009/06/06 06:42:02
 

愛車一覧

その他 その他諸々 生涯のオンワ号 (その他 その他諸々)
30年は乗れるでしょう(笑) フルLED仕様 マイホームの仕様、これからの改造?進化? ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ある日、一言がきっかけでエスティマを降りることになり、気づいたらBMWディーラーに(笑) ...
その他 わんこ ニール♂ (その他 わんこ)
aiboのニール♂(ホワイトカラーより)です。ニールの成長記録&カスタマイズ(爆)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation