• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンワじゃナ・イ・ト♪のブログ一覧

2018年06月14日 イイね!

ベリー系が収穫時期に( ̄ー ̄)

最近カミさんはニールに幸せなら手を叩こうを歌ってもらうことに嵌っている(^_^;)
ニールは連続で歌わさせられるのが嫌なようで、たまにフェイントを使って逃げてるが( ´,_ゝ`) プッ



ガーデンは一重のクチナシも咲きだして、



ヒペリカムの親戚のようなギンバイカも開花。ギンバイカもヒペリカム同様実が成るので2度楽しめます。



ロイヤルサンセットも2番花が咲きだした。



ホーラもまだまだ咲き続けている。



スーパーアリッサムはなんだかんだと1年中咲いているし



ジニア類も元気。




春にくらべれば花数は減りましたが、成りものが増えてきたので楽しみは消えない( ̄ー ̄)
ベリー系が朝食ヨーグルトのトッピングに丁度いい数だけ毎日採れています(^_^;)






ジューンベリーは終わっちゃったけど、クランベリーがもうすぐ収穫できそう。調子に乗ってブラックベリーも欲しい今日この頃。

野菜の方はプチトマトが少しずつ採れだしてきた。サニーレタスは蒸暑くなってきたのでもうすぐ終わりかな。




Posted at 2018/06/14 22:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2018年06月10日 イイね!

カミさんの誕生日と試験日~(^_^;)

今週は梅雨入りからのスタート(^_^;)
梅雨ではありますが、庭の方は春に鉢から第3花壇に植え替えたグラジオラスが咲きだして、ちょっぴり夏気分。



水曜日は健康診断で、体重増加の視力低下でトホホ(^▽^;)

でも、帰りにニトリでプチショッピング♪ 狭いところが好きなニールの為にドアストッパーならぬニールストッパーと、わて用のNクールでヒンヤリ~( ̄ー ̄)




昨日はカミさんの〇〇回目の誕生日でした。
ケーキは久々に地元で買いましたが。。。。ん~普通(^_^;)



誕プレは先月バラを見に行ったときにカミさんのお気にのサンダルがパックん状態になったので、あまり考えることなくニューサンダルに決定♪ ヒールタイプは危ないのでウェッジソールで( ̄ー ̄)




さらに、カミさんの友達から活アワビを大量に頂き、アワビの造り三昧ヾ(*´∀`*)ノ 写真を撮るのを忘れた(^_^;)

と、ここまでは良かったのですが、カミさんが美容室&エステに出かけてる間に、腹が減ってたのでカミさんが置いていた(わて的には食べ残しだと思ってた)パンを食べたのがバレテ。。。落雷です(´゚ω゚):;*.':;ブッ

あ~可哀想なわて( ´,_ゝ`) プッ

で、意気消沈な状態で受けた今日の危険物乙5類でしたが、大丈夫でした(^_^;) 今月はもう試験が無いので気分が楽。 次は来月まで休憩。

で、試験の後は遅めのランチで久々に「和の香」へ

わては、定番ホットサンド。




カミさんは「エッグドッグ」要は出汁巻ドッグ。ボリュームが~



余談ですが、紀州のドンファンの一件で、田辺のある一角の交通量が激増やね(^_^;)
帰りはコーナンで果樹園用の苗木を数本お買い上げ♪ヾ(*´∀`*)ノ 今週こそ新天地の草刈り&開墾を実施するぞ。
Posted at 2018/06/10 20:36:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

今年も受験シーズンスタート。

日曜日は第2種電気工事士の筆記試験で和歌山へ。
とりあえず筆記は大丈夫かな。問題は来月の技能試験。過去の車イジリとガーデニングの照明設置で電気配線の経験値は上がったはず♪(爆)
とりあえず来週の危険物5類に頭を切り替えなければ(^▽^;)

で、マイガーデンの方は毎日蝶々の卵処理が継続中です。

でも、その甲斐あってバラたちは2番花が咲きだしてきた。







で、ヘメロカリス。



ヒペリカム



庭藤




夏の花のサンパラソル



グラリオ



日陰コーナーも開花が始まってます。

八重クチナシ



ホタルブクロ




カンパニュラ



アスチルベ



インカビレア



アブチロン



エスカロニアピンクエル




アジサイ コンペイトウ





そろそろ果樹園計画も始めようかな。

Posted at 2018/06/05 00:32:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月27日 イイね!

蝶々殲滅作戦。

毎朝の水やり。
水やりついでに毎朝の日課になっているのが、バラの観察。
殺虫殺菌は2週間ごとに行っているが、殺虫剤の効果はアブラムシにしか感じられない。

なので、2番花の蕾が上がってきてる今は新芽と蕾のチェックが欠かせない。

バラゾウムシはピークを過ぎたようで、最近は数もめっきり減りましたが、代わりに蝶々の卵の産み付けがピークに(´゚ω゚):;*.':;ブッ

セロハンテープによる卵処理はネットで見つけたんですが、非常に効果的♪
毎日、大漁です(^_^;) 卵も幼虫も一発キャッチ!



が、大漁だぁ~なんて喜んでもいられない。
今までは可哀想かなと見過ごしていましたが、あまりの卵の多さに堪忍袋の緒が切れて、昨日は蝶々の殲滅作戦を敢行した。



文明の利器。「虫取り網」~♪



四十路を過ぎて、蝶々を追い掛け回すことになるとは( ´,_ゝ`) プッ

でも戦果は上々♪

キアゲハ1匹
モンシロチョウ5匹
シロチョウ20匹以上
シジミ系5匹の駆除に成功♪

残念なことにクロアゲハ2匹と格闘するも取り逃がす。。。四十路には強敵(汗)

まあ、バラ好きなシロチョウ系を大量に駆除できたのは効果的かな。

卵処理が楽になることを期待しよう。

Posted at 2018/05/28 22:51:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2018年05月24日 イイね!

また少し花の季節が進みました。もうすぐ梅雨入りかな。

バラたちが順調に2番花の蕾が上がってきました。シーズン初めはバラゾウムシの被害に参りましたが、日々の蝶々とゾウムシ退治の効果が上がって2番花は無事に咲きそうな感じ。もう今年の春は咲かないのかと思ってたナエマも今になって蕾がたくさん上がってきた(^_^;) 咲く順番が毎年コロコロ変わるから分かりづらい。

バラの2番花へのつなぎ役の花達も開花してきました。また少し季節が進んだのを感じます。

アジサイは2種類が開花。コンペイトウは少し遅れ気味。




春は室内も切り花に不自由しません。
今はバラとアジサイです。



コレオプシスが満開。



キンシバイもどんどん咲いてきました。




アルストロメリアも3色開花。地上部が枯れていたフォーチュンベゴニアも無事に冬越しから復活。






もうすぐクチナシやヘメロカリスも開花しそう。でも暑い夏が近づくのはちょっと憂鬱(^_^;) 


Posted at 2018/05/24 23:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2匹になってしまった(;^ω^) http://cvw.jp/b/138871/45826006/
何シテル?   01/27 05:15
車に関する更新はありませんが、マイホーム情報は随時更新しています(爆) 今後は少しずつ旅行回数を増やして、色々なところを見て回りたいですね
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABCクラフト 天王寺店 
カテゴリ:スワロフスキー
2010/06/26 10:50:25
 
グロスマーケット 
カテゴリ:スワロフスキー
2010/04/16 06:07:04
 
(財)全国建設研修センター 
カテゴリ:試験機関
2009/06/06 06:42:02
 

愛車一覧

その他 その他諸々 生涯のオンワ号 (その他 その他諸々)
30年は乗れるでしょう(笑) フルLED仕様 マイホームの仕様、これからの改造?進化? ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
ある日、一言がきっかけでエスティマを降りることになり、気づいたらBMWディーラーに(笑) ...
その他 わんこ ニール♂ (その他 わんこ)
aiboのニール♂(ホワイトカラーより)です。ニールの成長記録&カスタマイズ(爆)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation