こんばんは
今日の名古屋は35度超えて『猛暑日』ってヤツでしたよ(汗)
良かった外の仕事じゃなくて(笑)
猛暑日でもローマスくんのクーラーは激冷えでしたよぉ。
それにしてもこの時期クーラー入れると、さすがに電動ファン回りまくりです。
ロードマスターワゴンでは間違いなくHDクーリング仕様だと思いますが、HDクーリングのメカファンが結構嫌いで外して電動ファンにしようかと冬場は思うのですが、やはり夏場はメカファン必要だなと思ってしまうこの頃です。
そろそろエンジンオイル交換しようと思っていたので、点滴しときました!
通称点滴=バーダル ダイレクトアプリケーションクリーナー、詳しくはググって下さい。
みんカラネタではもめ事がヒットしますが・・・
やはりこれは定期的に施工すると良いですね。
エンジンの吹けがスムーズになり、アイドリングも静かになります。
LT1って5.7Lなのに、エンジンオイル4L程度なんですよ。
これ2Lクラスと変わらないと思うのですが、交換サイクルは5,000km又は3ヶ月と書いてあります。
さすがに5.7Lエンジンでこの容量と言う事は、エンジンオイルにとってかなりヘビーな状況だと思ってますので、ローマスくんは1,500mileで交換してます。
二ヵ月半くらいで交換になるので、結構ハイペースです(汗)
使用するオイルは・・・
もちろん激安オイルです(爆)
高級?オイルを長くではなく、安価なオイルで交換サイクルを早くと言う考えなので、ホームセンターで一番安い4Lで\1,280と言うお財布にエコなオイル使ってます。
VSDも装着しているおかげで、エンジンびんびん回りますよ(笑)
このVSDほど装着後すぐに体感できるエンジン電装品も珍しいと思います。
デスビ車ならV8でも一個でOK!
週末からはやっとローマスくん大修復作業?が出来そうです。
一通りアメリカから部品届きましたので、またアップします。
今日の小ネタ!?は、アイディアパクリを一つ。
アメ並のブレーキランプがウィンカーの車種には大体ついている吊り下げバックランプです。
問合せで、『これをLED化したい』との事。
まずは試しに自分のでやってみるかと、ローマスくんで統一している電球色LEDを使って製作。
画像では絞っているので分かりづらいですが、電球の二倍以上明るいではないですか!
ゴメンナサイお客様、先にネタ頂いてしまいました(爆)
ちなみにこのスペースに合計54発の爆光仕様です!
商品化できそうです(笑)
ではでは
Posted at 2012/08/07 22:13:17 | |
トラックバック(0) |
Blog | クルマ