• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rmasterのブログ一覧

2012年08月07日 イイね!

点滴注入

こんばんは


今日の名古屋は35度超えて『猛暑日』ってヤツでしたよ(汗)
良かった外の仕事じゃなくて(笑)

猛暑日でもローマスくんのクーラーは激冷えでしたよぉ。
それにしてもこの時期クーラー入れると、さすがに電動ファン回りまくりです。

ロードマスターワゴンでは間違いなくHDクーリング仕様だと思いますが、HDクーリングのメカファンが結構嫌いで外して電動ファンにしようかと冬場は思うのですが、やはり夏場はメカファン必要だなと思ってしまうこの頃です。


そろそろエンジンオイル交換しようと思っていたので、点滴しときました!
通称点滴=バーダル ダイレクトアプリケーションクリーナー、詳しくはググって下さい。
みんカラネタではもめ事がヒットしますが・・・

やはりこれは定期的に施工すると良いですね。
エンジンの吹けがスムーズになり、アイドリングも静かになります。




LT1って5.7Lなのに、エンジンオイル4L程度なんですよ。
これ2Lクラスと変わらないと思うのですが、交換サイクルは5,000km又は3ヶ月と書いてあります。

さすがに5.7Lエンジンでこの容量と言う事は、エンジンオイルにとってかなりヘビーな状況だと思ってますので、ローマスくんは1,500mileで交換してます。

二ヵ月半くらいで交換になるので、結構ハイペースです(汗)
使用するオイルは・・・

もちろん激安オイルです(爆)

高級?オイルを長くではなく、安価なオイルで交換サイクルを早くと言う考えなので、ホームセンターで一番安い4Lで\1,280と言うお財布にエコなオイル使ってます。


VSDも装着しているおかげで、エンジンびんびん回りますよ(笑)


このVSDほど装着後すぐに体感できるエンジン電装品も珍しいと思います。
デスビ車ならV8でも一個でOK!


週末からはやっとローマスくん大修復作業?が出来そうです。
一通りアメリカから部品届きましたので、またアップします。

今日の小ネタ!?は、アイディアパクリを一つ。


アメ並のブレーキランプがウィンカーの車種には大体ついている吊り下げバックランプです。
問合せで、『これをLED化したい』との事。
まずは試しに自分のでやってみるかと、ローマスくんで統一している電球色LEDを使って製作。

画像では絞っているので分かりづらいですが、電球の二倍以上明るいではないですか!
ゴメンナサイお客様、先にネタ頂いてしまいました(爆)

ちなみにこのスペースに合計54発の爆光仕様です!
商品化できそうです(笑)


ではでは






Posted at 2012/08/07 22:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Blog | クルマ
2012年08月05日 イイね!

アクアがやってきた

こんばんは!

納車5ヶ月待ちのアクアちゃんがやって来ましたよ~
と言っても、僕のクルマじゃありませんが(笑)

家族所有のクルマですが、とりあえずイジリは僕担当と言う事で、今日はナビ、ETC、シグナルミラーを取り付けましたっ。



ぼちぼち配線完了の状態ですが、ナビ+ETC+次回取付け予定の3.3インチモニター内臓自動防眩ルームミラーのハーネスも一緒に組んだので、ギボシ/コネクタピン50個はカシメましたよ(笑)





問題なく取付完了。
ナビは値がこなれてきたイクリプスのAVN-Z01です。
この画面サイズで字幕読めますよ・・・ローマスくんにも欲しいっす(爆)




こちらはシグナルミラー。
3月には手元に来ていましたが、やっと装着確認できました。
とりあえずサンプルで作った物で、鏡だけを見ていてもうぅ~んと思っていたのですがやはり。
LEDシェブロンのセットアップ角度が違っているので、ちょっと斜め上に向かってます(汗)

夜間の画像なので詳細が見えませんが、鏡面はブルーです。
昼間の画像は次回イジリの時に(笑)



それにしてもアクアのLEDヘッドランプ明るいですよ!
まぁ、ローマスくんは車検時に暗くてギリギリですという状況なので余計にそう思えると思うのですが、走っていて他車のHIDと比較してもアクアの方が明るいですね。


ローマスくんもHID化がやっと完成しつつありますので、完成したらまた報告します。


HB1のHID化!
H4の上下切替式を改造して、最適な配光を目指しています!


明日はベンツGLのナビ取付作業!しかも並行車!情報皆無!←仕事です
一日で終わると良いなぁ・・・



アクアちゃんのインパネ裏は驚きのすっかすか具合で、インテリアライティングも商用車級なので、イジリ甲斐がありそうです!

少しずついじっていこうと思いますので、ぼちぼちアップしていきますっ。


ではでは。
Posted at 2012/08/05 00:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Blog | クルマ
2012年07月18日 イイね!

ちょっと快適に

こんばんは

梅雨が明けていきなり真夏ですね(汗)
今日の名古屋は、いつもの名古屋の夏でした・・・

ローマスくんの外気温表示は37℃
昨日もこんな感じでしたが、ローマスくんは構造的に天然フロアヒーター!?が装備されてます。

V8デュアルエキゾーストで、フロント足元には綺麗に触媒が有るんです(涙)
あまりに足元が熱いんで、ヒートシールドが取れてんのかな?と昔見たことがあるんですが、ちゃんと付いてました・・・


と言う事で、クーラーをつけるとインパネ+足元の吹き出し口(BLEND)を選択するんですが、これが困った事に外気導入に強制移行してしまうんですよ(汗)

さすがに外気温37℃で外気導入では全く冷えないので、以前エアコンガスが抜けきっていた時にしていた『外気導入固定化』の逆をやってみました!

詳細は整備手帳にアップしてます。


機構的に内気固定にしても10%は外気が入ってくるので、窒息することは無いと思います(爆)
Posted at 2012/07/18 22:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | Blog | クルマ
2012年07月09日 イイね!

ポチりました

ポチりましたこんばんは

来月のお盆休みに向けe-Bayを徘徊しているRmasterです(笑)
前からチェックしていたんですが、ついに重い腰(と言うかお財布と相談)をあげポチりました!


『Polygraphite® Performance Super Front End Kit GM』

社外品ですが、『Enhance the driving and handling qualities of your musclecar』にやられましたよ(笑)

一通りセットになってこの価格ならまぁまぁかと。(品質はフメイ)
ちなみにここはワールドワイドシッピング対応なので、ダイレクトに日本に送ってくれます。
商品USD419.00、送料USD117.10、合計4万円ちょっとです。



ついでにポチりそうなアイテムたち



AC DELCO物です。ADVANTAGEはUSD49.39/per、DURASTOPでもUSD63.51/perと言う誘惑プライスです。
ただ、かなりな重量物ですので、送料やばそうです。
国内デルコでも3万弱なので、意外と微妙なラインです。





こちらもAC DELCO物でUSD84.96と言う最安?発見です。
ストック用としてポチりますかぁ・・・





こちらは社外品で、USD58.86です。
ここも日本に直送可能で、送料USD62.10です。1万で入るならストック用としてポチっちゃいそうです。





これはちょっとレアなパーツですが、日本車で普通に部品供給してるので、アメ車でもあるだろうと言う事で探してみたらありました!
オルタネーターのブラシキットです!
10万まいる超えのうちのローマスくんは、そろそろ危険レベルっぽいので、これもお盆集中治療のネタとしてポチっときます。

オルタネーターはベアリングもパーツ供給されてますので、結構お値打ちにリビルドできちゃいます。
このブラシキットもAC DELCO品でUSD20.40です。
送料入れても2,000円くらいでオルタが生き返ります!?

ちなみに、国内デルコでも供給あるみたいですが、在庫無いみたいです。



それにしても、アメ車の部品はアメリカで買うと安いですね・・・
大きい物は送料が有るので、国内価格と比較が必要ですが、e-Bay徘徊していると止まりません(汗)


またネタがありましたら報告します!
ではでは。
Posted at 2012/07/09 23:05:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Blog | クルマ
2012年07月06日 イイね!

A~cars

A~carsこんばんは

最近本屋にはめっきり行きませんが(汗)、クルマ屋さんでA-cars最新号にロードマスター載ってますよ~と言われ、コンビニ廻ったもののマイナーな為かどこも置いてませんでした(笑)

と言う事で、本屋に行く事に。




無事確保できました!
『LAST AMERICAN FULL-SIZE STATION WAGON』 って紹介が良いですね。




8ページも特集してくれてます。
それにしても、写真で見ると長いっすね~
実際に乗っているとあまり分からないんですが。

最後にポイントって項目があって、『エクステリアの劣化傾向について』はズバリですね(涙)
横のモールはかなりビロビロですよ、うちのローマスくんも・・・
しかもだんだんビロビロが無くなってくと思ったら、父親から通報が。

『母親がめくっとるよ』

なにぃ~っ、このビロビロ具合も気に入っているのに!
(と言うか外装は全く気にならないと言うのがホンネですが)

ちゃんとやめるように言ったんですが、普段とめている通り道側だけつるつるムケムケになってます(汗)


それにしても、カプリスのウッドパネルは珍しいですね。
こんなタマが生存しているとは。

うちのローマスくんは'95ですが、前期のインパネはずっしりゴージャスで良いですね!
タコメーターが付いているのも、うらやましいです。
(LT1でタコメーター無いってさすがアメリカンな発想です)


フルオリジナルな画を見ると、自分のも綺麗にしなくてはと思う今日この頃でした。

ではでは

Posted at 2012/07/06 22:09:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | Blog | クルマ

プロフィール

「ギリギリOK(^O^)」
何シテル?   08/16 13:37
Rmasterです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

GM ビュイック・ロードマスター ローマスくん (GM ビュイック・ロードマスター)
'95ビュイック・ロードマスターに乗っています。 底値と思われるので購入後観賞用に保存し ...
トヨタ アクア アクアちゃん (トヨタ アクア)
家族所有のアクアです。同居ではないのであまり弄れる機会が有りませんが、実用的なモノを中心 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation