
こんばんわ
前回のブログからかなり間が空いてしまいました。
サーキットシーズンに向けてと書きながら、もうシーズンINしてますね。
それでも、準備の方はしっかりしてましたのでアップしたいとおもいます。
まず、ショックのO/Hです。
エナペタルさんに依頼しました、今回は仕様変更等一切なしの通常O/Hのみ実施
もう少し、車の動きなど分かってきてから自分が「こうしたい」と思ってから
仕様変更等やって見たいと思いましたので今回はそのままです。
今の所、2年に1回のO/Hなら、ショックロッドの曲がりや、シリンダー損傷等ありませんでした。
戻ってきたショックがこちら↓
O/H後のショックも慣らしが必要ですので、ミッションの慣らしと一緒にゆっくりやりました。
さて、そのショックをO/Hに出して車が動けない間に
パネルボンドでボディー補強です。
今回は、まずフロア周りをやってみました。
色々外して
こんな感じ!スッキリしてますねぇ。
後は、コーキングやフロアの塗装を落として行き脱脂をして
パネルボンドを入れます。
ボンドを入れるんですが、一通りボンドいれたら乾燥を待ち軽く塗装して
とっとと、カーペットなど付けてしまい写真が無い
(何か時間に追われてたのかな? 結構前なので忘れましたが)
施工後の効果は中々良さそうです。
操舵に対してリアの動きが良くなった?分かりやすくなった感じです。
↑ココまでまだ暑かった時期の話です。
さてお次はボディー補強繋がりで、筋がね君の取り付け
あまり好きでは無い、バンパーやフェンダーの脱着・・・・・・
キズ付けずにできました・・・・たぶん
取り付け部
重量増になりますが、操舵で負荷のかかるところですので良しとします。
後は、燃料フィルターとサーモスタットの交換(同時に冷却水も交換)
どちらも、不具合がある訳ではありませんが、サーモは固着等すると
エンジンが危ないですし、維持りの観点からも交換です。
その時の燃料フィルターですが、10万km以上走行のフィルターはやはり汚れていました。
取り外した際に、中に残った燃料を、
真っ白なタオルに出して見ました
すると・・・・・・
黒いスス?見たいなのが
驚きでしたが、交換して良かったです。
皆様も、距離の進んだ車両は交換してみてはどうでしょう?
純正部品なら、結構安かった記憶があります。
作業ネタが溜まっていたので、色々書いてしまいましたが
タイトル画像は、本日ミッションオイルとエンジンオイルを交換しました。
そうです、来週よりサーキット走行開始します。
まず来週13日は、鈴鹿ツイン 20日も鈴鹿ツイン(弟も走行) 30日、MLS年末謝恩
今の所これくらい走りたいと思ってます。
今年も残り少なくなりましたが、色々楽しみましょう。
それではおやすみなさい。
Posted at 2014/12/06 23:22:23 | |
トラックバック(0) | 日記