車高調を組みました。
XYZという新興メーカーのサスです。
台湾あたりのメーカーらしいけど、アルミケース、全長調整式、減衰力30段調整、これで10万円以下は超お買い得。実際に手にしてみた品質も◎です。

地面からフェンダーまで625ミリ。
H&Rのダウンサスを組んでた時から20ミリくらい落ちたので、ノーマル状態からみれば40ミリは落ちたはず。べたべた車高で、フェンダーがタイヤにかぶさっています、ルックスだけで考えたら最高にカッコいい♪

でも、車道から段差のある駐車場なんかにステアリング切った状態で進入しようとすると、気をつけてソロソロと転がしても、ガッ!とフェンダーとタイヤが接触します。
スプリングがあまり硬くないし、調整式ショックも柔くしてあるせいもあると思うけど、これは精神上よろしくない。
というわけで、車高を少し上げることにしました。
ベタベタ車高状態でもスプリングロアシート下には5センチも余裕があります。
でも、フロントは全長調整式じゃないので落としすぎは禁物。
ここからクルクルとシートを回して、10ミリ上げてみました。

フェンダー高さで635ミリ弱。リア側のフェンダー高さと合わせた形になりました。これでも結構低い数値です。
たった10ミリ差なのに、結構印象が変わります。それでも相当なワルっぽさは出てるし、下品さが無くなったんで、これがベストな車高だと思います。
心配してた14ミリスペーサーは車高が落ちてキャンバーがつているので、余裕でフェンダー内に収まっています。フロントなんてもっと出せそうな感じだし。
あとは、30段階調整のショックをいじっていきましょう♪
Posted at 2012/07/21 20:52:06 | |
トラックバック(0) |
996 | クルマ