• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Speed0819のブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

GT3バンパー装着

ドイツの業者から取り寄せたGT3バンパーの中古をカレラに取り付けました。新品をポルシェセンターから買うと90万円超の超高価格部品ですが、中古部品の取り寄せ、取り付けに必要な部品の調達、純正部品の代わりの汎用品の改造・流用、そして取り付けまでセルフで行って経費節減で完成させました。
 輸入にかかる費用、バンパー以外に取り付けに要する部品の多さ、その価格の高さで途中で目まいがしました。

取り付けの経緯は「Digitalあなろぐ生活」に綴ってあります。
カレラのGT3化をお考えならどうぞ一読下さい。
素直に純正部品だけで仕上げるならなにも苦労はないけど、えらい高額なスワップになるはず。
 安く仕上げようと思ったら・・きっと嫌になりますよ(笑)





Posted at 2019/03/25 22:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 997 | クルマ
2019年01月12日 イイね!

996以上991未満 あたりまえだけど

デザイン、 クルマの完成度、操縦感覚、あらゆる部分で996を超えてるけど、あらゆる部分で991には及びません。当たり前だけど。
PDKはサーキットでタイム追求するならありだし、真逆だけどオートマ限定免許でスポーツするなら最高のシステムです。
でも、シフトの合間にカラ吹かし入れたり、下手くそなヒール&トウしたりと運転楽しむなら絶対マニュアル選ぶべき。
この点、パドル両引きでニュートラルになる991.2はいいですね。
Posted at 2019/01/12 17:30:40 | コメント(0) | 997 | クルマレビュー
2018年10月24日 イイね!

PSE装着

PSE装着996でお気に入りだったPSEを997にも装着。996の時は中古品をヤフオクで購入したけど、997用は新品をドイツから国内ディーラーの半額くらいの価格で直輸入しました。
取り付けももちろんDIY。サイレンサーの取り付けボルト位置が996から変わって脱着が楽になりましたね。苦労したのは負圧の取り出し。
996はインマニ横からすぐに負圧が取り出せるけど、997カレラはエンジンルームの目につくところからは取り出せません。
サウンド的には高周波バリバリ音だった996に比べてだいぶジェントルになりました。音圧高めの中低音よりのサウンドです。
悪名高きセンターマフラーを残すとさらにジェントル(というか静かすぎ)になるようです。
私はXパイプに交換しましたけど。

詳しくはhttps://speed0819.exblog.jp/238809681/
でどうぞ
Posted at 2018/11/24 18:39:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 997 | 日記
2018年09月12日 イイね!

さよなら996 よろしく997

さよなら996 よろしく997東日本大震災の年に買った996とお別れし、2011年式997を買いました。
それにしても996、結構高く売れました。さすがポルシェですわ。
Posted at 2018/11/17 20:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月21日 イイね!

べたべた車高

車高調を組みました。
XYZという新興メーカーのサスです。
台湾あたりのメーカーらしいけど、アルミケース、全長調整式、減衰力30段調整、これで10万円以下は超お買い得。実際に手にしてみた品質も◎です。

地面からフェンダーまで625ミリ。
H&Rのダウンサスを組んでた時から20ミリくらい落ちたので、ノーマル状態からみれば40ミリは落ちたはず。べたべた車高で、フェンダーがタイヤにかぶさっています、ルックスだけで考えたら最高にカッコいい♪

でも、車道から段差のある駐車場なんかにステアリング切った状態で進入しようとすると、気をつけてソロソロと転がしても、ガッ!とフェンダーとタイヤが接触します。

スプリングがあまり硬くないし、調整式ショックも柔くしてあるせいもあると思うけど、これは精神上よろしくない。

というわけで、車高を少し上げることにしました。


ベタベタ車高状態でもスプリングロアシート下には5センチも余裕があります。

でも、フロントは全長調整式じゃないので落としすぎは禁物。

ここからクルクルとシートを回して、10ミリ上げてみました。

フェンダー高さで635ミリ弱。リア側のフェンダー高さと合わせた形になりました。これでも結構低い数値です。
たった10ミリ差なのに、結構印象が変わります。それでも相当なワルっぽさは出てるし、下品さが無くなったんで、これがベストな車高だと思います。
心配してた14ミリスペーサーは車高が落ちてキャンバーがつているので、余裕でフェンダー内に収まっています。フロントなんてもっと出せそうな感じだし。


あとは、30段階調整のショックをいじっていきましょう♪



Posted at 2012/07/21 20:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 996 | クルマ

プロフィール

「[整備] #911 なんちゃってロールバー https://minkara.carview.co.jp/userid/1389263/car/2678439/7979744/note.aspx
何シテル?   10/21 10:18
スポーツカー大好き。ポルシェ歴は944s、986ボクスター、996GTエディション、そして997カレラPDK。通算の愛車としては14台目になります。そして人生初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルシェ(純正) 997 GT3 CUP ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 20:53:48

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
直噴エンジンにPDK、外見は997で中身991といえる後期型997の最終モデルです。
三菱 コルトギャラン 三菱 コルトギャラン
父と共用の初代マイカーです。 3段(4段?)コラムシフトだったので、友人からはタクシー運 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
父と共用の2代目です。 同じボディに2TGEUエンジン搭載のカローラGTセダンがあって、 ...
日産 サニーカリフォルニア 日産 サニーカリフォルニア
波乗り夢中時代だったので、ボードが楽に積めてかつ速いクルマという目線で選んだクルマです。 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation