• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

6483のブログ一覧

2016年01月19日 イイね!

He will follow his dream④

He will follow his dream④こんばんは(^^)

久しぶりのKサン宅へ取材してきました。今回Blogを綴る際、前回からどう繋げるか………

その前に先ずは前回から現在迄の素晴らしいフォルムをご覧クダサイ。







……というのは今迄伺って少しずつ感じてた事…完成形が見えてきたと素人ながらの期待と裏腹にマサカの「切っちゃった♪♪」Kサン発言決断。

……なので、Before





……After……昨日、Kサンから驚愕の↑写メ付メッセが(゚o゚;;




形に拘るあまりテールを潔く切り、寄りjotaに近づける為にイチからやり直しになりましたと。伺って質問しながらも作業を進めるKサン(汗)








……なので皆さん、jotaを想像しながらこれからのUP画像で今後のjota号を想像してクダサイ(;^_^A

何故なら、Beforeの画像と共にKサンの野望による明らかなjotaスタイルが完成へと導くから……

前回同様、強化加工もカナリ労力を費やしているとの事。



そしてjotaの特徴部分であるコチラも。タイミングが合えば次回はコチラの制作工程?をUPしたいと思いマス。

そして完成直前に披露したいと思いマス。

Kサン曰く、2016完成予定。

To be continue……
Posted at 2016/01/19 23:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月17日 イイね!

アルトワークス試乗記

アルトワークス試乗記こんばんは(^^)

全国的に乾燥及び肌寒さ全開になってきましたね。ボクは今年もマスク予防してナントカ体調管理を保ってマスよ。

先日登場したアルトワークス。やはりMTが出たという事で下調べして千葉市に1台しかナイ試乗車を体験してきました。コチラに関して、あくまでもボク感覚での感想デスのでご理解願いマスね。

その前に…


ターボRS未経験デシタのでコチラから試乗してみました。



今更ながら、どうも登場した時から「クラッチレス=ツマラン」みたいな独り善がりなトコがあったので今迄試乗する気がなかったんデスよね。でも試乗してビックリ!かなりMTに近い感触で楽しめる事が判明(汗)シフトダウンもソレっぽくワンクッション付の反応。詳しくは既に様々な方々がUPしてマスので敢えて綴りマセンが、今迄思い描いてた間逆の体験になりました(;^_^A

そして…



ココで先程のターボRSと比較込で綴りマスね。

乗り込んでミルとRSの方が目線が低く感じられました。シートはドチラも専用でワークスはバケットではありますが、シートレールのせい?で目線がかなり高いデス。



続いて足廻り。街乗り及びドライブメインのボクが綴って参考になるかは分かりませんが、RSとワークスはドチラもKYBのショックが装備されてます…が、ワークスはカナリ硬めに感じました。ってか、バケット専用も頷ける程でしたね。

運転してみて。ギヤ比の関係でしょうがワークスは当然ローギヤ気味でした。とはいえ、約2000rpm〜の加速はボクのオモチャや相棒と比べるとやはりマイルドっぽく感じましたがそれでも充分満足出来るかな。以前、S660の試乗と比べるとワークスの方がヤンチャに感じました。クラッチがワイヤーってトコも理想的デス(^^)



ブレーキ廻り。本当に良くキク。特に相棒と比べると羨ましい位(汗)多分両車共同じ部品だと思われますが、ワークスのキャリパーは専用色に塗られていて同じく専用ホイールの隙間から覗くと「走り」を意識したクルマなんだなぁと感じました。リヤがドラムなのが残念だけど、コストと値段、バランスを考慮すると仕方ナイですね。

因みにRS、ワークスMT、ワークスAGSそれぞれコンピュータが違うそうです。



今回は相棒で記念撮影(笑)やはり大小ハッキリしますね(汗)

アルトRSが登場した頃はMTは考えてナイと聞いてましたが、メーカーの魂胆なのか…ともあれ無事?待望のMTが出てくれて良かったなぁ〜と。他のメーカーもヤンチャちっくな軽が登場して欲しいと改めて思いました。いずれ爺サン位の歳になり、身体が元気ならいつか買うかもしれマセン(;^_^A
Posted at 2016/01/17 21:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月10日 イイね!

2016.1.10

2016.1.10こんばんは(^^)

年開けて間もナク、AZ1.CARA達がアチコチで動き出しマシタね♪( ´▽`)

ボクは本日、佐野市のニューイヤークラシックカーミーティング佐野2016に参加してきました。

本来ならば昭和なクルマ達が集うイベント。主催者様に聞きましたら新しく市役所が完成した記念としてAZ1.CARAを特別枠として華々しく飾ろうという事で、Sサンからの紹介で今回の参加が実現しました‼︎



コチラ市役所全面協力により、施設内最上階からの撮影になりマス(≧∇≦)

地元の方々老若男女問わずコノちっちゃなスーパーカー達を興味深々に眺めてくれましたよ。




ソレならばとFB友のSサンの提案?で次の世代をナンパしては布教活動(笑)訪れた家族も皆が笑顔(^^) 今後に期待デスよ♪( ´▽`)

そして…

メインである旧車達の中でも興味惹かれるレア車だけ紹介。


三菱勢。セレステは中々拝めナイよ。



360クルマ。シンプルな佇まいが好きなんですよね。

マツダルーチェ。


規格変更になり、排気量は550へ。商用車が現存する事自体素晴らしい‼︎

確か5マイルバンパーはオプションだった気が(;^_^A

当時No.でしかもステーションワゴン。この時代で既にあったのは初めて知りマシタ。

ランチアβ。ソレっぽく仕上げてイルのも嬉しいです(^^)

意外な外し技?No.は黄色…どうやら日本の軽エンジン換装して軽登録。


佐野駅には佐野ラーメン全店のサンプル品を紹介。皆美味そうに見えましたよ。


今回の様なイベントは初でしたので、ダッシュボードに分かりやすく?アピールしてみたりして(;^_^A ギャラリーな方々が喰い入る様に拝んでる姿を見て少しでも知ってクレタみたい…かな?


見送りのハズが飛び入り参加した、たかQサン、癒しのマオちゃんと共に何度も色々気遣いありがとうございマシタ。

そしてコノ様な機会を設けてクレタ主催者様、携わるスタッフ様、Sサン、参加された皆様方々大変お疲れ様デシタ!

今年は出来る限り旧車イベントに参加する予定デシタので、とても良いキッカケになりました。オカゲ様で来月末のイベントにもちゃっかりエントリー決定です(^^)
Posted at 2016/01/10 21:43:44 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年01月04日 イイね!

2016.1.4.年始ぶらり景色の旅

2016.1.4.年始ぶらり景色の旅こんばんは(^^) あけましておめでとうございます。

ボクの3が日は仕事でイキナリ繁忙期(泣)ヘロヘロになりながらもなんとかヤリ遂げ本日(寝坊したけど)早速気ままドライブしてきました。

相変わらず宛のないドライブなので何も気にせず気の向くママに茂原市方面へ。今日は快晴だからと長柄の隠れ家的名所へ寄り道。



回数を重ねて伺うと歳数も比例して増えると言われている長生き展望台。コチラ秋元牧場の主が趣味を活かして敷地内に展望台を作った秀作。山の上から茂原市の町並みをメインに九十九里浜もチラッと拝める。きっと御来光も想像以上に綺麗なんだろうなぁ〜


駐車場の後ろはコレまた主が趣味で育成?スル蕎麦畑があり、秋頃にナルと展望台入り口にアル蕎麦屋で新蕎麦も堪能出来マスよ(^^)

そして高滝方面へトコトコ移動。更に南下して養老渓谷へ。あぁ、そういえば昨年休憩した場所を散歩した時に洞窟があったなぁ〜と再訪問。



看板の通り案内所にありマス。オモチャの奥に見える地層が歴史を物語りマスね。地層の方から流れる水音を聞きながら向かって行くと……





誰にも邪魔サレズ永年掛けて出来たであろう洞窟から流れる流水。倒木はあれどゴミ一つナク透き通った水がマタ良いですね。暫し水音に酔いしれてマシタ♪( ´▽`)

養老渓谷を抜け、鴨川へ入る頃は13時過ぎ…オナカ空いたけど今回こそ行こうとコノ時決めて鋸南方面へ横断。店は15時迄なのでハイドラ頼りにナントカ到着。時間は14時前だったかな(;^_^A



以前、仲良しミン友さんから紹介して頂いてた「なぶら」。産直海鮮定食屋さんでずっと行ってみたかったトコ。因みに今回は太刀魚の刺身、焼きがあったけど完売だった…


海鮮なぶら丼とイカメンチを注文。新鮮な魚介類をフンダンに盛った丼はアッサリさっぱり文句ナイ美味さ♪( ´▽`)

イカメンチは初でどんな味かとパクリ。メンチ1個にイカ1匹入ってるのかと思わせる位ミンチされたイカがぎっしり‼︎ イカ好きにはタマランかも。メンチとの相性もバツグンです!結構な量デシタがサラッと完食。ご馳走様‼︎

食後は内房を海沿いに北上。陽が少しずつ傾いているが照らし感ハンパなく海面は常に眩しい。コノ風景をウマク写せないかと移動してたら富津岬が見えてきたので寄ってみた。


時間は15時過ぎ…富津岬の展望台?から。お日様はコノ風景に応えるかの様に元気一杯に照り返してクレタ!雲一つナイ…風は無風…こんな気持ち良い日は本当に久しぶり。ポカポカ感もあり、暫く滞在。


オモチャとのワンシーン。通りかかったカップルが「あっ!コレ確かBTTFと同じドアを開くクルマだよね。」なんて嬉しい事を言ってた(^^)

そして更に北上。陽はドンドン傾き赤色に染まり始める。折角ココ迄来たんだからアソコへ行かナイと(汗)夕暮れの渋滞…時間との闘い……

アクアラインをくぐり木更津市に入る。陽は真っ赤に染まり日没まで後数分位か。アウトレットを通過してとある海浜公園へ。後少しってトコで一本道を間違える(大汗)

ウワァ‼︎ 陽が半分地面に…目的地である直線へナントカ到着。暮れる前にイソイソとハザード付けながら助手席ロック解除して…






久しぶりの千葉フォルニア。降りるや否やスマホ片手に撮りまくる(;^_^A

陽が見えナイのは残念だけど充分な明るさ♪( ´▽`)

「間に合ったぁ〜」と一息ついたら急にトイレ行きたくなってソノ先の海浜公園へ直様移動したのは秘密デス(;^_^A

その後は最後の写真を出来る限りのスマホでの画像加工。


アメリカンな雰囲気〜完全自己満(≧∇≦)

その後はおウチへ帰りマシタ。

年を越して久しぶりのドライブでした。今年もアチコチ行きたいなぁ〜いろんなトコで様々な経験をしてミタイですね。

結局自己満Blogになってしまいマシタが本年も気が向いたらお付き合いの程、宜しくお願い致しマスm(_ _)m

ではマタ次回‼︎

Posted at 2016/01/04 20:48:04 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「昨年 尊敬している友人がジネッタG15を購入し 維持出来る様に毎週整備中 希少故情報が極端に少ないのでジネッタオーナーとの繋がりを希望していましたという事で 助け舟様募集中です」
何シテル?   03/31 16:05
2022.7月現在 希少車2台所有 共にノーマル維持 イベント参加 メインカーは主に みんなの倶楽部ツーリング&催し ひとり旅 GO/STラリー 商用車 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

slot car ロード編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 13:46:05
slot car って知ってるかい? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 13:42:53
AZ-1・キャラにも、クールベール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/27 18:22:20

愛車一覧

スズキ ジムニー 相棒11号 (スズキ ジムニー)
引き続き維持るをメインに楽しいカーライフを送ります
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
約15年ぶりのバイク復活です
ダイハツ その他 ジゴロー君 (ダイハツ その他)
2018.10.18に授かりました。相棒8号機を手に入れた後、地元県で売り出されている事 ...
マツダ AZ-1 オモチャ2号機 (マツダ AZ-1)
ややこしいですが 縁あって元オモチャ2号機を再び所有する事になりました 現状 あくまで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation