• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こんじきののブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

C25セレナインパネ外し(その2)

外れました。コネクタが刺さっていますので、外れた喜びで一気にひっぱらなぬよう注意。



外しました。これだけでも僕にとっては達成感いっぱいです。なにやら、奥には目指す黄色い端子が。


ナビは、4カ所のねじどめされていますので、外してガバッと取り外します。
ありました。映像外部出力端子が!


全体像。配線がごちゃごちゃと。


記念にナビの裏側も。実は、「C-3FMA」からの外部入力もさせようとたくらんでいます。


配線を裏側から足下へまわし、


足下のカバーを外します。手でゆるめられるねじ止めがしてあります。


はいご開帳。


今度は足もと。座席のこの部分を、手で外します。バキッとやらぬようここでも注意しながら・・・


外しました。


さらに、ステップ部分を外します。手で真上に外すようにすれば、できるはずなのですが・・・。なかなか堅い!
バキッとやらぬようパコッ…パコッ…と1カ所ずつ固定されていたところを外していったら…

できました。


外したカバー(?)
なるほど、こうやって留まっているのか…ネジ使っていないんだな。


ついでなので、きたる将来、このHDDナビに入力しようということも考えているので、3つ又RCA端子も先ほどの映像出力の線と一緒にセッティングしておきました。



座席下の吹き出し口付近に、ちょうどカーペットの切れ部分があるので、そこから足下から下を這わせたRCA端子たちを車内にニョキッと出させます。

さっそくプレイヤーC3FMAにつなぎます。


おぉ~!C-3FMAには、画像入力できていました。感動ものです。

さらには、ナビ画面にしても変わりません。




また、ジィ~ッともの見てしまう僕は、運転中ナビ画面にテレビ映るようにするなんて怖くてできません。運転中は「音声のみお楽しみください」の表示の時、後ろの画面も「音声のみお楽しみください」になるんじゃないかと心配されていましたが、後ろのC-3FMAは、テレビ画面を映し続けていました!


感動ものでした。これで、後席の人は、テレビを見ながらの長距離移動もできます。もちろんDVDも見れます。操作は、ナビリモコンで後ろからできます。

本当は、天井取り付けのリアビジョンを、車購入時考えたのですが、予算の都合で断念せざるを得ませんでした。しかし、これだと、○○万円もかけずに、安く済ませられます。さらに、DVDプレイヤーを取り外して、いろんな場所で見ることもできます。

さいごに、外したパネルです。


コネクタをつけ、バキッとやらぬよう注意しながら、取り付けました。
しかし、慣れてくると外すよりつける方が大変です。

こんどは、C-3FMAから、HC309D-Aへの入力に挑戦したいと思います。
Posted at 2012/08/19 07:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月19日 イイね!

C25セレナのインパネ外し(その1)

ようやく念願のPC新型機ロールアウト。快適なPC生活を送れるかと思いきや、キーボードがどうも慣れなくて、ミスタッチ連続のこんじきのです。

皆様の整備手帳など参考になります。ありがとうございます。僕もやってみようかなという気持ちになってきます。

でも、いままで挑戦できなかったのは、バキッとやっちゃいそうだから。小学校のころのプラモデル作りがそうでした。(不器用ですが、いまは器用さと繊細さと忍耐力が求められる職業に就いています…。)

DVDプレイヤー「C-3FMA」を購入したものの、FMトランスミッターからの音声はザリザリノイズが時々混じるので、どうも納得いきませんでした。そこで、みんからの皆様の整備手帳を見ていると、僕のDOPナビ「HC309D-A」の裏には映像出力の黄色い端子が隠されているという情報が。

道具をそろえていざ挑戦。未だかつてない挑戦へ。



まずは、皆様の整備手帳とアルパインのHPを参考にさせていただきました。
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/118_0712_a.pdf

まずは、シフトノブ下の{SHIFT}をグイッと押しながら、シフトノブをカクッと下げます。このとき、フットブレーキ踏んでないと、車が前にヌル~ッとすすみますので、必ず踏んでください。


つぎに、上部パネルを外します。上下でドライバー差し込んでください。左右だと爪折りますよ。


外れます。


次は、エアコンパネル。インパネ外しでこの辺りをグググイッとやれば、ガパッと前に出てきます。内部の爪を折らぬよう注意です。


外れました。コネクタがつながっているので、堅いですけど外します。


外しました。ビスどめされていますので、ねじを外します。


エアコンパネルの裏側。


ここからが、バキッとやらないよう注意。インパネを外します。先ほどの工具で少しずつすき間をあけていきます。





(その2へ)


Posted at 2012/08/19 07:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年08月18日 イイね!

HC-309D-Aナビリモコン

ディーラーオプションのナビさん、タッチで使いにくいし、画面汚れるし、2列目からは操作できないしで、何かと不便を感じていました。

ネットで検索していくうちに、HCの、「C」はクラリオン製だということが判明。

純正のリモコンだと高いので、クラリオン製ならこいつ、結構なナビの種類操作できそうだ・・・

ということで購入。クラリオン製ナビリモコンRCB-165-540(5千円くらい)

でも、動きません・・・・・

だから、純正ナビリモコンB8204-C9918(8千円くらい)を注文。

注文したときのディーラーさんの反応は、「なんでこんなもの注文するの?」と顔にでていましたが。




両者開いたときはこんな感じ。
はい、ご開帳



クラリオン製ナビリモコン、使えなかった。返品もできないHP上のお店でした。(T。T)

金返せ。
Posted at 2012/08/18 08:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

こんじきのです。 2023年3月に、13年間乗り続けた、どノーマルセレナC25からNBOXに乗り換えました。人生初のカスタム機です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOX]ダイソー 収納ボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/21 22:45:52
学習型マルチリモコン「ECR-1600」設定画面  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 23:58:48
ステアリングリモコン無理やり装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/17 23:52:55

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023年3月に13年間乗り続けてきた、どノーマルセレナC25から、NBOX(JF4)に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
日産 セレナに乗っています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation