• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

QueSeraのブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

時間が余ったので

こんにちは。

ちょっと時間があったので、顔面を変えてみました。

びふぉー



あふたー



それでは、札幌出張いってきます。

SpecialThanks : カトレクさん
Posted at 2012/04/18 16:45:50 | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年03月04日 イイね!

不本意な再投稿

以下の日記を、昨日書いたわけですよ。
「確認画面」を押すつもりが「キャンセル」を押してしまうという結末。

心が折れたので、一日経ってからの再チャレンジです。
(天気とか、昨日の話だと思ってください)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

内容的に、パーツレビューや整備手帳かもしれませんが、ところどころ
脱線しているため、日記ということで。


もうすぐ春ですなぁ。。。

取り付けできていないパーツの対応は、まだまだ先かなと思いつつ
予想最高気温を見ると10度とのこと。
ものは試しにベランダから外の様子を伺ってみると、意外と暖かい。

もう午後だけど、やるしかない!!

【本日の献立】

 1.アクセルワークに注意
 2.バルブのあれこれ
 3.包囲網をすりぬけろ
 4.燃料補給
 5.外伝



1.アクセルワークに注意

(取付)
購入してから2ヶ月放置していたスロコンの取り付けです。

自分のISはVerSなので、VerLについてるリアシェードのスイッチが
あるところには、3連の蓋が並んでいます。
左の蓋を加工して操作パネルの線を通し固定。

フットランプのついているカバーを外し、アクセルの根元にある
カプラーに、コントローラ本体を割り込ませ、アクセルペダル右の
カバー裏に本体を隠し、遊んでいる線をタイラップで固定。
外した内装を元に戻し、本体の初期化を行い完了。

AUTOモードは使わないので、ブレーキ線は未結線。


(感想)
いやね、コレやばいでしょ。
NORMALモードは、その名のとおり普通だけれど、SPORTモードは
右足の動きがアクセル連動って感じで、アドレナリン出まくりです。
このモードで走ると、タイヤがすぐになくなりそうなので、自主規制。


2.バルブのあれこれ

(取付)
バラスト一体型HIDをフォグランプ部に取付ます。

車高の関係から、そのままでは作業ができないので、昔から
愛用している木の板に前輪を乗せて、作業スペース確保。

バンパー下のカバーとタイヤハウス内のカバーを外して
30分ほど焼いてから、HID換装完了。

取り外したHB4バルブ(PIAA 6000k)は、リングを交換して
ハイビームのHB3として、第二の人生スタート。

この作業が終わる頃には、日没を迎えてしまいました。


(感想)
しめしめ、あたりも暗くなってきたし、ライトON!

明るくて、大満足です。
よく聞く、段差でのちらつきや、左右の色の差も無かった為
良いクジが引けたなと。

LO、HI、フォグの色にバラつきがあるのは気になりますが
拘り出したらキリがないので、このへんで妥協。


3.包囲網をすりぬけろ

(購入・取付)
金曜のSLCオフの際に、lions-tateさんのミラー型レーダーに
影響されて、マネしてみることにしました。



SAB新小岩にて購入。

取り付けは、どーってこと無く、ピラーに沿って配線を隠して完了。


(感想)
最近のレーダー、高性能すぎてよくわかりません。
ナビとレーダーの女性2名が語りかけてくれますが、同時に喋られると
何言ってるか、まったく聞き取れません!!

願うのは、自分が捕まらないようにサポートしてくれることだけ。


4.燃料補給

SABへ向かう途中、腹が減ったので、ラーメンを嗜む事に。

[GAZAN 一之江店]
http://ramendb.supleks.jp/s/30508.html

濃厚なスープと、ちちれ麺で、よくある北海道ラーメンでした。


5.外伝

HIDフォグに浮かれながら、夜はEMCオフに顔を出して来ました。

少しだけ、みなさんと会話してから帰宅後、0時スタートの
地元飲みに参加し、2時に就寝。

富士川オフのお誘いを受けていたので、目覚ましをかけたのですが
全く聞こえませんでした。。。

次回こそ!

Posted at 2012/03/04 17:24:24 | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年02月11日 イイね!

装着!

装着!こんばんは。ものぐさ太郎です。

寒いのを理由に言い訳しながら、ずっと部屋の飾りと化していたエアロ一式を
天気の良さに釣られて、全部つけちゃいました。

さすがはTOM'S製だけあって、微調整のみで装着完了。
結局フロントは、黒いままですけれども。



キムタクの言葉を借りると「出かけたくなる形」になり、ちょっと近くまでの
つもりが、気がつくと横浜でしたとさ。

家路に着く頃には、完全に夜になってしまいました。

辰巳PAで記念撮影の後、無事帰宅。

Posted at 2012/02/11 21:29:15 | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2012年02月06日 イイね!

これ難しいって・・・

これ難しいって・・・小さなころから、自分は手先は器用だと思っていました。

が、どうやら勘違いだったことが発覚。


駐車場入り口の問題を回避するために、TOM’Sの
フロントリップ装着を諦め、左右分割でセンターには
何も無いタイプのスポイラーを別途購入。

未塗装だったので、どうしたものかと考えた末に
下した決断で、「ダイノックシート」を複雑な曲面に
貼ってみようぜ作戦を決行してみたんです。


みんカラをはじめ、グーグル先生が導いてくれる情報を
もとに、ほんの軽い気持ちでチャレンジしてみたのですが
曲面のシワに合わせきれずに剥がし、ゴミと化したシートが
増えること増えること!

勿体無いので、安いカッティングシートでしばらく修行します。
Posted at 2012/02/06 22:21:56 | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

「うはwまって、九州に帰らないしwww @雨男」
何シテル?   03/30 13:25
QueSera(ケセラ)と読みます。 他のSNSは一切やっていないので、車とは関係の無いブログを書くこともあります。 <過去車歴> AE8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
つい、勢いで・・・ 1/1スケールのプラモデル2号です。 ----- <購入後に装着 ...
レクサス IS レクサス IS
1/1スケールのプラモデルです。 ----- <購入時に付属していたもの>  ・ムーン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
レア車種に乗る機会があったので、即購入。 AT>MT乗せ換えで楽しませてもらいました。 ...
三菱 ランサーエボリューションV 三菱 ランサーエボリューションV
グイグイ進む乗りやすい車でした。 ----- <購入時に付属していたもの>  ・エボ6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation