
こんばんは。
上司の無茶な指令を、笑顔で快諾した者です。
それは水曜日の出来事でした。
上司「ちょっとケセラ君、出張行ってくれんかね」
自分「え、何処へ?」
上司「君の故郷だよ」
自分「承知しました」
以下の内容も聞かずに受け入れましたとも。
1.仕事をしてくること
2.書類を届けること
何でも「機密書類」だか「重要書類」だか知りませんが、業者には頼めないそうで、封筒を渡されました。
見るなと言われたら、見たくなりますよね。
まぁ、見ませんでしたけど。封もしてあったし。
ついでに休暇も取って良いと言われ、どうやって行こうと交通費は出るし、ホテルに泊まらなくても宿代も出るのです。
計算してみると、大した出費にならないと判断。
はい、完全にMyISで行く気満々です。
準備を理由に、そそくさと帰宅して、支度などせずにバンパーを交換したなんで、会社には言えません。
てなわけで出発しました。
<1日目 (4/18)>
東京~青森
黙々と東北自動車道を青森に向けて走り、
フェリー乗り場に到着。
走行距離:約700km
<2日目 (4/19)>
青森~函館~札幌~北見
朝には
函館に到着し、高速に乗って札幌入り。
出張業務と届け物を済ませて仕事は終わり、ここからはプライベートな時間です。
帰郷すると、
両親の墓参りには必ず行くのですが、車が大好きだった父にMyISを見せたいと思っていたので、念願達成。
ついでに、
N先輩の店にも顔を出して雑談。
さて、
北見市(北海道の右上)の従妹に子供が生まれたというので、叔父として顔でも見に行こうと向かってみる。
石北峠を通過する頃には、すっかり日も暮れて「凍結スリップ注意」の文字が気になってしょうがない。
温度計の路面温度は、かろうじてプラスを示しているが、信用して良いものか・・・・・
慎重にハンドルを握りながら、無事に峠をクリア。
姪っ子の顔を見て、従妹と昔話をして就寝。
走行距離:約600km
<3日目 (4/20)>
北見~砂川~千歳~函館
今日の目的地は、先輩が営んでいる焼肉屋のある函館。
そこでの晩飯と、昼飯に豚丼と、途中でシュークリームを食べるのが目標。
上川から高速に乗り、
砂川ハイウェイオアシスで「
北菓楼」の直売店に寄る。
道内の駅や空港には無い、限定商品があるのが売り。
函館の先輩への土産に「
ろーるすロール」をゲット。
自分の大好物の「ダブルシュー」も購入し、飯より前にスイーツをたいらげる。
満足しながら、次は千歳空港内に店舗を構える「
ドライブインいとう」の「豚丼」が次のターゲットということで道を急ぐ。
空港だと、行く機会のある方もいらっしゃると思いますので、オススメです。
腹を満たしたところで
最終目的地に急ぐと、少しだけ早く着いてしまったので、
ホテルにチェックイン後「
金森赤レンガ倉庫」にて、はこだて地ビールを堪能。
1時間程度で、説明にある5種類すべてを飲んでしまい、ホロ酔い状態。。。
せっかく飲み比べをしたのに、観想としては最初の1杯が一番旨かったという、ダメな結果に。
その後、
E先輩の店で焼肉を腹いっぱい食ってから、ネオン街に。
飲みすぎました or2
※オマケに焼肉の写真を一切撮っていませんw
走行距離:約650km
<4日目 (4/21)>
函館~青森~仙台~東京
朝5時に起床するも、ちょっと具合が悪目。
フェリーで眠れるので、15分の道のりをガマンして
港に到着。
わかっちゃいるけど、フロントまわりを見ると、虫の斑点が。
乗船時間が来て、波も穏やかな海上の一時をたっぷり睡眠に費やし、青森に到着。
ひたすら東北道を走っていると、仙台の友人の顔が浮かび、駅前に呼び出して、お茶して雑談。
再び東北道に乗り、無事に帰宅しました。
走行距離:約750km
---------
4日間の総走行距離:約2,700km
ISのおかげか、ぜんぜん疲れませんでした。
勝手知ったる道だったという事もあるでしょうけれども。
---------
<ふろく>
・
北の国から2012 ①
・
北の国から2012 ②
・
北の国から2012 ③
Posted at 2012/04/22 00:04:01 |
トラックバック(0) |
仕事 | 日記